今日も地球は周ってる

管理人の趣味や日々のことを徒然に。宇宙戦艦ヤマト好きーが現在進行形。時々、六神合体ゴッドマーズ。ALの右オタも兼務

タイバニ見て来たーーーーーー!!

2012-10-04 22:50:00 | アニメ
オジサンと奥さんのエピソードはちょっと泣けてきそうだった。
本当にオジサンと奥さんは愛し合っていたんだね。

斉藤さんの声が!一応聞こえた(爆)
字幕は勿論入ってるけど、言葉として聞こえた!!

映画の最初のシーンがアレって…(笑)
オジサンてば、本当にアレが好きというか得意なんだねえ。


BIGININGなので、TV本編よりも以前の話だったわけですが…

面白かった!
悪役のNEXTが本当に腹立つくらい憎たらしくて(苦笑)
ヒーロー達はちゃんとそれぞれ見せ場があったし、
ブルーローズのお尻は可愛いし(をい)
あんだけツンだったバニーちゃん、最後の最後でちょいデレw
バニーちゃん可愛過ぎる!

映画のスピード感も、オジサンとバニーちゃんの突っ込み合いっぷりもTVシリーズと勢いが全然変わってなくて面白かった!

ちょっとセンチになって、でも見終わった後に爽快感を感じるアニメっていいですね。
来年秋の映画も観に行きますよ!


映画終了後、3COINSとナチュキチと無印良品をハシゴして、タカシマヤの三省堂に行ったら、やまざきまりさんのイタリア生活エッセイがあったので即買い!

で、一旦地元県庁所在地まで帰り、夫と落ち合って呑みに行って来ました(爆)
さすがに朝から1日中動いた後だったので、酒量は少なかったのですが…
蓬莱泉「空(くう)」を飲むことが出来たのは嬉しかった!
これ、幻のお酒と言われてるぐらい、なかなか手に入らないんですよ。
150mlも入るかどうかというグラス+升に少し溢れる程度で1280円。
思った程お値段が高くなかったです。
でもねー、すっごく美味しいんですよ。
口に含んだ瞬間はキリリと辛口。喉を通った後にフルーティーな香りが残るんです。
すっごく呑みやすいお酒でした。
「八海山」も呑んできました。これも美味し。でも「空」には叶わない。←私の好みでは

そして帰宅すべくJR駅に行ったらば、踏切支障で25分の遅れorz
ぎゅうぎゅう詰めの電車で帰ってきました。
今日はこれからシャワー浴びて、寝ます。
明日は寝込む!!

はうう。可愛い♪

2012-10-03 22:00:29 | アニメ

ハウスシチューのCM

我が家はNHKの夜7時のニュース以外でTVをつけることが全くと言っていいほどいないので、実家に行った時にこのCMを見ておったまげました。

「雪も雨も可愛過ぎるーーーーーー!」

ハウスのサイトを見たらCM動画がアップされてたので何度もリピートして堪能しました♪
でも、これの前の おおかみおとこが花にシチューを作ってあげるverは無くなってしまいました(くっすん)

実は、地味に「おおかみこどもの雨と雪」が好きなんです。
映画を観に行きましたが、アニメなのに実写のような感覚になるんです。
現実と虚構が交錯して、それがまた不思議な感覚。
"おおかみおとこ"は名前が一度も出てこないんですよ。
免許証だってあるのに、名前は見えない。
でも、お話しの流れの中では全く気にならない。

で、ノベライズもコミックスも買ってしまいましたw

好きなシーンは"おおかみおとこ"が鳥を手に下げて帰って来るところ。
ただでさえボサボサ頭で無表情な彼が、一層ボサボサになってて…ww

ホントはDVDが欲しい所ですが、ヤマトシリーズのブルーレイが後に控えているので、レンタルが出るまで待つことにします。

この映画、若い女性に見て欲しいな。
これから結婚する人、これからお子さんを持つ人、子育て中の人…
すっかりオバチャンな私でも琴線に触れる物がありましたから、若い方なら一層感じるものがあるんじゃないかと思います。
機会があれば是非。

