【ゴージャスおしゃれライフ】in オーストラリア

ゴールドコーストの海や町並み、料理、ボーダーコリーとの日々,
「美しい生活臭のない癒され写真」を掲載しています。

銀座でヘアセット キンプリの神宮寺似(?)

2023年05月09日 20時13分44秒 | オーストラリア、ホワイトシェパード&ラブ
銀座の美容室でセット完了。

なぜならこの日はミセスコンテストに出場の日だったから。
かなり派手目には仕上げてもらったけれど
当日 会場に行ってみると他のファイナリスト達は
もっともっとゴージャス仕上げで
またメイクも本格的なステージ用。

まあ
敗因の一つともなったのはこのフツーメイクとヘアセットだったかも知れない。

もしミセスコンテストの主催者側に頼めば
メイクアップとヘアセットで10万円。

それは
いくら考えても理不尽な値段ではないか?

この銀座の美容室では8000円。

いつもファイナリスト止まりで
グランプリはもらえません。

最後の最後でけちるからかなぁ
笑笑(笑)

でも
ちょっとジングージ似のスタイリスト君と
ツーショットいただけたので
満足。







「カズ、コロナ禍日本珍道中」 シリーズ⓷

2022年06月06日 11時37分42秒 | オーストラリア、ホワイトシェパード&ラブ

「カズ、コロナ禍日本珍道中」
シリーズ⓷

ようやく羽田空港を出て
ミステリーバスツアーが始まる。

少し前の水際対策なら
チャーター便で九州まで飛ばされたという噂も。

バスの運転手の
「汐留に向かいます。」
との放送でホッとする。

五つ星ホテルの横を通り抜け(笑笑)、
到着したのは

「ヴィラ○○」三ツ星ホテル。
SNS 掲載NG とのこと。

部屋に通されたら‼️

写真説明


★「おっ!広々 ワオ❣️」の感動。

「じゃらん」でチェックすると
デラックスゆったりのセミダブルツインルーム。

ソファ。

足を伸ばせるユニットバスがあり、
朝風呂、昼風呂を楽しむ。

これは大あたりのラッキーではないか💕





★眼下には浜離宮庭園の緑が広がり、
築地大橋も可愛らしい。
晴海埠頭の船も見える。








★毎日三食が




部屋のノブにひっかけられ
フォアグラ状態。

「楽ちんだね」
と思ったのも1日だけ。

最初は美味しくいただいたが
さすが二日目から量も残しがちに。



新鮮なフルーツや
汁物、温かい食べ物が
無性に欲しくなる。

明日、出所(笑)なので
我慢、我慢。

来る前は、

絵を描いたり
エアロビしたりするぞ〜❗️
と張り切っていたが

自分を甘やかすにも程がある。
「な〜〜んもしたくない。」

日がな一日、
ベッドに寝転がって
FBやTikTok, インスタ見ている。

夫はオリンピック。

1日の歩数は
毎日、
ビッタビタに(笑)
14000歩をクリアしていた日々から
1400歩に。

自由の束縛のもと、

ただメシ、ただベッドを
ダラダラ与えられると

ヒトは
簡単に堕落するノダ。

「カズコロナ禍の日本珍道中」 シリーズ②

2022年06月05日 07時56分41秒 | オーストラリア、ホワイトシェパード&ラブ
「カズコロナ禍の日本珍道中」
シリーズ②

ガラガラのJAL機内。

CAさんは
感じ良い。

エコノミーながらも
真ん中の列で
ゆっくり足も伸ばせて
10時間、リラックスの楽しい時間。

エンタメは
多岐に渡り、
キムタクの「マスカレードホテル」(犯人はあの女優)
天才ピアニストの黒人差別を描いた「グリーンブック」(アカデミー作品賞良かった)を鑑賞。

「総理の夫」(本は読んだ)と
「老後の資金が足りません」は毒蝮三太夫が出てきたあたりでドタバタぶりに「もうええわ」と却下。

★★★

問題の降機後が大変。

空港内の長ーーい通路に

マラソンの給水ブースの様に
若い方が待機しており、

入国のために
用意して来た各書類をチェックされる。

真ん中あたりに
唾液採集ブースがあり
それが結構な量を求められ、
私はやや苦戦。

レモンの写真見せられてもなぁ、、

その後も
ブースが合計10 箇所くらいあり
その都度
書類のやりとり。

最後のブースでは
健康チェックと隔離中のGPS 管理のためのアプリの使い方を説明される。

スマホは得意なので
なんら問題ないが

分からない人には
きっとケイオス(chaos)だね。

最終的に
ツバによって陰性が確認されたら‼️

晴れて(笑笑)

政府検疫所の指定するホテルへ
隔離の運びとなる。

「ご夫婦でも
原則、一部屋ずつ、
別々の部屋になります」

と言われたので

二人声を揃えて

「え〜〜‼️

三日間も独りぼっちって
それは寂しいわ。🥲
ツインの部屋はないの?」

一緒にいたいんかーい⁉️❣️

スタッフのお姉さん、
「親子連れ優先なので
確約はできませんが
そのように通しておきます」とのこと。

ほかの人のブログでは
ビューなし「アパホテル」だったとのこと。

狭くていやだなぁ、、、

飛行機到着後から
バスに乗るまで約2時間半経過していた。

さてどうなりますことやら?

次回をお楽しみに。

JALよお前もか

2022年06月04日 09時53分23秒 | オーストラリア、ホワイトシェパード&ラブ
JALよ お前もか!

「カズのコロナ禍の日本旅行珍道中✈️」

シリーズ①始まるよ💕

ゴールドコーストから日本へ直行便がない。

朝便に乗るためには
シドニーに前泊しなければならず、

QANTAS にてシドニーへ向かう。

朝、JAL で一悶着(ひともんちゃく)。

今回、
パスポートの次に重要な書類である
コロナ陰性証明書は、
72時間以内に実施という規定である。

指定された検査所は一箇所、
それもたった
2時間しか開いていない。

また
他に
日本国のWEB記載の場所は
やっておらず、
(領事館はそのことを把握していなかった)

念のため
ギリギリセーフの71時間30分で
実施したところ、

件(くだん)のカウンターにて

QLD の時間表記では
72時間以降の実施と見え、

受け付けられないと‼️
のたまうではないか。

「だからぁ‼️‼️‼️

時差があるんだって。」

羽田のJALまで巻き込んで
揉めること30分。

思わず
「あなたたちは 一体何を言っているの?😡」と
デヴィ夫人みたいな口調に
なっちゃったわ。

あげくに

ガラガラのエコノミー席、

わざわざ
濃厚接触者にならないよう
前後二列の間隔を空けて

夫とそれぞれ誰もいない1列席を
ネットで
事前に設定しておいたら

「窓際の隣同士にしておきました」って、、
ボーディングパスをくれる。

「なに勝手に変えてんの⁉️😱

元に戻してんか!‼️」

座席も書類で前もって
報告してあるのに。

すったもんだの上

乗れた。

脇汗😰

写真は
カンガルーのロゴが可愛いQANTAS 機がシドニー着陸寸前。

最愛のワンズが虹の橋を渡って 早や 1年以上

2021年01月08日 15時13分26秒 | オーストラリア、ホワイトシェパード&ラブ



私の今の相棒。
「ゆず」お嬢です。
ブログには初登場。

一年前の記事。

本日「小雪」も❗️
虹の橋を渡りました、、

🌈🌈🌈🌈
「オパール」のあとを追うように
12歳の誕生日の寸前。

前夜から呼吸が困難になり
相当辛そうで
これ以上苦しませないように
ようやく送り出す決心がつく。
「オパール」が亡くなった翌日から 小雪が食べ物を受け付けなくなって20日目のこと。

