【ゴージャスおしゃれライフ】in オーストラリア

ゴールドコーストの海や町並み、料理、ボーダーコリーとの日々,
「美しい生活臭のない癒され写真」を掲載しています。

日本の花は今。薔薇。 第一弾。

2010年06月11日 11時07分07秒 | オーストラリア、ホワイトシェパード&ラブ
今年も行きました。
荒牧薔薇公園へ。









「誰かに似合いそう」で薔薇を分類してみました。



黒薔薇系のおさえたピンク色は「大人女子」に似合いそう。




























斑入りの鮮やかな薔薇。
着物の女性に似合いそう。



























縁取りが鮮やかななんとも温かい色合い。
ちょっと色っぽい女性に似合いそうです。























華やかで ちょっとケバ系薔薇。
もちろん 派手な女性用?























終わりかけの薔薇も

薔薇と同じ目線から撮って見るとわかる。
一生懸命空に向かって咲いている姿がけなげ。





























見事なツル薔薇。

作った人のこよなき愛情が感じられます。

























荒牧薔薇公園全体写真。
薔薇で埋め尽くされています。

入場無料は嬉しいね?













































もっとも伊丹らしい画像。


大阪国際空港の発着飛行機が。






















ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。
 



人気blogランキングへ



日本ブログ村日記ランキングへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ





オパールカズ出演(当日視聴率13.7%)

日テレ「金のA様×銀のA様」







次のロゴは
オーストラリアのオパールを貴方に
オパールカズ通販サイトへ直通















オパールカズ公式サイト
「オパールの見分け方」
「オパールカズができるまで」
「カズさんちの晩御飯など」が
検索ワード人気ページ



オパールカズ 

★ケアンズ店の店長&スタッフの日記が始まりました。
(現地に永住している日本人の目から見たオーストラリアのホットな出来事)











最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おひさしぶりです。 (みやりーの)
2010-06-18 05:16:23
 と言っても、大昔の話なので 記憶をたどっていただくのも 恐縮な話なのですが、自宅にオーストラリア人がホームステイに来るので どんなホスピタリティを持って対応したら良いか、相談させていただいた輩です。

 実は今週、税務調査があり。(いきなり話が飛んですみません) 税理士さんが作成した ここ何年かの売り上げ表とかをみていたら、カズさんの事を思い出しメールさせていただいたしだいです。

 実は、あの相談をさせていただいた頃、サラリーマンだったのですが、”自分のビジネスを持つ、海外で生活する”と言った若い頃からの夢をもったまま、その夢に踏み切る勇気もなく、毎日を過ごしていました。
  その時、私のあつかましい相談に返答してくださった、カズさんのサイトを拝見するうち、その勇気と トラブルがあっても めげず前向きに対応する姿を拝見し なんかすごい大きな手のひらで背中をバン!押されてしまったのです。  

 で、、、 会社をドロップアウトし自分自身で商売を始めました。
 それから6年ほど過ぎましたが、カズさんのように豪邸には未だ未だ住めそうにありません(笑)ですが、本当に毎日が充実しています。

(住まいはブルーカラーのメキシコ系の移民が住むアパートメントで 車は1998年製の($2200)カローラです)
なかなかUSAはビザが厳しいので 結果 日本とUSA エルパソという街を 行き来しています。

 今日じっくり その売上表を見ながらビールを飲んでいたら、その スタートした頃の事を思い出し お礼のメールをさせていただきました。

 収入は、最近やっとサラリーマン時代の年収に近くなってきた程度ですが、その時の選択は正解だったと確信し、また 背中を押していただいた カズさんのサイト&ブログに感謝!感謝!です。
 
 
返信する
(みやりーの)さんへ (kaz)
2010-06-24 18:14:53
日本、香港、北京と行っておりましたのでコメント遅くなり失礼いたしました。

ひょっとして 居酒屋なんかどうですか?などとお返事した経緯がありましたっけ?

あの当時はまだ居酒屋系には ちびっこが出没することもなく落ち着いていましたから。

さて アメリカにてがんばっておられるのですね~。

それこそすごいと思いますよ。
アメリカでの起業は 生半可ではできなさそう。

私が思うに
その時点で日本に住んでいた方が
海外で 新しく事業をすることは
また 私の場合と違って
大勇気が必要だったのでは?と推察できます。


ビジネスビザの問題はなかなかクリアにはならなさそうですね?
こちらも年々、条件が厳しくなってきました。

それにしても短期間で
サラリーマン時代の収入と等しくなるということは成功と考えられますね?
なんと言っても充実、満足していることが一番ですし。

本日
アジアからこのゴールドコーストに戻ってきましたら 
やっぱり
ここは住みやすいな~としみじみ。
もう人生の半分以上この国に住み着いていますよ。

アメリカも
映像などで見ると美しい町並みや公園
前庭の広い家の様子など
オーストラリアと少し似ているような風景に
思えます。

次女のBFはアメリカ人です。

狭い日本と比べて
治安も昨今の日本は良いとはいえないし
絶対住みやすいのではと思います。

私はもう完全リタイアですが
みやりーのさん
益々がんばってくださいませ。







返信する

コメントを投稿