2か月以上もブログを放置しておりました。
申し訳ありません。
半島情勢の緊迫化とか、衆院解散総選挙とか、目まぐるしくてツイッターでの情報を追うのが精一杯だったのです。
そんな慌ただしい日々の中、衆院選挙が終わったらちょっと腑抜けになってまして(苦笑)
そこに入ってきたのが、横浜の小劇場・シネマノヴェチェントさんの、ゴッドマーズのイベントでした。
知った時には既に1回目と2回目のイベントは完売。
もうすぐ3回目のイベントのチケット発売と言う時でした。
無事に3回目のイベントのチケットを入手。
ドキドキしながら、イベントの日が来るのを待ちました。
いよいよ、当日。
朝、日が昇る前に家を出て、電車を乗り継いで名古屋へ。
そこから新幹線で東に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/83/d6a9a10e9d252010bdc93812c267148c_s.jpg)
双子も新幹線に喜んでおります。
男の子はこういうの好きだよねww
乗り心地の良さも体感しつつ、朝ごはんが狙われます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/6f/01854a171f45953794b01959d208a553_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/6f/1e2e0c4a609a46897a0ab171f50318ca_s.jpg)
そして、到着しました「シネマノヴェチェント」さま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/10/8142f75ca2c44537d0794989c50ab0a5_s.jpg)
横浜駅から乗ったタクシーの運転手さんは、此処をご存じだったそうです。
「ここは知らないと辿り着けないw」
と仰ってました。そう、全く土地勘が無いのと、あまり歩くとすぐにヘバるので横浜駅からタクシーにしたんです。
面白い人でしたねーw
入り口横にはこんな看板もありの、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/48/59e0205e532c171abfb0494ced3412d7_s.jpg)
壁にはこのような告知が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/ed/addc50311c1db42caf637cff9c34577f_s.jpg)
ああ、もうドキドキです。
狭い階段を上がって扉を開けたら…ゴッドマーズのポスターが所狭しと並べられた超ステキ空間!!
30枚はあろうかと言う、パネルに入ったポスター。しかし、それらは目にした事あるものばかり(笑)
雑誌の付録でポスターが付く時は買っていましたし、アニメショップのポスターはそんなに数が無かったから持ってたし。
でも、1枚だけ見たことが無いポスターがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/26/c64de1bc7eddb35852a3d16947815ca7.jpg)
カッコイイ。これ、めっちゃ欲しい。
今のアニメだよって言っても通じるセンスの良さ。
えええ、これ何処で扱ったの?
どうやら、アニメイトで売ってたもののようです(byI沢さんw)
これは写真撮ってる人が多かった。
やっぱり知らない人が多かったんだ。
このポスターの絵、マーグは本橋さん、タケルは平山さんが描いてると思われます。
それぞれ、別の版権の絵を持ってきて再レイアウトしたものですね。
とは言えやっぱりカッコイイものはカッコいい。
そして、これも人気が高かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/68/05229caaa2e41ecb87f246279ef583ce.jpg)
(手ぶれが悔しい)
アニメージュのアニメグランプリの、キャラクター部門でタケルが1位を獲った翌月の付録のポスター。
違ったっけ?
