今日も地球は周ってる

管理人の趣味や日々のことを徒然に。宇宙戦艦ヤマト好きーが現在進行形。時々、六神合体ゴッドマーズ。ALの右オタも兼務

【ネタバレあり】ヤマト感想 その2

2010-12-09 15:16:21 | Weblog
昨日は古代くんを中心に支離滅裂な感想になったので、今日は少しまとまったものを書いてみたいと思います(あくまでそう思うだけw)

実写版が公表され始めた頃に「人間ドラマ中心で」とあったように、戦闘シーンも少なく、人間ドラマを軸に描かれていましたね。

沖田艦長に対する古代くんの心の動き。
古代くんに対するユキの心の動き。
次第に古代くんを中心にまとまっていくヤマトのクルー達。

ちょっと性急な感じもありましたが、2時間ちょっとの尺の中では精一杯表現されていたと思います。


そのいっぱいいっぱいのドラマ展開の中にピンポイントで差し挟まれるアニメ版のエピソードが程良いスパイスになっているんじゃないかと。
アニメ版を知っている人はニヤリとし、知らない人にはストーリーの一部として自然に受け止められていたのじゃないかと思います。

「慌てず急いで正確に」が、始めにあのカットで使われたのを見て「え?何故ここで?」と思いましたけど、そこで出たからこそ後々あのシーンで使われるのが一層グッときてしまうわけで。

山本機の被弾も、「チーム古代」という"絆"があると判って見ていると尚のこと泣けてきます。
そうじゃなきゃ、何故そうまでして古代機を庇うのか?となっちゃうし。

そう思うと、実写版の設定は初めてヤマトを観る人達向けになっているんだということがよく判ってきます。
そのうえでアニメ版のファンをニヤリとさせるんですから、製作陣にヤマトへの愛情が無いとここまで作れなかったんじゃないでしょうか。

それにしても、PART1とさらばを本当にうまく組み合わせているなあと。
多少無理があるだろ。って場面も無くは無いです。
ガミラス星で真田さんが「俺はあれを破壊する」と言いだした時は、ちょっと唐突な感じを受けましたし。(でも結局そこで泣かされるわけですが)
そもそも真田さんが降下作戦に加わる理由が判らないw
けども、ヤマトなので突っ込みどころがあるのは仕方が無い訳でして(苦笑)
そんな突っ込みどころまで許せてしまうのもヤマトだからなのでしょう。

なんだか「ヤマト」の前では何もかも許せてしまうような気がw
ヤマトが好きであるが故なのでしょうかね。


今回の実写版、企画が公表された当初は不安感が物凄かったのですけれども、出来あがった作品はとても良い物になっていて嬉しく思いました。
アニメ作品の実写化としては成功だったと思います。
これがステップとなって、邦画のSF作品やアニメの実写化で良い作品が続けて出てきてくれれば…ヤマトの実写化は本当に成功したと言えるのではないでしょうか。

そのためにも、ヤマトの大ヒットを祈ります。

岐阜県庁の「SPACE BATTESHIP ヤマト」展示を見学

2010-12-08 20:51:24 | ヤマト
12/3の記事「実写版ヤマトのロケ地情報が!」で書きました、岐阜県庁でのロケの様子などの展示を、映画を観に行った後に突発で見に行ってきました。

展示場所は県庁の正面玄関を入ってすぐ右手にある一画。

こんな感じになっていました。


展示はこれで全てです。はい。

正面には「SPACE BATTESHIP ヤマト」のポスターが貼られています。
これはアップで撮影しても掲載できないので割愛しまして。

では、ガラスケースに寄ってみましょう。


左側にあるのは、揖斐川町のロケの際、現地スタッフやエキストラに配布されたと言うジャンパーと水筒。

ジャンパーの背中に「YAMATO CREW」と入っています。
左肩には小さく青い↓もあります。
いいなあ。

中央手前は映画の脚本です。


右側は揖斐川町の横山ダムや多治見市でのロケのスナップ写真たち。
(小さ過ぎて携帯カメラで撮影しても訳判らん状態なので未撮影です)

ざっとこんな感じでした。
ガラスケースの上には映画のチラシも置いてあって、映画をアピール!
しかし、見学者は私と家族だけでしたけど…。

せっかくの話題作の展示なのでもう少し大々的に展示してもいいのになあ。
と、思ってみたり。
でも岐阜でロケをした他の映画の展示が無かったので、こうやって展示されているだけでも良かったのかもしれませんね。



多治見市のロケ現場は私有地とのことなので見学は無理そうですが、
横山ダムは、実際にロケした場所まで入れるそうです。
但し、前日までに予約が必要と書かれていました。
見学されたい方は下記まで
***********************************
撮影箇所も含め、平日のみダム内の見学が可能(案内あり・前日までの事前予約要)
予約受付時間:平日9時~16時(年末年始除く)・所要時間約45分
(問い合わせ・申込み先) 国土交通省 横山ダム工事事務所 総務課
電話番号:0585-52-2211
E-mail: yokodam@cbr.mlit.go.jp
***********************************
これからの時期は積雪注意です。
滅多なことでは雪は積もりませんけど、降るとドカンと積もるエリアなので。
(近くにスキー場もありますし)
あと、公共交通機関ではまず行けません。
路線バスは通っているようですが、なにせ山間部なだけに本数が…ね。

