goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

与論島への船旅

2019-07-26 16:16:16 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ
続き

本部から与論島へはマリックスライン
マルエーフェリーが毎日交互に運航。

那覇を朝7時に出発して本部、与論島、
沖永良部島、徳之島、奄美大島に寄港し
鹿児島へは翌朝8時半到着。


だから船も大きく設備も充実しています。
(行きはマリックスライン)


まずは2等室。


行先別に何部屋もありますが、この日は
乗船客も少な目。
(1等、特等などもあります)


荷物を部屋に置き、まずは甲板へ。


インフォメーションに、その隣りには
売店、そして自販機がずらりと並んで
います。


レストランに


ゲームコーナー


お風呂もありました。


もちろん海を見ながらの展望風呂


ソファーに座り、しばらく景色を眺めて
いましたが、


やっぱり甲板に出て、風を感じている
方が断然好き。


いつもと変わらない海と雲も、飛び切り
輝いて見えます。

続く


お得過ぎる・・。

2019-07-25 16:16:16 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ
昨日は週1回のお休みの日。
(いつもは週休4日ですが、7月&8月は
休みたくないので週1休みに変更)

時刻は6時前。もう外は明るくなって
いました(日の出5時55分)。

天気も良さそうだしどこへ行こう?
久し振りに伊江島でも行ってみるか。

簡単に畑仕事を済ませ、朝7時に
自宅を出発。


北向けは渋滞もなくスイスイ


名護市内で多少流れが悪くなりまし
たが、8時半頃には本部港に到着。


う~んやっぱり港は良いな~。

伊江島行きは止めてここで釣りでもする
かな?

いやダメダメ。せっかくここまで来た
からやはり船には乗ろう。

旅客ターミナルに入るとある貼り紙
発見。


沖縄⇔奄美の旅がお得に

内容をよ~く確認してみると、本部から
与論島まで通常2880円が1400円割引の
1480円!!

確かにこれはお得。さらに左の貼り紙を
見ると


このスタンプカードを持っていくと
2000円の地域商品券と交換。

往復2960円で行けて、しかも2000円の
商品券付き♪

これってお得過ぎない?

すぐ窓口で
「ヨロン行きは何時ですか?」
「9時15分です」
「日帰り出来ますか?」
「出来ますけど2時間ほどしか時間は
ないですよ」

それは大丈夫。伊是名島に行った時も
2時間で十分楽しめたから。


乗船カードを記入しチケットを購入、
程なくして船が入ってきました。

続く

パーラー1丁目

2019-07-24 16:16:16 | スイーツ店

暑い日に那覇で駆け込む場所はここ。

漫湖水鳥・湿地センターをもう少し
先に進むとあります。


メニューはこんな感じ。

昔ながらの駄菓子屋さんの雰囲気が
感じられワクワクします。

「かき氷だけでも良いですか?」
「もちろんどうぞ。何かけますか?」
シークヮーサーお願いします」
「それだけで良い?」
「はい」

お願いすれば、色々かけてもらえます。


かき氷 150円

あ~っ、生き返った~♪

住所:那覇市小禄1-23-5
電話:098-857-8712
営業時間:10:30~19:00
定休日:日曜

パーラーわかば

2019-07-23 16:16:16 | スイーツ店

夏、北部に行ったら必ず立ち寄るお店。


定食類はとっても安くてボリューム
ありますが、


今の季節はこれ以外目に入らない。


「ぜんざい2つお願いします」
「は~い。お水でも飲んで待ってて。
扇風機もつけてね~」

そしてお水を飲み干す間もなく
「はいお待たせしました~」


ぜんざい 200円

底には白玉がゴロゴロ入っていました。

気軽に立ち寄れ、手頃な値段で冷たい物
が食べれる店があるって本当に有難い♪

住所:名護市大南2-9-13
電話:0980-54-5438
営業時間:11:30~18:00
定休日:日曜

第40回エイサーフェスティバルin北谷

2019-07-22 16:16:16 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ
円周率は円の直径に対する周長の比。
3.1415・・・、と小数点以下の数字が
永遠に続いていく例のやつ。

ベタな3月14日も円周率の日ですが、
実は今日も円周率の日

理由は、22÷7=3.14・・だから。

ちなみに初めて円周率を計算で求めた
といわれる古代ギリシャ時代の数学者&
物理学者アルキメデスも、この22/7に
たどり着いたと言われています。
(正確には223/71<π<22/7)

そんなことより、昨日は仕事が終わり
投票に行ってそのまま桑江運動公園へ。


沖縄の夏といえばやはりエイサー

近くの公民館からも、夜遅くまで太鼓や
三線の音が響いてきます。


地元北谷の北玉区青年会に続き


友情出演の沖縄市越来青年会


屋台も大人気。


最近サボってたので、明日からまた
真面目に三線練習しようっと。