沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

祭りは続く

2024-10-21 21:21:21 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ
昨日豊崎海浜公園北側広場行われた
”とみぐすく祭り“。大渋滞を予想して
かなり早めに家を出ましたが、幸い
すんなり目的地に到着。


我々のお目当てはライブ。


ステージに近ければ近いほど楽しいこと
は既に学習済みなので、少しずつ前へ。


Live Bar BIGのメンバーによる演奏は
オールディーズ。知った曲が多いので
ノリやすい♪


そして大トリの『D51』が登場する頃
には前から3列目のベストポジションを
キープ(一番前だと他の人の手拍子や
フリが分からないのでイヤ)。

1曲目の「NO MORE CRY」で会場内は
いきなり興奮の坩堝。新しい曲も交え
ながら最後はアニメ『ONE PIECE』の
テーマ曲“BRAND NEW WORLD”。
当然アンコーとなりましたがその為の曲
を用意していなかったそうで、もう一度
「NO MORE CRY」。

”NO MORE CRY“の所は皆で大合唱。何度
も何度も叫んだので喉が・・。


やはりステージ前に来て正解でした。
とっても楽しかったし何度も目があって
ドキドキもしたし。ほらっ、完全に私を
見てるでしょ(60のジジィを見るわけ
ないか)。


花火も良かった。

花火なんてどこも同じだと思っていまし
たが、それぞれ個性があって楽しさが
違います。


因みにとみぐすく祭りの場合は、
「ヒューーーーーーーード〜ン」って
感じではなく、ドンドンドンドンの
ような連続技。大玉は少なかったように
思いますが、これはこれで好き。個人的
にはうんな祭りに次いで素晴らしかった。

この週末はきいやま商店、D51が見れた
ので大満足ですが、祭りはまだまだ続く
ので今週末のイベント情報をこれから
しっかりチェックします。


最大・最新鋭の練習船

2024-10-20 23:23:23 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ
今日も朝から快晴。さて何処へ行く?
また暑さが戻ってきたので海でひと泳ぎ
したいところですが、夏の間しっかり
泳いだし、その気になれば来月でも泳げ
るのでここはイベントを優先。

お祭りには夜行くとして昼は・・、
闘牛、エイサーまつり、空手演武、
クラッシックコンサート等の中から
選んだのは、


『いつくしま』の見学会。


海上保安庁 最大・最新鋭の練習船!


船の中がどうなっているのかとても興味
はあったものの、あまりの人の多さに
船中の見学は断念しました(待つのが
何より嫌い)。

どこか他に立ち寄ろうかとも思いました
が、ちょっと面倒臭くなっていたのと
喉が乾いていたので家に直行して


まずはビール。夜祭りに出掛ける為、
飲めるのは1本だけ。


その後昼寝して夕方庭に出てみたら
サガリバナが幾つか芽を出していました。


種はいくらでもあるので、そろそろ職場
に撒き散らかします。


シークワーサーの下に何かぶら下がって
いたのでよく見ると


カボチャでした♪畑のよりも大きいので
これは期待できそう。


祭りの帰りにクルーズターミナルの近く
を通ったら、昼間見た「いつくしま」が
まだ停泊していました。

これから何処に行くのかな?

.

近ければ近いほど

2024-10-19 23:23:23 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ

今宵は金武町まで。


屋台は相変わらず大人気。凄い行列が
出来ていました。


大綱曳には間に合いませんでしたが、
綱に触れただけで満足。きっと良い
事があるはず(本当は少し持ち帰り
たかったけど、切るものが無かった
ので諦めました)。


そして大勢のお客さんが見守る先には


きいやま商店!

先月のはごろも祭りはしゃかりさんと
被って行けず、今月の那覇のライブも
織田哲郎さんと同じ日でこれも行けず。
だから今日はそれまで貯めていた想いを
一気に吐き出してきました♪


沖縄ロックンロールでは、会場の皆が
タオルを振り回して大盛り上がり。


花火が近っ!ほぼ真上で上がっていた
ので


花火の燃えカス?が周りにポコポコ
落ちてきていました。


火薬の匂いと鼓膜が張り裂けそうな
爆音、そして燃えカス。やはり花火と
ライブは近いほど盛り上がります。

.

物価上昇に対抗セール

2024-10-18 22:22:22 | 番頭の独り言
今日から始まったジェットスターの
セール。このネーミングが良い♪
何でもかんでも値上がりしている今、
航空券は安く販売するので出掛けようよ
っていう熱い想いがヒシヒシと伝わって
きます。

よし、旅に出よう。今月は祭りで忙しい
けど来月以降は暇なので、どこにだって
行けます(予算に限りはありますが)。
来月は東京、再来月は台湾に行くので
(既にチケットは取得済み)、行くなら
1月。料金もかなり安いし。

場所は・・、北海道で決まり(雪&新鮮
な魚介類)ですが、問題は行き方。
ピーチだと直行便が飛んでいますが、
片道20,000円弱なのでチト高い。
一方ジェットスターで乗り継いだ
場合、成田まで5,000円弱、そこから
札幌まで4,000円弱なので約半分。
時間は3倍以上かかりますが、別に
暇なのでそれは良いです。待っている
時間のお喋りも楽しいので。

帰りは成田まで飛んで、そこから大阪
経由で沖縄へ(カミさんが紅型で使う
生地を1年分調達するため)。成田から
大阪まで4,000円弱ですが、そのまま
帰るのも面白くないので、そこから
フェリーで新門司迄行き、SUNQパス
を使って九州をバスで巡り、福岡から
沖縄へ帰るのも楽しそう。
※SUNQパスは、九州7県および下関・
長門周辺(山口)の高速バス・一般路線
バスのほぼ全線と一部の船舶が乗り放題
となるフリーパスチケット。
例えば福岡、大分、佐賀、長崎、熊本、
そして山口の一部で利用できる北部九州
チケットは、3日間で10,000円なので
とってもお得!

でも、去年の今頃スプリングジャパンは
成田ー札幌を片道2,000円のセールを
していたので、もしかしたら今年もやる
かも。JRグループも例年この時期に
期間限定の乗り放題チケットを発売する
ので、予定に多少余裕を持たせないと
対応出来ないし。

う〜ん、選択肢が有りすぎて決められ
ない。成田からだと何処に行くにも安い
ので、この際北海道は止めにしてフィリ
ピンかタイにでも飛ぶか?

とりあえず今晩は寝ずに、妄想旅行を
楽しみます。

.

キャベツの植え付け

2024-10-17 22:22:22 | 家庭菜園
去年初めて収穫出来たキャベツ。
ネットを掛けて虫さえ防げば簡単に作れ
ることが分かったので、今年も育てる
ことにしました。

そこでまずは苗作り。ダイソーで買った
2袋110円の種をポットに蒔き、せっせと
水遣りをしたら


大きくなって準備完了。


草を抜き土を均して畝を作り


苗を植え、たっぷり水を与え


ネットを被せたら完成。後は水が好き
なので、水遣りを欠かさなければ収穫
出来るはず(但し、大きくなってからの
水遣りは控えめに)。

これを毎月繰り返せば、サラダ菜もある
ので冬の間は葉物野菜に事欠きません。


お持ち帰りはニラとナス。

そろそろ玉ねぎも植えないと。

.