あれは1位になった当月のポスターだっけ、白いシャツ着て笑ってるの。
タケルの私服のポスターやイラスト自体珍しかったから、この黄色い服のポスターはすごく印象に残ってる。
そして、カウンターに並べられた、AR台本やフィギュアや、原画、セル画、設定資料などなど…
さすがの内容の濃さ(笑)
せっかくなので、うちの双子も記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a9/ff14e41cc1c9182ba52d66a108658a2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/84/ba20ad83a9d90dd115903f6ea2de2e04.jpg)
原画や設定資料は問題があるといけないので割愛。
もう、ここだけでもステキなゴッドマーズ空間で幸せになっておりました。
しかし、この後に劇場版を観て、そしてキャラデザイン・作監の本橋秀之氏と美術の石垣氏のトークがあるのでしたよ。
と言っている間に少し人が増え…どうも大半が今上映中の「十七歳の伝説」を観ていらっしゃる模様と言うw
私も間に合えば観たかったのですが、予想通り間に合わなかったので…。
適当な席に座って、ネットをやっていました。
十七伝が終わって人がわっさわっさと出ていらっしゃいましたが、既にお知り合いいグループがあるようで、ボッチのアテクシ少々アウェー感を感じておりました。
入場者全員プレゼントの、双子の七宝焼きキーホルダーを、双子に持たせて記念撮影(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/52/64c68429f9a1c48fbabdb2748e642ec2_s.jpg)
実は、私は初めて実物を目にして、そして自分の分として頂戴しました。
そんなこんなで開場時間になり、上映開始…。
トークショー内容は書いては駄目と言うお約束なので、割愛。
でも、本橋さんも石垣さんもトークがお上手で素敵な方でした。
客席との距離がすぐそばと言うのは、緊張よりも近さによる一体感に繋がった方が大きかったようです。
とにかく楽しかった♪
この日は特別ゲストで樋浦一帆さんも。新宿の時にも樋浦さんがいらしてて、あの時と全く変わっていらっしゃいません。
甘いステキなお声も健在です♥
トークショーの後の懇親会では、色々な事が明らかに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/41/f27650131b0df62e1f9b1c79fd2467b2_s.jpg)
と言っても、同じテーブルにtwitterのフォロワーさんがいらっしゃったとか、ブログにコメント下さった方がいらっしゃったとか…
なんていうか、世間て狭すぎ(笑)
mixiの方でもお見かけする人がいらしたり…で、
本当に世間狭いよ(笑)
御挨拶大会になってしまった瞬間もw
ゲストを囲んでの懇親会も、勿論話が弾んで、トークショーよりも距離が近い分、更にもう楽しくて仕方がありません。
(こちらもお話しの持ち出しはNGなのでご了承のほどを)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/01/d11ea1c55633367c6bd449834748059a_s.jpg)
本当に行って良かったです。
まだ夢覚めやらぬというのが本音です。
あんなステキな時間が、本当にあったの?と疑いたくなる一方で、
その中にいた時分がなんと幸せ者だろうかと言う思いも。
35年経って明らかにされた事実や、当時のアニメ誌にも掲載された定番のお話しも本当に楽しかった。
「また(このイベントを)やって欲しい」の声が大きかったので、きっと実現するでしょう!
お願いします、I沢さん(笑)
申し訳ありません。
半島情勢の緊迫化とか、衆院解散総選挙とか、目まぐるしくてツイッターでの情報を追うのが精一杯だったのです。
そんな慌ただしい日々の中、衆院選挙が終わったらちょっと腑抜けになってまして(苦笑)
そこに入ってきたのが、横浜の小劇場・シネマノヴェチェントさんの、ゴッドマーズのイベントでした。
知った時には既に1回目と2回目のイベントは完売。
もうすぐ3回目のイベントのチケット発売と言う時でした。
無事に3回目のイベントのチケットを入手。
ドキドキしながら、イベントの日が来るのを待ちました。
いよいよ、当日。
朝、日が昇る前に家を出て、電車を乗り継いで名古屋へ。
そこから新幹線で東に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/83/d6a9a10e9d252010bdc93812c267148c_s.jpg)
双子も新幹線に喜んでおります。
男の子はこういうの好きだよねww
乗り心地の良さも体感しつつ、朝ごはんが狙われます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/6f/01854a171f45953794b01959d208a553_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/6f/1e2e0c4a609a46897a0ab171f50318ca_s.jpg)
そして、到着しました「シネマノヴェチェント」さま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/10/8142f75ca2c44537d0794989c50ab0a5_s.jpg)
横浜駅から乗ったタクシーの運転手さんは、此処をご存じだったそうです。
「ここは知らないと辿り着けないw」
と仰ってました。そう、全く土地勘が無いのと、あまり歩くとすぐにヘバるので横浜駅からタクシーにしたんです。
面白い人でしたねーw
入り口横にはこんな看板もありの、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/48/59e0205e532c171abfb0494ced3412d7_s.jpg)
壁にはこのような告知が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/ed/addc50311c1db42caf637cff9c34577f_s.jpg)
ああ、もうドキドキです。
狭い階段を上がって扉を開けたら…ゴッドマーズのポスターが所狭しと並べられた超ステキ空間!!