その日から ありとあらゆる思いつくもの
猫用カリカリから和牛しゃぶしゃぶ肉、刺身などを与えてみたが 一度だけほんの少し食べては
つぎからは拒否。
スムージーにしたものを
ヨーグルトと混ぜて少しずつ口の中に流し込んで
なんとかその日を生かす。

そのうちすぐに排泄もアンコントロールになり 後ろ足が動かなくなる。
この20日間、私は家から一歩も出ずに
寝たきりの「小雪」とともに
布団を敷いたリビングのフロアで
一日中過ごす。

夜中も
寝返りをさせ、シートを換えて、上半身を起こし水を飲ませる日々。

夜中に痛みからか
荒い息をして私の方を見つめていることもあった。

医師は痛いはずだと言う。
それでも少しも鳴いたりせず
健気な様子がたまらなかった。

撫でると骨が手にあたるほど痩せてしまっていた。

「オパール」と同様、
最期は一瞬の
安らかな死。

最期を迎える時は
私がそっとまぶたを閉じさせると
「小雪」は 大人しく 目を閉じた。

来てくれた若いチャイニーズの獣医さんも泣いていた。

亡くなってからは
我が家のホームパーティーで「小雪」に会った回数が一番多い人達が花を持ってお別れに
駆けつけてくれ 泡で献杯。

皆が来てくれたお陰で
出棺までの時間が辛くなかった。
キラは初めて 遺体を目の当たりにして 「死」というものを実感したらしく泣きじゃくる。
美しかった自慢の「小雪」はあっという間に冷たくなり本当にカッチカチになってしまった。

「小雪」が霊柩車に乗せられると
葬儀屋のでっかいオジさんが泣いている私とオットをぎゅーって抱きしめてくれた。
日本だったら葬儀屋さんは
抱きしめてくれないだろうな(笑)と
「なんかこっちの人って素敵」と思ったりする。

霊柩車のゆっくりした発車を
門の前で
涙の見送り。

大型犬が二頭、一挙に逝ってしまった家の中に戻ったら
初めて感じる
何という空っぽ!
「もう誰もおれへん」とまた大泣き。

それから再び、飲まずにはおられず
夕方には二人とも寝てしまい、
今、夜中に目が覚めたところ。
明日からどうしていいのか
わからない、、。


あれから一年と3か月

「小雪」に関して
本当に心から愛して
やりきった感があったので
後悔の念はなかった。
最後までそばに寄り添って送り出せたと思っている。

今は 「ゆず」に愛を注いている。



舞台でど忘れすることの恐怖

2019年09月03日 10時49分00秒 | オーストラリア、ホワイトシェパード&ラブ
日舞を始めた。
昨今は 素晴らしい作家物の着物ですら
中古であるかぎり
一万円台で手に入る。

日舞を始めてかれこれ一年にもなり
舞台は大小含めて
そこそこ場数も踏んできた。

ソロでも踊らせていただいた。

舞台に上がれば
それなりに緊張はするのであるが

前回のソロで
十八番の「梅は咲いたか」の
途中で
いきなりフリを忘れた!

適当にごまかしたので
そこで
フリーズしたわけではないが

心の傷。
トラウマ。

いやだ、、

今週もそこそこ
大きな舞台でソロがある。

以前は嬉しかったのだが
結構、自信なく
憂鬱。










星野仙一元監督が亡くなられて もうすぐ一回忌。

2018年11月10日 13時12分47秒 | オーストラリア、ホワイトシェパード&ラブ
まさか このたった1か月後にお亡くなりになられるとは
思わなかった。

東京と大阪で開催された 星野仙一さんの
野球殿堂入りのパーティーにご招待いただき
この時も
大勢の人々に囲まれた中で

「おー!久しぶりぃ」とお声をかけていただいた。

帰豪してまもなく

テレビで
星野監督が亡くなったというニュースを見て
愕然。

あれからもう10か月が過ぎ去った。

私のブログもそれ以来なんとなく
更新しなくなっていた。

大阪のパーティーでは
わざわざ「遠くから来るから」と
私たちだけは
特別枠のど真ん中の最前列
芸能人や財界人のテーブルにじきじきにつけるように
指示してくださったとのこと。

そして
壇上の星野さんと 目が合うと本当に優し気ににっこりしてくだったあの笑顔が
ずっと目に焼き付いている。

あの時にすでに
相当、お痩せになってはいた。

楽天の三木谷社長や
カッコいい舘ひろしさん 松井稼頭央さんと写真を撮っていただいて

日本を十分楽しんで帰国の途についた私たち夫婦だった。

ちなみにこの日、楽天の三木谷さんに
「ファンです」と言うと
「ありがとうございます」と返されたが

実は「野球ではなく楽天ショッピング」のファンなんですと 真実は言わなかったが。
















東京のパーティーでは
白地に黒百合をあしらった付け下げで。









大阪のパーティーでは
クリスマス月だったので

雪やそり、冬の街をデザインした季節の着物で
パーティーに出席した。





ブログに載せるのは

お亡くなりになってすぐには自粛していた。

そろそろ一回忌になろうとしている。



冬はもう目前。


悲報!! 黒鳥の赤ちゃんの死

2017年10月15日 19時53分25秒 | オーストラリア、ホワイトシェパード&ラブ
悲劇の報告、、💦💦

このところ
自宅の庭先に遊びに来る孤高の黒鳥のことを

FBにアップしていたが


最近カップルでいるのを確認❤️



そのあと


昨日はなんとベイビー👪を連れて遊びに来てくれた‼️






一週間前の遠くの写真、






あとから続く鳥の背が白いのはおんぶしていると思われる。
そして、、





今朝は親鳥二羽だけ‼️




同じ鳥だとわかるのは



二羽とも野鳥保護チームの足輪をつけられてあるから。




人間と違って 親鳥は決して泳げるヒナを置いてパチンコにでかけない。







恐らく隣のゴルフコースに棲息するキツネか 上からのタカ 、







もしくは運河の巨大魚にやられたと思われる。


巨大魚、いるんですよ

これが・・・


エピソードとしては

ゴルフ場で

球が首にあたって
黒鳥が
絶命したとたん


水の中から
巨大魚が

その黒鳥を
ひきずりこんだのを目撃したゴルファーがいるらしい。







キラががっかり肩を落として学校に行った。




これも自然の掟だよ。

超絶可愛い ぬいぐるみに埋もれたラブ犬。 見つけるのはだ~れ? 

