朝9時頃からホテルまで迎えに来てくれるという
JTBのリバークルーズへ。
冒頭のグーグルマップ
日本から左斜め下の
赤い印のところに
今、まさに浮かんでいるという
我々のフォトが
こちら
↓

しつこいようだが
グーグルフォトから
情報をクリックして
グーグルマップに行けば
まことに興味深い。
この時間に
ここに
「居た」というまぎれもない事実が
写真とともに確認できる。
ガイドの日本人のお兄さんが
マングローブの
生態について詳しく解説してくれる。
熱帯 - 亜熱帯地域の河口水域の海水湿地に成立する森林のことである。
ということらしい。
その塩分を排除するために植物個々にいろいろな
排出方法があるらしくて不思議。
そう言えば
ミッツ・マングローブ氏はどうしてマングローブなのかな?
調べるとな~んも関係ないみたい。
マングローブの生い茂るトンネルを
スピードボートが
すり抜けていく。
↓


お猿の住処になっており
禁止されている餌付けをしている業者もいて
猿が
観光船を占拠していた。

蝙蝠の
洞窟を探検。
ネズミくらいの大きさ。
庭のマンゴーの実を食い荒らしに来る
オーストラリアの「フルーツバット」という種類は
巨大なもので
羽をひろげると1.8m近くにもなるのを見慣れている我々なので
・・・
チッさ!
思わず言ったら
ガイドさんがムッとしたような・・・

ランカウイの象徴である
鷲の乱舞。


ランチは
水上の
ジェティーで
ナシレマ……ココナッツミルクで蒸したご飯に、揚げた小魚、ピーナッツ、きゅうり、卵焼き、サンバル(チリペースト)を添えた料理。
マレーの国民食とも言われ、携帯用にバナナの皮で包んだもので、日本の「おにぎり」の感覚で小さな売店の店先などで売られているそう…
をいただく。

結構、楽しめた。
さて
そのあとは
ランカウイワイルドライフパークへ。
ここは
園内の動物に
購入した餌を
バンバンやっていいという
結構、自由な動物園。
体長数メートルのクロコダイルに餌やって良し。
・・・と言っても
まあ係の人の監視の下で。

ダチョウに餌やって良し。

タカにも近づいて良し。

うさぎだって
抱いて良し。

魚もすくって良し。
早すぎてまったく捕まえるのは無理な種類だったが・・・

水族館は
マレーシア人には33RM (リンギット)で
外国人は43リンギット。
ん?
よそ者には高い。
↓


夜は
長女のBFの医者仲間の結婚式で
この赤いドレスの綺麗な女性も
お医者様。
われわれは
キラと
傍観。

JTBのリバークルーズへ。
冒頭のグーグルマップ
日本から左斜め下の
赤い印のところに
今、まさに浮かんでいるという
我々のフォトが
こちら
↓

しつこいようだが
グーグルフォトから
情報をクリックして
グーグルマップに行けば
まことに興味深い。
この時間に
ここに
「居た」というまぎれもない事実が
写真とともに確認できる。
ガイドの日本人のお兄さんが
マングローブの
生態について詳しく解説してくれる。
熱帯 - 亜熱帯地域の河口水域の海水湿地に成立する森林のことである。
ということらしい。
その塩分を排除するために植物個々にいろいろな
排出方法があるらしくて不思議。
そう言えば
ミッツ・マングローブ氏はどうしてマングローブなのかな?
調べるとな~んも関係ないみたい。
マングローブの生い茂るトンネルを
スピードボートが
すり抜けていく。
↓


お猿の住処になっており
禁止されている餌付けをしている業者もいて
猿が
観光船を占拠していた。

蝙蝠の
洞窟を探検。
ネズミくらいの大きさ。
庭のマンゴーの実を食い荒らしに来る
オーストラリアの「フルーツバット」という種類は
巨大なもので
羽をひろげると1.8m近くにもなるのを見慣れている我々なので
・・・
チッさ!
思わず言ったら
ガイドさんがムッとしたような・・・

ランカウイの象徴である
鷲の乱舞。


ランチは
水上の
ジェティーで
ナシレマ……ココナッツミルクで蒸したご飯に、揚げた小魚、ピーナッツ、きゅうり、卵焼き、サンバル(チリペースト)を添えた料理。
マレーの国民食とも言われ、携帯用にバナナの皮で包んだもので、日本の「おにぎり」の感覚で小さな売店の店先などで売られているそう…
をいただく。

結構、楽しめた。
さて
そのあとは
ランカウイワイルドライフパークへ。
ここは
園内の動物に
購入した餌を
バンバンやっていいという
結構、自由な動物園。
体長数メートルのクロコダイルに餌やって良し。
・・・と言っても
まあ係の人の監視の下で。

ダチョウに餌やって良し。

タカにも近づいて良し。

うさぎだって
抱いて良し。

魚もすくって良し。
早すぎてまったく捕まえるのは無理な種類だったが・・・

水族館は
マレーシア人には33RM (リンギット)で
外国人は43リンギット。
ん?
よそ者には高い。
↓


夜は
長女のBFの医者仲間の結婚式で
この赤いドレスの綺麗な女性も
お医者様。
われわれは
キラと
傍観。
