沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

屋我地島の物件

2014-08-21 17:51:37 | 沖縄情報
続き


国道58号線から奥武島を通り屋我地島へ到着。私のお気に入りの島の
ひとつです。開発があまり進んでいないので古民家やさとうきび畑など、
昔懐かしい沖縄の原風景が色濃く残っています。


その島の中で売りに出されている物件があったので見てきました。


建物の周囲を見て回っていたらガサガサ音がするので近づいてみると
オカヤドカリが集団で食事中でした。

国指定の天然記念物がこんなに身近にいるなんて一気にテンションアップアップ


さらに建物のすぐ裏は♪赤(ちなみに古宇利島まで車で5分)


まるでプライベートビーチのようですラブ

ビーチで泳ぎ疲れたらカヤックで沖まで出て食料調達、夕方からテラスで
バーベキューなんてことも。


周囲には空き地がたくさんあったので、こっそり野菜も育てられそう。

4世帯あるうちの1つを区分所有。間取りは2LDKで料金1,480万円

よ~し、買った~びっくりって言いたいところですが、通勤に片道2時間は
かかるのでやっぱり難しいかも。。。

続く

宮里そば

2014-08-20 20:20:00 | 沖縄そば
続き



那覇からのんびり一般道を走って名護市内へ。休憩がてらちょっと早めの
昼食を取ることにしました。


11時半頃でしたが店内はすでにほぼ満席、さすがは人気店音符オレンジ


シンプルなメニュー。トースト付きのスパゲティーがとっても気になりましたが、
やっぱり定番のおそばに。


三枚肉そば 500円


軟骨そば 500円


お店を出て車に戻ると色鮮やかなを発見。やんばるに来たな~って
感じがします(やんばるにしかいない珍しい昆虫かどうかはわかりませんベー

住所:名護市宮里1-27-2
電話:0980-54-1444
営業時間:10:00~20:00
定休日:水曜

続く

北を目指して

2014-08-19 23:14:05 | 番頭の独り言
引越しをしようびっくり

沖縄に来て丸8年。何かあったらすぐ帰れるよう(?)空港近くにアパートを
借りていますが、子供も3月に学校を卒業したので那覇にこだわる必要が
なくなりました。
(カミさんは友達もたくさんいるし、紅型の教室も近所なので反対するとは
思いますが・・・)

住み心地も良く引越しなんてまるで考えていませんでしたが、どうせなら
もう少し沖縄らしくて仕事場にも近いほうが・・・。

と、言うことでお部屋探しの旅に出かけることにしました。



特に目的地もないままとりあえず勤務先の北谷近辺で探すつもりで
いましたが、天気が良くて会話も弾み気がついたらすでに嘉手納


とりあえずそのまま北を目指すことにしました。


アカティーダ・バンタ(夕陽の丘)


そしてこちらはかりゆしビーチ(宿泊者以外の方も500円で利用できます)。

今年話題のフライボードをはじめ、ヘルメットをかぶって水中散歩が楽しめる
シーウォーク、ペダルボートにジェットスキーなどマリンメニューも充実して
います。

続く

おもろ殿内(どぅんち)

2014-08-17 22:22:19 | ランチ(南部)

那覇都心部の広大な敷地に琉球王朝時代の屋敷を再現。


外の喧騒が嘘のような静かな佇まい。


2人用個室から団体様用まで人数に応じた数多くのお部屋が
用意されています。


煮付け定食 980円


野菜そばジューシーセット 680円

ランチタイムはコーヒー・紅茶が無料。何から何まで行き届いていて
ゆっくりと食事を楽しめましたラブ

ちなみに店内に貼ってあった説明書きによると、”おもろ”は「思い」、
殿内”は「親方家を指す敬称」だそうです。

住所:那覇市安謝1-2-3
電話:098-866-7395
営業時間:11:30~14:30、17:00~25:00(日、祝は~24:00)
定休日:年末年始のみ

第59回 沖縄全島エイサーまつり

2014-08-16 19:06:30 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ
「昨夜お見かけしましたよ」
今朝、清掃スタッフから話し掛けられました。

「とても楽しかったですね。実は私追っかけをやっているんです」

そう言えばフロントスタッフの中にもそんな人がいたような・・・。

何に夢中かって言うと

エイサーですエイサー


沿道には人、人、人。もう~、みんな好きなんだから~ニコニコ


初日の昨日は道ジュネー。各青年会が次々に華麗な演舞を披露。


滑稽な踊りで場を盛り上げる京太郎(チョンダラー)もいい表情しています。


トリを務めたのは室川青年会。そして今日からは沖縄市コザ運動公園
陸上競技場でいよいよまつり本番(15時~)。


いつものようにオリオンビアフェストも同時開催。20時45分からは
レーザーショー&花火も上がり、さらに祭りを盛り上げます。