2017年10月09日 13時40分02秒 | オーストラリア、ホワイトシェパード&ラブ
⭐︎「ホンモノは どこだ❓」




ラブやらオコジョのぬいぐるみに囲まれた「オパール」






⭐︎「ホンモノ見っけ‼️」



「小雪」が見つけましたよ〜











⭐︎「小雪」も参加の撮影場所はこんな感じ。



オパールはヌイグルミ次々周りに置いて行っても動きたくないから されるがまま。









周りがいろいろ変わっても

1mm も動かない

ばあさん犬。


そろそろ歩くのも覚束ない11歳を迎えました。







#ラブラドールとヌイグルミ

愛と不食の弁護士で知られる秋山佳胤さんとお会いしたよ~

2017年10月05日 10時09分43秒 | オーストラリア、ホワイトシェパード&ラブ
先日は
私のピアノの先生のお誘いもあって


オペラをご披露された方のご自宅の音楽会に行ってきました。




私のピアノの先生
みさとさん










そこにおられたのは
呼吸のみで生きるブレサリアン 「不食」の人・秋山佳胤弁護士。



ファスティングではなくて、何も食べない生き方を数年に亘り実践。



弁護士であると同時に

医学博士でもあるので



ご自分でそのへんのメカニズムは解明しておられるのだろう。








気さくな明るいお方で 年齢にしては少しシワが深いが



そのお肌は全く毛穴が見えないくらいツルツル。



ネットなどで

お話しを御聞きしてみると


ちょっと

私には
あんまり理解できなかったが



とても


人となりの

良い方でした。


「お綺麗ですねぇ~」
って

言ってくれたしぃ


ハハ







#不食の人 #秋山佳胤弁護士



ちょっと男前な私を見て

2017年09月29日 22時05分28秒 | オーストラリア、ホワイトシェパード&ラブ
Mrs.QUEEEN CONTEST 2017👑
〜蝶が舞う、和の華エンターテイメント〜

このコンテストのパフォーマンスとして
私は 和太鼓を披露させていただいた。



審査員の井筒監督が気にいっていただいたかどうかは知らない。





本来、和太鼓は 一人打ちよりも大勢で威勢よく打ち奏でるほうが迫力はあるが 

私一人しか打ち手はいない。


演目として「秩父屋台囃子」という古くからの打法で演奏。




このように 打っている間中 腹筋フル稼働状態。









慣れているので苦しくはない。打ちながら笑ってるし。





自分でも驚いたのが



太鼓打ち筋肉が腕に発達していたこと。







上腕三頭筋というらしい。

ちょっと見は
男性の腕っぽい。


普段は

ぽよぽよの中に隠れ筋。









こんなところに筋肉があるとは思わなかったが

打つと出る筋肉がこの8年の間に発達したと思われる。










後ろのドレス姿のフェミニンな映像とのギャップが面白い、、って自分で言ってますが。





ミセスクイーンのエンタメは出場する方も見てる方も楽しかったですよ~

2017年09月23日 22時39分26秒 | オーストラリア、ホワイトシェパード&ラブ



テーマは

Mrs.QUEEEN CONTEST 2017👑
〜蝶が舞う、和の華エンターテイメント〜








ハクビ京都着物学院から

着付け師の方が来て下さり



写真からイメージ着物を選んでいただいた。


私は

白地に紫の蝶が舞うもの。


ちょっと
着付けが

私の場合、若向け過ぎて

もうちょっと襟を抜いて欲しかったけど・・・



























応援に来てくれた次女と









実は着物を着て

皆でダンスを披露するはずが


なぜか
誰も踊り出さずに終わってしまった。


前日に
さんざん練習したのに


まあ

そういうこともあるか・・・








ミセスクイーン 受賞模様 昭和ど真ん中のカズは 顔大きいトホ・・

2017年09月21日 16時24分29秒 | オーストラリア、ホワイトシェパード&ラブ
何と言っても


並ぶと


顔大きくて
年高いけど
背低い

なんて
自虐。


まあ
言ってみれば
昭和時代の

舞台女優顔というか?

ハハそんなええもんちゃうかな?


やっぱり
背がネックですね~





世界へのチケット欲しかった。


ラスベガス行きたかったけど・・・涙

グランプリの方は

174cmという高身長。
なんでも
ちらっと聞いたところによると
若い時は
ミスユニバース だかだったらしい。































もう




来年でるコンテスト決めた フフ



死ぬまで泳ぎ続けるマグロとは
この私。


ミセスクイーン タイトル2ついただきました 6か月で8キロ痩せ

2017年09月16日 18時09分53秒 | オーストラリア、ホワイトシェパード&ラブ
ミセスクイーンクラッシック、準グランプリ 、他スポンサー賞 モデルをいただきました。



ここにいたるまでダイエット大変でした。




もっと詳しいことも報告します。



世界にうって出るには

やっぱり

年齢高いが
背が低い・・・

これはネックかなぁ・・ 





でも、次の目標は?


私は
次 何を目標に生きて行けば
いいのかしら・・・


やっぱり
今回も


燃え尽き症候群。