30枚はあろうかと言う、パネルに入ったポスター。しかし、それらは目にした事あるものばかり(笑)
雑誌の付録でポスターが付く時は買っていましたし、アニメショップのポスターはそんなに数が無かったから持ってたし。
でも、1枚だけ見たことが無いポスターがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/26/c64de1bc7eddb35852a3d16947815ca7.jpg)
カッコイイ。これ、めっちゃ欲しい。
今のアニメだよって言っても通じるセンスの良さ。
えええ、これ何処で扱ったの?
どうやら、アニメイトで売ってたもののようです(byI沢さんw)
これは写真撮ってる人が多かった。
やっぱり知らない人が多かったんだ。
このポスターの絵、マーグは本橋さん、タケルは平山さんが描いてると思われます。
それぞれ、別の版権の絵を持ってきて再レイアウトしたものですね。
とは言えやっぱりカッコイイものはカッコいい。
そして、これも人気が高かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/68/05229caaa2e41ecb87f246279ef583ce.jpg)
(手ぶれが悔しい)
アニメージュのアニメグランプリの、キャラクター部門でタケルが1位を獲った翌月の付録のポスター。
違ったっけ?
あれは1位になった当月のポスターだっけ、白いシャツ着て笑ってるの。
タケルの私服のポスターやイラスト自体珍しかったから、この黄色い服のポスターはすごく印象に残ってる。
そして、カウンターに並べられた、AR台本やフィギュアや、原画、セル画、設定資料などなど…
さすがの内容の濃さ(笑)
せっかくなので、うちの双子も記念写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a9/ff14e41cc1c9182ba52d66a108658a2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/84/ba20ad83a9d90dd115903f6ea2de2e04.jpg)
原画や設定資料は問題があるといけないので割愛。
もう、ここだけでもステキなゴッドマーズ空間で幸せになっておりました。
しかし、この後に劇場版を観て、そしてキャラデザイン・作監の本橋秀之氏と美術の石垣氏のトークがあるのでしたよ。
と言っている間に少し人が増え…どうも大半が今上映中の「十七歳の伝説」を観ていらっしゃる模様と言うw
私も間に合えば観たかったのですが、予想通り間に合わなかったので…。
適当な席に座って、ネットをやっていました。
十七伝が終わって人がわっさわっさと出ていらっしゃいましたが、既にお知り合いいグループがあるようで、ボッチのアテクシ少々アウェー感を感じておりました。
入場者全員プレゼントの、双子の七宝焼きキーホルダーを、双子に持たせて記念撮影(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/52/64c68429f9a1c48fbabdb2748e642ec2_s.jpg)
実は、私は初めて実物を目にして、そして自分の分として頂戴しました。
そんなこんなで開場時間になり、上映開始…。
トークショー内容は書いては駄目と言うお約束なので、割愛。
でも、本橋さんも石垣さんもトークがお上手で素敵な方でした。
客席との距離がすぐそばと言うのは、緊張よりも近さによる一体感に繋がった方が大きかったようです。
とにかく楽しかった♪
この日は特別ゲストで樋浦一帆さんも。新宿の時にも樋浦さんがいらしてて、あの時と全く変わっていらっしゃいません。
甘いステキなお声も健在です♥
トークショーの後の懇親会では、色々な事が明らかに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/41/f27650131b0df62e1f9b1c79fd2467b2_s.jpg)
と言っても、同じテーブルにtwitterのフォロワーさんがいらっしゃったとか、ブログにコメント下さった方がいらっしゃったとか…
なんていうか、世間て狭すぎ(笑)
mixiの方でもお見かけする人がいらしたり…で、
本当に世間狭いよ(笑)
御挨拶大会になってしまった瞬間もw
ゲストを囲んでの懇親会も、勿論話が弾んで、トークショーよりも距離が近い分、更にもう楽しくて仕方がありません。
(こちらもお話しの持ち出しはNGなのでご了承のほどを)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/01/d11ea1c55633367c6bd449834748059a_s.jpg)
本当に行って良かったです。
まだ夢覚めやらぬというのが本音です。
あんなステキな時間が、本当にあったの?と疑いたくなる一方で、
その中にいた時分がなんと幸せ者だろうかと言う思いも。
35年経って明らかにされた事実や、当時のアニメ誌にも掲載された定番のお話しも本当に楽しかった。
「また(このイベントを)やって欲しい」の声が大きかったので、きっと実現するでしょう!
お願いします、I沢さん(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます