The ocean Leaves

「落ち葉」のシーカヤック漕ぎとバイクの練習日記

午後はプチ練~

2012-04-15 18:19:47 | バイク練習日記

今日は午前中は漕ぎ・・・午後はバイクのプチ練をしました
実は自宅の近所の二輪館でタイヤ交換をする為に職場に置きっぱのZRXを取りに行ったのですが・・・ZRXを見たら乗りたくなっちゃいました・・・


ううっ・・・カウルが痛々しい・・・  フロントタイヤもサイドがもう限界なのでフロントに負担を掛けない様に小回りの練習をしました
フロントもリアも真ん中はまだまだスリップラインも出てないのにサイドウォール部分がえぐれてます・・・最近のタイヤはセンターとサイドでコンパウンドの硬さを変えてコナーリング時のグリップ力とロングライフ性を両立させている様です。 
こんな感じで・・・

でもですね~・・・スラローム系の走り方しかしない私のZRXは真ん中は殆んど使わないです・・・なのでこの様な分割り型のタイヤの恩恵は殆んど受けません
返って真ん中が硬くてサイドが柔らかいとタイヤが三角形に磨耗してしまうんです・・・

で、今日はチビチビ練習しましたが・・・練習と言うより小回りして遊んだだけ・・・
2つのパイロンを回って8の字してフリーターン  2つのパイロンの間にフロントタイヤを突っ込むのが難しいです
パイロンを踏んだらパイロンごと滑って転んじゃいますからスリルも有ってなかなか楽しいのです

カメラが近すぎて何やってんのかよく分からんですね・・・

練習も早めに切り上げて二輪館に電話を掛けると・・・「今日はもうタイヤ交換は無理です」・・・・ああぁ・・遊んでる場合じゃ無かった・・・・


 


本栖湖の春はいつ来る・・・

2012-04-15 17:09:16 | カヤック漕ぎ日記

今日は午前中の3時間程本栖湖を漕いで来ました


そろそろ本栖湖も春の賑わいが戻ってもいい頃なのですが・・・まだ少し寂しいです。


対岸のキャンプ場からの富士山  湖水はまだまだ冷たくロールして遊ぶのはも少し先かな・・・GWでもドライを着てないと無理っぽいです
今年の目標は瞬速ロール 2秒で上げて見せます


これは何でしょう? これは足漕ぎ用のフインなのです  シットオンのカヤックなのですが、左側に見える真ん中に開いた穴にこれを差し込んで足で漕ぎます。
二つのフインが左右に動いて推進力になります パドルで漕ぐ必要が無く両手が空くのでカヤックフィッシングなどにとても便利そうですね


こんな感じで足で漕ぎます  この方は千葉から来られたそうで、都心を抜けて来るので大変だっておっしゃってました
私が近くに漕ぎ付けると、「あ・・ブログ見てます。 船ですぐ分かりましたよ」って言って下さいました 閲覧ありがとう御座います でも最近はバイク記事ばかりで申し訳ないです・・・


今日は大嶽さんや数名の仲間が沼津の海を漕いでいるようですが・・・オレも行けば良かったかな~ 
対岸のキャンプ場までの往復だけにも関わらず、結構疲れました・・・やっぱり身体がだいぶ鈍っているようです・・・ 6月の岩地マラソンはどうなる事やら・・・
今年は『紫電』のスターンを7cmカットして5m未満の部で上位を狙う!と言う姑息な計画を企てているのですが・・・このままじゃあ完漕も怪しいです・・・