今日も地球は周ってる

管理人の趣味や日々のことを徒然に。宇宙戦艦ヤマト好きーが現在進行形。時々、六神合体ゴッドマーズ。ALの右オタも兼務

ロングドライブ

2006-04-24 02:38:32 | ヤマト
土曜日の朝、7時過ぎに家族に起こされました。
「そろそろ出かけるんじゃないのー?」

そんな状態で、朝7時半過ぎにようやく自宅を出発。
舞鶴に向かいました。
ですが、自宅を出て200mほどの所のコンビニにいきなり立ち寄ります。
何せ、朝は血糖値が低いので糖分補給が必要。
ジュースとあんぱんを買い、コンビニを出ました。

そしたら、前に家族の車が走ってるw
「あー、朝早くからドッグラン行くのかー。エライエライ」←実はトンでもない計画があったと後に発覚。詳細は内緒♪
家族の車はいきなりGSへ。
私はそこから国道23号へと右折。
さあ、出発だ!

22日の私のルート:片道約220km 所要時間4時間40分(往復なので、それぞれ倍かかっています)
(START)自宅→国道23号→豊明IC→(伊勢湾岸自動車道)→四日市JCT→(東名阪自動車道)→桑名東IC→(国道258号)→岐阜県海津市駒野→(県道)→大垣市上石津町牧田→(国道365号)→滋賀県米原市藤川→(広域農道)→長浜市野村→(国道365号)→木之本→(国道8号)→西浅井町塩津→(国道303号)→高島市マキノ町→(国道161号)→高島市今津→(国道303号)→福井県若狭町上中→(国道27号)→小浜西IC→(舞鶴若狭自動車道)→舞鶴東IC→(県道)→(国道27号)→舞鶴市北吸(GOAL)

・・・結局高速を使ったのは豊明IC~桑名東IC(料金1800円)と小浜西IC~舞鶴東IC(料金800円)でした。

ナビが無くても舞鶴まで行けてしまう、地図ヲタな自分が・・・ブラボーw
(奥琵琶湖辺りは実家時代のドライブコースだったというオチあり)

いやあ、充実したドライブでしたよ。
帰りは小浜のフィッシャーマンズワーフで地魚の寿司を食べて(゜Д゜ )ウマーでしたしね♪

このルートで単独日帰り運転が出来たのは、慣れた道が大半だったからでしょうな(^^;;
どこで曲がればいいのか、身体が覚えてる状態ですもの。
でなきゃ、行っただけで疲れ果ててるって(爆)
それでもって、現地で萌補給をしたからこそ、帰る元気も出たと(苦笑)
(そして往復の車中では独りであんなことやそんなことを夢想してたり)
そっか、だから片道4時間超えなのに疲れなかったのかっ(こら)

数年後にはまた舞鶴であるでしょうから、その時も行くかもしんない・・・。