今日も地球は周ってる

管理人の趣味や日々のことを徒然に。宇宙戦艦ヤマト好きーが現在進行形。時々、六神合体ゴッドマーズ。ALの右オタも兼務

堅い話ばかりで申し訳ないのですが

2014-06-07 21:06:53 | 日記
この際なのでもう書く。


何故、外国からの移民が必要なの?
日本には職につけない人がたくさんいるんだよ?
最初でつまづくと、もう「正社員」のレールには乗れないとか、
身体壊して休養の為に退職したら、もうレールに戻れないとか、
この国はオカシイよ。

働きたいのに働けない人がたくさん居て。

なのに、企業は人手が足りないと言う。


それって、根本的に何処かで何かを間違えているんだと思う。



私が常々おかしいと思っているのは大学への進学率。
高校生の50%が大学に進学してる。
何すか、それ?
高校時代に優秀な成績を修め、専門の道を目指して受験を突破して大学へ進む事は素晴らしいことです。

でもさ?
地元でも聞いた事が無いような名前の大学に、推薦で入学して特に専門的な事を学びもせずに卒業って…?
"奨学金"と言う借金抱えてまで。

奨学金て、優秀な成績で入試を突破して且つ、大学でも成績優秀な人が授業料を免除される事とイコールですよね。
頭が良くて、専門的な事を学びたい。だけど今はお金が無いから、融資して貰い、大学で学んだ事を活かせる仕事に就いて返済するなら別にどうとは思いません。

でも、就職予備校のような大学に"奨学金"と言う名の借金をしてまで入って、特に専門的知識も身に付けず、就活では数十社もエントリーして…。
やっと掴んだ正社員の地位だけど、今度は数百万に上る借金の返済が…。

そこまでして大学に行く意味を私は問いたい。


企業が新卒採用の基準に「大学卒」と言う規制を入れている事自体、オカシイと私は考えています。
そういう変な事をしているから、高卒だけど優秀な人を得る機会をみすみす見逃してると思う。

テレビドラマでグループ面接のシーンを見たのだけれども、どの就活生も
「大学では××というサークルで…」
「大学生活ではアルバイトを通して…」
…肝心の大学で学んだ事はは無いんかいっ!!
って、どれだけテレビ画面に突っ込みたかったことか。
ふざけるな!君等の大学での勉学には我々の税金が使われているんだぞ!!と。


で、名ばかり大卒が増えて、本来なら高卒で就職するような人達まで大学に行っちゃう。
だから企業側と学生側のバランスが崩れてるんだと思うよ。

私は、一時期、雨後の筍のように出来た、訳のわからん大学を一掃して欲しいと思っています。
学生数が足りないばかりにシナ国人留学生ばかり入れてたりとか…。
本当に日本を支える為の人材を育てる大学だけ残して欲しいと願っています。

そして、公務員になる為には、大学卒業後、民間企業で最低5年は勤めて欲しい。教師も然り。
世の中の仕組みや現実を知ってから、公務員や教師になって欲しい。
それが無いから、今、おかしな事になっているんだと思う。

大学が減れば、当然高卒で就職する人が増えると思います。
そういう人達は手に職をつけていけばよいのです。
働きながら資格を取る。
実に合理的。
もしくは、ドイツのマイスター制度のような物も有り。


就職する為に大学に行くのはもう止めよう。
本当に学びたい人が大学に行くと言う、本来の姿に回帰しよう。
人間の価値は学歴なんかじゃ決められないのだから。


高卒負け組の遠吠えだと仰って戴いても構いません。
私は大学進学を自ら蹴りました。
身体が弱いから独り暮らしは駄目。
独り暮らしするなら、親戚の多い土地しか駄目。
…。
大学の選択肢が無くなってしまったのです。
だから大学に行かなかった。
でも、後悔はしていません。
少なくとも、転職時の面接で面接官である人事の担当が
「あ、××高校ですか!」と、他県の私の高校(普通科)を知って下さっていたことで、
それで充分に胸を張って生きて行けると思いましたから。
ええ、出身高校に誇りを持ってますよ。


だから、政府や官僚は日本の教育システムを見直して若い人をきちんと育成しようよ。
現時点でも日系ブラジル人だけでも色々な問題を抱えているのに、この上移民が入ってきたら、
日本国内の秩序と治安がどうなるか判りませんよ?
元々排他的な民族なんですから、日本人て。

だから、現時点、及びこの先10年ぐらいでの移民の受け入れは絶対に反対です。
これだけは譲れないラインです。


職を求めている日本人が、ごく普通に職に就けて普通の暮らしが出来る国にするのが、一番大事なのじゃないかな?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