沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

ヤンバルクイナを探して

2014-08-26 18:48:37 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ
続き

夜明けまで1時間半、少し仮眠するつもりでいましたがやけに目が冴えて
眠れない。


再び車を走らせ今度はヤンバルクイナ探しに。
(「ヤンバルクイナ飛び出し注意」の看板が至る所にありました)

少し走っては車を停めて辺りを探し、また少し走っては車から降りて捜索。

こんなことを何度か繰り返していたら、隣で寝ていたカミさんが
「こんな暗いのに見つかるわけないでしょムキーいいから寝なさいびっくり

眠れないから困っているのに。。。

こんな時こそ英語の勉強。いつも持ち歩いてるテキストブックを開いた途端、


気がついたら夜が明けていましたベー

世界中にやんばるの森にだけ生息するヤンバルクイナは国の天然記念物
あり、絶滅危惧IA類に分類されています。

環境省の発表によると個体数は約1500羽(2012年)。こんな広い森の中で
たった1,500羽のクイナを探すのは至難の業。

どこにいるか見当もつかないまま、とりあえず東海岸の県道70号線を車で
走っていたら、いきなり道路脇をヒョコヒョコ歩いていました。

急いで車を停めカメラを持って走りましたが、すでに姿はなし。
森の中でガサガサ音がしていたので、しばらく待っていましたが出てくる
気配がないので諦めて別の場所へ移動。

でも二人とも野生のヤンバルクイナを見るのは初めてだったので大興奮。

「もう見れないかもね」
「でも、一度でも見れたからいいんじゃない」

などと話しながらしばらく走ると、またいました。そしてその後も次々に発見。

ただとても用心深いので、我々が見つけた時にはすでにクイナにはバレて
いるようで、近づこうとする前に姿を消します。


何度も遭遇して写真に撮れたのはこの1枚だけですが、これだけで満足。

もうクイナを見つけても、追いかけることなく遠くから静かに見守ります。


十分やんばるの森で楽しんだ後は海へ。


続く

星空観賞

2014-08-25 18:45:14 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ
仕事が終わって自宅に戻りふと空を見上げたら綺麗な星空キラキラ 

雲ひとつ無くまた新月が近いせいで、日頃より多くの星が見えました。
と、言うことはもっと田舎に行けばすごいことになっているかも・・・。

2時間ほど仮眠して、夜中の1時に嫌がるカミさんを無理矢理車に押し込み
一路北へ車ぶーん

高速道路では「沖縄北」辺りで、とっても素敵なペースカーを見つけたので
怪しまれないようにこっそり尾行を開始。
(とは言っても真夜中なので他に走行する車もほとんどなくバレバレベー

速度は制限速度の80キロでほぼ一定、そして特筆すべきは「ハイビーム」と
ロービーム」の使い分け。
※道路運送車両法では、ハイビーム(上向き)を「走行用前照灯」、ロービーム(下向き)を「すれ違い用
前照灯」と呼び、夜間の通常走行時はハイビームにしないといけない(すれ違う時のみロービーム)と
定められています。


その切り替えのタイミングが絶妙。早過ぎず遅すぎず、そして決して手を抜かない。
(どんなに短い時間でも必ず切り替えを行う)

結局終点の「許田」インターまで一緒だったので、退屈せずにすみました。



那覇から走ること2時間半、あっという間に目的地に到着。


車から降りて空を見上げると信じられない星の数ラブ
(設定を色々変えて試してみましたが、やっぱり何も写りませんでした)

ボンネットに身体を預け、何も考えずただただ星空だけを眺め続けていました。
(約1時間の間に流れ星も10個以上見ることができました)

十分に星空を満喫した後は昆虫探し


大きなカニが悠然と国道を横切るなど大いに期待出来そうでしたが、辺りは
闇に包まれたまま。

懐中電灯で照らしながら国道沿いを少し探しましたが、とんでもない物が突然
出てきそうで怖かったので、夜明けまで待つことにしました。

続く

トケイ浜

2014-08-24 20:20:00 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ

エメラルドグリーンの海が広がる古宇利島。


ここに来るといつも思いますが、海の色が全然違います♪赤

以前から人気のある島でしたが、が出演するJALのCMで人気沸騰アップ
ロケ地の「ハートロック」があるティーヌ浜には連日大勢の観光客が
押し寄せています。


一方ティーヌ浜からほど近くにあるこのビーチはのんびりムード。


人混みが苦手な方にはこちらがおすすめ。


さらに岩場の先には別のビーチが広がっていて、ここは貸切状態。

管理されたビーチではありませんが、波も穏やかでシュノーケルなどにも
よさそう♪赤

鳳凰木&フクギ

2014-08-23 18:18:00 | 沖縄情報

初夏から秋にかけて色鮮やかな花を咲かせる熱帯三大花樹のひとつ、
鳳凰木。


まさに鳳凰を思わせるような豪華絢爛な花。


そしてその隣には防風林・防潮林として我々の生活を守ってくれるフクギ
(那覇市民体育館前で見つけました)


とっても美味しそうな実をつけていますが、残念ながら食べられません。

定番のハイビスカスやブーゲンビリアなど、沖縄は一年中花に囲まれて
います音符オレンジ



今週から始まった英語の講義。初日はいきなり基地内で迷ってしまい
大遅刻。
教室のある建物の前で待って頂いていた先生に平謝りして授業開始。
(週2日、午後8時~10時半まで)

授業中は昔学生時代に使っていたテクニックをフル活用。
わからない問題を当てられそうになったら、一生懸命ノートを書いている
フリをして「当てるなオーラ」全開。

そして簡単な問題の時はしっかり先生の目を見て「当ててモード」に。

こんなことを繰り返していたので、さすがに先生も(私の英語力の貧弱さに)
すぐ気付かれたようで、そのうち当てられなくなりました♪赤

先生のジョークに笑うのもページをめくるのもみんなより半歩遅れ、授業の
内容も半分以上わかっていませんが、とにかくこれからが楽しみ。

宿題も山のように出ていますが、一人だったら絶対しないはず。とにかく
みんなに放されないようしっかりしがみついて行きま~す。

大宜味村の別荘

2014-08-22 20:20:00 | 沖縄情報
続き



海の後はやっぱりでしょ♪赤閑静な住宅街を通り越して静か過ぎる
山の中の一軒家


以前は法人所有の別荘だったようで、お庭も手入れが行き届いていました。


広いテラス席があるので、ここでもバーベキューが出来そう。


今が旬のシークヮーサーが至る所に。薬味として使うイメージが強いですが
熟すと甘くて、みかんのようにそのまま食べられます。


花の香りに誘われても遊びに来ていました。

「そんな山の中に住んで買い物とかどうするの?」

そんな声が聞こえてきそうですが心配ご無用。イオンネットスーパー
検索したら、しっかり配達地域に入っていました(送料324円)。

敷地面積1600坪のこの別荘、お値段は1,400万円丸得

これだけ広ければ野菜果物も作り放題。さらにカミさんの紅型工房も建てられそう。

今度こそ買いびっくりって言いたいけど。。。
(ちなみに通勤時間はさらに遠くなって2時間半)。