と、言いつつ、私は明日はタイバニを観に行って来ます!(笑)

かなり面白かったので貼ってみた

2012-09-12 06:23:41 | アニメ
ヨシナガ(僕秩)‏@dfnt

【すごすぎる「○○の絵柄で○○描いてみた」まとめ】


そしたらね、このまとめサイトはgooの規定じゃ不正らしいんですわ。
どうやってもリンクが張れない。
「NEVARまとめ」で検索して
"すごすぎる「○○の絵柄で○○描いてみた」"
を探してみて下さい。(左上の検索BOXで"絵柄で"で検索するとでてきますよ)
検索で出てきた中から「 すごすぎる「○○の絵柄で○○描いてみた」まとめ」をクリック!

めっちゃ受けますw

主人公って大変だなあ

2012-08-20 16:38:28 | アニメ
男子向けアニメの主人公って、必ずと言っていいほど怪我をするじゃないですか。

古代くんなんて"包帯大王"って言われてたりするし、
タケルだって超能力者なのに何度も怪我をしたり意識を失ったり。

それでこそ萌えてしまうという話もあるわけですが。

でもさ、実際に自分がなったらどうなるか。
今回、身に沁みるほど傷みが判りました。

たかが肋骨がちょっとどうにかなっちゃっただけなのに、
寝がえり打てない、咳やくしゃみも出来ない、深呼吸もできない。
「いでぇ!」と言いながら布団の上でのたのたと動くしかできない。
(一応医療用のコルセットらしき物を巻いていますが)

彼等もこういうのを身につけてたんでしょうね。
そして制服を着てしまえば、何とも無いような顔をして戦いに出て行く。

私にゃ絶対に無理やって思いましたよ。
コルセットで締めててもちょっとゲップをするだけで肋骨がビキーーー!ってくるんですもん。
今日は呼吸器内科にも掛かったのですが、本来なら肺活量検査をするのですが、肋骨のせいで深呼吸が無理なので検査延期…。
トホホ。

本当に主人公って大変ね。
彼等はアドレナリンが常時全開で、痛みを感じないのだろうか?
とか思ってしまったりします。

ワタクシはアニメの主人公じゃないので、湿布を貼ってコルセットを巻いて、ロキソニンを飲んで大人しくして早く治します。
この後も通院目白押しなんですもん。
総合病院の予約表を見ただけで卒倒しそう。病人ほど忙しいってどうよw
医務室嫌いな古代くんだったら、「敵に向かって行く方がマシだ」とか言いそう(笑)

レントゲンじゃ肋骨の異常が見つからなくて、実家父には「軟骨骨折じゃないか?」と、言われてます。
んなもんMRIでも撮らないと判らんじゃん。

ふう。
古代くん、どうか怪我しないで今回の航海を全うして下さいね。
しばらくは怪我人状態の主人公に萌えられそうにないです(爆)

主人公稼業は本当に大変だねぇ(しみじみ)

ハイパー書き物タイムw

2012-08-13 22:20:24 | アニメ
夫が午後から夫実家の墓参りに行きましたので、ワタクシ、完全フリータイムー♪
(ワンコの散歩はありましたが)

なので。

携帯でポチポチと書き貯めていた文章を、パソコンでガーーーーーーーーーーーッと纏めた上に、話もウォリャーーーーーーーーーーーーーーと、書き進めました。

うはー楽しいーーー♪

しかし、佳境に差し掛かった頃に夫帰宅…

ハイパータイム終了…。


丁度筆がノッテきた時だったので残念。


どんな話を書いてたって?
そりゃ勿論二次創作。
R18規制。

GMもの。
んー後は言えない
ちょっと特殊だからw

ちょっくら気分がノッテきたので、R18のサイトを立ち上げようかと思ってます。
まだまだ先になりますが。
GM物が多いと思います。
でも2199も入るかも( ̄▽ ̄)

出来上がったらお知らせしますねー。
多分、URL請求制になると思います。

のんびりお待ちくださいね♪

(だって、私の背後がキッチンへの通り道なので、夫がいると思うように書けないのよ(汗))