【ネタバレ満載?】スクリーンには古代くんが居た【映画感想】

2010-12-08 20:45:37 | ヤマト
「SPACE BATTLESHIP ヤマト」を観てきました。

公開から一週間、ようやく。です。


観終わった時の素直な感想は
「ちゃんとヤマトだった!」(笑)
いえ、真面目にそう思いました。

以下、ネタばれ含めつつ感想を書きます。
古代くん好きーなのでまずは古代くんを通して観たヤマトの感想を。


アニメの古代くんは手袋なぞ咥えない。
とか、
アニメの古代くんは艦内でコトwに及ばない。
とか。
そんなことはどうでもよくなっちゃって。

ユキを抱いた島くんが艦橋を出た後、扉にしがみつくようにしていた古代くんの背中が、きちんと古代くんだった。


実を言いますと、私、アンチジャ◎ーズなんですww
(除くTOKIO<鉄腕DASHは好き)
だからキムタクには興味はありませんでした。
ただ、何年か前のananの表紙のキムタクが「あ、古代くんだ」という風情のキムタクだったことだけが印象に残っていたという程度で。
だからと言ってファンになるわけでもないままで。
キムタクのドラマだって一度も見た事ありませんし。

そんなでしたから、実写版の古代くんがキムタクだと知った時は
「顔は似てるんだけど……」
と、かなり消極的に受け止めていたんです。
(キムタクファンの方、すみません)

そんな気持ちも、TVで映画の宣伝を見る度に少しづつ払拭されていき。
「もしかして良い映画に仕上がってる?」
と期待が少しづつ膨らみ。
試写会に行かれた方たちの感想などを読むにつけ、その期待はますます膨らんで。

12/1公開されると、いてもたってもいられない程にまでワクワク感が増してきて。

いつの間にか、古代くんを演じるキムタクへの不安は無くなっていました。

そして今日。
今までと所作や言葉遣いが違うけれども、でも、紛れもなく古代くんがスクリーンの中にいました。

実写版というアニメとは違う世界のヤマトの中で、古代くんは呼吸し生きていました。

演じる人、監督、その他多くのスタッフがいなくてはこの古代くんは存在しなかったんだと思うと、本当に「ヤマトを作ってくれてありがとう」と言う想いで胸がいっぱいになりました。


ああ、やっぱりキムタクだなw
って箇所もありましたけど。
でも。
守兄さんがいるから軍から横流しを受けているんじゃないかと言われて黙って殴る古代くんとか
アナライザーと会話してる寂しんぼうの古代くんとか
無差別ワープを強行しようとして島くんと睨みあう(見つめ合う?)古代くんとか
子供時代、守兄さんと緑の草原を走っている古代くんとか
守兄さんと自分の写真をユキの胸元にしのばせる古代くんとか
ツボなシーンも色々とありました。
キムタク古代くんの中にも、ちゃんとアニメになぞらえたエピソードがそこかしこに見え隠れしていましたものね。
そういうのを見つけてしまえば、キムタク古代くんへの違和感も無くなってしまいます。

なんだかまだまとまった感想が書けませんw
せめて古代くんを焦点に感想を書こうと思ったのですが、どうもとっちらかってしまいました。
書きたいことがあり過ぎて、うまくまとまってくれないんですよ。

そんなわけで今日はここまで。
続きは明日、書けたら書きますw
(忘れないうちに書かないとね)

実写版ヤマトのロケ地情報が!

2010-12-03 21:25:19 | ヤマト
お友達に教えていただきました。

こんな所でヤマトのロケをしたそうです。

http://www.pref.gifu.lg.jp/kanko-bussan/shiru/film-commission/sakuhin/H22-12.html
岐阜県 揖斐川町 横山ダム
岐阜県 多治見市 粘土採掘場

自分の知っている所がヤマトに映っているというだけで、無駄にテンションが上がります(笑)

っていうか、そんなローカルな所で!?に、ビックリしました。
渥美半島でフェリーを使ってロケしていたのは知っていましたし、岐阜でもロケをしたらしいとは小耳にしていましたが…。
まさか。って感じです。

どちらも重要なシーンですね。

ああ、映画が未見なのが本当に悔しい。
いやいや、観る前に情報が入ったからじっくり見られるというものです。

情報をくださったMさま、ありがとうございます!


ちなみに、横山ダムではロケ現場が見学できるそうです。
岐阜県庁では撮影風景や映画グッズの展示があるとか。
http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/kocho-koho/event-calendar/sonota/chiiki-shinko/spacebattleshipyamato.html
お近くの方は足を運ばれてはいかがでしょうか?
(これからの時期、ダムは積雪注意ですけどね)

公開されました

2010-12-02 19:45:28 | ヤマト
昨日、SPACE BATTLESHIP ヤマト が公開されました。

公開された途端、あちらこちらから「観た!」という声が聞こえてきます。
賛否いろいろ、その人なりの感想が見受けられます。
多くは「良かった」という声でしょうか。
まずは良い滑り出しだったようで何よりです。

と、盛り上がっているなか、私は来週まで行けないのでじっと我慢の子。
我慢しすぎて「観たいーー!」という欲求が暴走しないようにしなくてはww
じっと待つのはなかなかに辛いものですね(苦笑)

観てきたらここで感想を書きたいと思います。

あと1週間で新しいヤマトに会える!