インターネットって凄いなあ

2012-08-11 18:53:38 | アニメ
結構以前からTwitterをやってはいたのですが、
ほとんど、夫との伝言版と化していました(笑)

今年に入ってから、情報を集めるために色々な企業やアニメのオフィシャル関係のアカウントをチェックするようになったのですが、そんな中である方のアカウントを発見して…
…つい、ぽちってしまいました。

始めは遠巻きに発言を眺めているだけだったのですが、
次第に少しだけ会話に加わるようになり、
今日なんぞ、何回会話のやり取りをしたことか!

もうね、大声でぎゃー!!!と、雄たけびを上げたいくらいですw

心臓ドキドキしてるし。

30年くらいまえに手紙をお出しして、お返事を戴いたこともあるのですが、きっとご本人は覚えていらっしゃらないと思います。

ホントにインターネットって凄いと思いました。
今まで、ネットって凄いよねー。って思うことは度々ありましたが、
心底凄いと思ったのは初めてです。

今日はTwitterではっちゃけ過ぎたので、暫くは大人しくします。

話の書き方

2012-08-10 13:42:58 | アニメ
普段、本当に短いお話ししか書かない私は、いつもぶっつけ本番で.txtに書いています。
WEBに掲載するに当たって、段落の区切りや、おかしい点があれば直し、.txtにフィードバックします。
(掲載用と、保存用を同じ状態にしておくため)


今、私にしては珍しく、少し長めの話を書いています。
普段、超短編しか書かない物ですから、皇帝…ぢゃない、工程がしっちゃかめっちゃか(爆)

簡単なプロットを書いて、そこからお話しに落とし込んでいくわけですが…。
まあ、最初は普通に話の頭から.txtに書き始めました。

ところが、夜、布団に入ってからラストシーンの話がドバッと降ってきたために、ケータイのメールで、ラストシーン付近を書いてます(爆)
携帯だから入力が面倒で誤字は多いし、出てこない漢字もあるし、面倒臭いことこの上ないんですけれど、なんだかすごく落ち付いて書けるんですよ、これが(苦笑)
で、気がつくと携帯を握ったまま眠ってるんですけどもね(^^;;

携帯で長文を書くのって面倒くさくて絶対無理と思っていましたが、面倒臭いなりに、でも、するする書けてしまうんですよね。
これなら病院の待ち時間(いつものかかりつけは電源OFFしなくていいから)にでも、ぽちぽち書けそう。

今までパソコンでばかり書いてきたのですが、ケータイというツールも意外と便利なことに気が付きました。
いつでもどこでも、思いついたことを書きとめておけますから。

ケータイ小説を侮っていました。
読むのだって、結構楽ですもんw
(色んなサイト様の小説をケータイで読んでます。PCブラウザとは違う為に読めないことも時々ありますが、ケータイで読むのは暇つぶしとか、そんな時なので無問題です)

お話しを書くのにケータイを使うようになるとは、自分でも思いませんでした。
これじゃ、卒論をケータイで書く学生を笑えません(笑)


追伸
先日総合病院で処方してもらった「補中益気湯」が非常に効いて、熱暴走が治まり、ほぼ平熱をKEEPしております。
身体が熱くないだけで楽です。
毎日、保冷剤を手拭いで包んで首に巻き付けていたんですが、それも必要が無くなりました。
(エアコンが効いた部屋でもそれだったんですよw)
夏に平熱でいられるのって何十年振り?
こんなに楽なんですね。
あとは、特殊な検査の結果待ち。
ま、ある1件についてはグレーゾーン結果が出るのは承知の上w(10数年前もそうだったから)
他のがどうなるか次第ですね。

ヤマトとゴッドマーズ

2012-07-27 13:40:13 | アニメ
どちらが強いのかな?

以下続く

そもそも、戦艦とスパロボを比較すること自体がナンセンスなので、
まあ、戯言をほざいてるとでも思ってお聞き流しくださいませ。


ヤマトは戦艦がメインでそこで戦う人々の群像劇
ゴッドマーズは、主人公がヒーローで、ヒーロー+仲間達のお話し

全く色合いの違う両作品ですがね、実は大きな共通点があったんですよ。

脚本、若しくはシリーズ構成が 藤川桂介氏 っていうね。

ヤマトの場合は複数の脚本家がいらしたし、藤川氏がストーリー構成をしたわけじゃありませんが、
それでもヤマトの脚本では大いに活躍していらしゃいました。
確か、完結編の時にはもうヤマトは書いていらっしゃらなかったんですよね。
これからのアニメには自分の脚本は向かないとか仰って、そして"宇宙皇子"を書き始められたんですよね。←ラノベのはしり。25巻ぐらいまでは買ったかな?途中でついていけなくなって脱落しましたw

ゴッドマーズの時は企画段階から参加していらして、マーグの生みの親とも言えます。
横山光輝氏のマーズを、あそこまで中高生女子を狂わせたアニメにした影の親分かと(爆)
もっとも、タケル(マーズ)の名セリフ(?)「兄さんは俺のものだ!」当時プロデューサーだった堀越氏なんですけどねw(氏も漫画好きで、横山氏の大ファンだったそうで…今や日テレ系企業の重役になっておられます)


と、藤川氏以外に殆ど接点のない両作品をどう比べるか。

ヤマトは後期作品になればなるほど無双状態wで、それじゃ比較にならないので、2199で比較してみます。
まあ、ゴッドマーズの場合は元々ゴッドマーズ無双なんで、クラッシャー隊は抜きにしておきます。

えーと、両者で似たような話があるかと言うと…

ヤマト2199の5話&6話 メ2号作戦
ゴッドマーズ 17話 11番惑星基地
ですかね。
共に太陽系外縁が舞台。
ヤマトもゴッドマーズも援護する見方無し。
でもって、共に敵の最前線基地。
(ヤマトの浮遊大陸は、地球に攻撃を行っている描写が無いので最前線基地と認めませんでした)

まずは、メ2号作戦。
航空隊による偵察と先制攻撃、そしてヤマトの艦砲による攻撃。
と、群像劇ならではの人数の多さ、そしてしっかりとした役割分担。
見事なタイミングでの攻撃。
そして、敵旗艦一隻を逃したものの、ガミラス基地を破壊。
地球への遊星爆弾の攻撃を食い止めることになりました。
艦隊戦では無いものの、なかなか見所が多くて手に汗握ります。
正統派戦闘シーンかな?

かたやゴッドマーズ、11番惑星基地の攻撃。
(洗脳された)兄・マーグを追って11番惑星まで六神ロボと共に単身乗り込んできたタケル。
クラッシャー隊は、コスモクラッシャーのスピードでは、六神ロボに追いつけない為、ずーーーーーっと後からえっちらおっちらやって来ます(笑)
タケルはテレパシーでマーグとコンタクトを取ろうとします。
非常に強いそのテレパシーでマーグは苦しみます。そしてマーグの心(記憶)に触れたタケルは、マーグが洗脳されていたことを知るのでした。
それまでは、11番惑星基地にやられたりしていたタケルですが、マーグの洗脳の事実を知り怒りに震え、六神ロボを巧みに操り、嘗て無い程凄まじい攻撃を行います。
(六神ロボがタケルの超能力を増幅しているとはいえ、タケル自身が既に人間兵器な気も)
辛くもマーグとロゼは脱出していきますが、11番惑星基地は壊滅。
戦闘が終わり、タケルが地球に帰ろうとしている所に、やっと到着したクラッシャー隊の面々は、基地の破壊跡の様子に息を飲むしかありませんでした。

と、いうことで、ヤマトが波動砲を使わなければゴッドマーズと互角かな?って思います。
もし、ヤマトが波動砲を使えば、ゴッドマーズは避けきれなければ、ヤマトの勝ちですね。
実際、ゴッドマーズのマルメロ星編では、敵が地磁気を集めて攻撃する磁力砲なる物を使って、ゴッドマーズに勝っています。(合体が解けて、タケルがガイヤーから放り出された状態)
しかし、磁力砲は巨大砲なのでその分動きが鈍く、分離した六神ロボに結局破壊されるんですけどねw
(ゴッドマーズがやられたままではお話しが続かないしww)
なので、ヤマトの波動砲も古代くんがゴッドマーズの動きに何処まで対応できるか次第で、勝敗が分かれてきそうですね。
(2199の3話で波動砲を撃つ際、ジョグダイヤルみたいので方向を微調整してましたが、あれが肝になるかと)
波動砲でゴッドマーズを沈められなかったら、ヤマトはファイナルゴッドマーズで真っ二つにされてしまうでしょう。←ぎゃー、そんなヤマト、見たくないってばー←自分で書いてるクセに勝手だなあw

そんなわけで、ヤマトとゴッドマーズはほぼ互角なんじゃないかと思います。
両者が共闘して敵に当れば…すっごい無敵な気がするんですけど。
うわー、そんなん見てみたいー!!

と、勝手に個人的にヤマト対ゴッドマーズを検証してみました。
(どこがどう検証なんだ?数値的なモエビデンス等が全く出てないじゃないか)

キャラソンとか誕生日設定とか

2012-07-08 18:41:11 | アニメ
いつ頃からアニメのキャラ(声優)が歌うキャラソンってありましたっけ?
(勿論、OP、ED以外で)

初代マクロス当たりから出始めた気がしますが、それより以前に、六神合体ゴッドマーズでキャラソンをやってるんですよね、実は。
タケル(マーズ)で、水島裕さんが2曲
マーグで三ツ矢雄二さんが2曲
で、今や黒歴史とされるw"十七歳の伝説"で、お二人で一曲デュエット
ルルゥ役の水谷優子さんが一曲

あの当時、キャラが歌を歌うとか想像できませんでしたので、挿入歌として出た時はビックリしましたよ。
ギャー!タケルが歌ってる!!と、中学生だった私はドキドキしたものですw
(でも、お小遣いが少なくてシングルレコードは買えなかった)
今はタケルのキャラソンを聴くと、しんみりしますけど(ドキドキは何処へ行ったんだw)

でもってですね、ゴッドマーズの双子は番組が終わってからお誕生日設定が出たんです。

あまりのゴッドマーズ人気に、シリーズ企画だった藤川K介氏が「十七歳の伝説」という、マーグメインの外伝を書かれた際、文中にしっかり"6月16日"とあったんです。
何のことはない、藤川氏の誕生日なんですけどね(爆)
でも、やはりこのお誕生日設定はファンにとっては嬉しくて、GMファンは双子の誕生日の際にはなんらかのイベントをやるようになったものです。
(特に後年、サイトやブログを持つ人は誕生日併せでSSやイラストをアップしたり。私もやりましたけどw)
それに、GMの場合はマーグの命日というのも大事な節目になっています。
19話:マーグ・地球に死す が放映された2月12日がマーグの命日ということで、これもまたファンの間で、SSなどが書かれたりしますね。
何より。双子が1982年生まれと言う事で、今年は○○歳になるねー。と、リアルに年齢を重ねることができたのも、GMファンには一層嬉しいことでした。
(今年、タケルは30歳だけどね、オッサンだよねーww)


翻って、宇宙戦艦ヤマトの場合、明確に日にちが決まっているのって、旧作PART1での地球帰還日ぐらいでは?と、思うんです。
オクトパス海峡を通過したのが正月直前だったとか。
そのくらいですよね?
なにせ昔のアニメですから、登場人物の誕生日設定なぞ勿論無く。
お話しを書く人はそれぞれにキャラのお誕生日を決めていたような気がします。

それが、今回、2199で古代くんと島くんの誕生日がきっちり明確になりました。
2人の誕生日があの日付なのは、製作側の何らかの意図があるのかどうかは不明ですが。
古代くんの方が島くんよりも1ヶ月と少しだけお兄ちゃんwなんですね。

古代くんの誕生日設定に慣れていなかったので、前日まですっかり忘れてて、SSも何も準備できず、ブログの中心で愛を叫ぶwだけにとどまってしまいましたが。

古代くんファンの方、島くんファンの方、今回お誕生日設定が出来たことをどう思っていらっしゃるのでしょう?
出身地設定とか。
旧作では、古代くんが三浦半島の出身ということが回想で描かれたのと、相原くんが岩手の出身というエピソードがあっただけで、他のクルーに関しては描写がありませんでしたものね。
こういう設定が後々活かされてくると面白いのですけれど。
第三章以降、オリジナルストーリーも出てくるというので、そこで描かれるのでしょうかね?
ちょっと楽しみにしたいと思います。

先ほど書いたキャラソンですが…。ヤマト2199で古代くんのキャラソンとか出たらどうしよう!?
個人的にはキャ━━━━(゜∀゜)━━━━!!でアリなんですけどねw
でも、島くんとのデュエットとかは無しかな←ここらが微妙なファン心理
ま、出たら出たでとことん楽しみますよー♪
だって否定してたってつまらないモン。
楽しんだもん勝ちだと思ってますから、ヤマト2199に関しては。

てなわけで、話しがまとまらないまま終わるのはいつものことなのでした。
(今日は頭痛くて、ロキソニンも効かないんだよねー。首の後ろも痛いし)

今更気がついた

2012-06-24 23:11:37 | アニメ
自分に馴染んでいるアニメの大半が80年代でなく70年代だということに…orz

そーなんだよねー。
中学1年の時にアニメファンを自覚してから真剣にアニメを見たのって、5年ぐらいだもん。
物心付く前から見ていたアニメの方が遥かに多いわけでして。

先日のアニソン三昧の時に、それに気が付きました(遅いってば)


一番古いアニメの記憶ってなんだろう。
「おらあグズラだど」
とか
「ハクション大魔王」
かな?

「山ネズミロッキーチャック」
は、もう少し後だよね

子供の頃に覚えたアニソンはかなり覚えているのに、
最近のアニソンはすぐには覚えられないΣ(゜д゜lll)
華麗に加齢しているからね( ̄▽ ̄)

サンライズのスパロボシリーズの主題歌は好きだなあ。
その中でも断トツでカッコイイのが「ダイターン3」
あの始まり方が、もうカッコイイ。文句無し。
面白かったのは「トライダーG7」や「ダイオージャ」の、イロモノ路線w
どれも、作品の内容にマッチしてたよね。

カルピス名作劇場シリーズも良いですね。
「母を訪ねて三千里」
なんて、エスニック調ですし。
この曲もカッコイイなあ。
「アルプスの少女ハイジ」
は、こちらでは何回も再放送されてて、その度に実家父はハイジを見てましたw
ハイジ、好きなんだそうですww
山が好きだから、きっとアルムの山に憧れてたんでしょうね。

んで。
アニソンの王様は、やっぱり
「宇宙戦艦ヤマト」
じゃ、ないかと。
某インターネッツwでは、第二国歌 と、まで言われているぐらいだし(笑)
世代を問わず、誰でも必ず耳にしたことがあるっていう、比稀なる歌だと思うんですよね。
しかし。某Aさん達が歌った時は、Aファンとはいえガックリと項垂れましたよ。
Aさんによるカバーってだけなら良かったんですが、劇中の主題歌としてとなると、話しは別。
低音が響かないヤマトはヤマトじゃないやいっ。

私が歌いやすい歌は
「愛の金字塔」
…なんかサスペンスロマンスドラマみたいだけど…
GMのエンディング曲です。
歌の出だしが、気持ちいいんですよー。
カラオケで歌いたくなる№1ですが、相手を選ぶ曲なので滅多に歌えません(T_T)

最近お気に入りの曲は
「遥かな時を越えて」
GMコンプリートBOXの特典曲です。
当時のOP、EDを歌った樋浦一帆さんが歌っていらっしゃいます。
バラードが心に沁みる曲で、寝る時にリピートしながら聴いてます。

さて、そろそろオネムの準備でもしようかな?
(薬を飲んだり色々とw)