何とかZRX1100のタイヤを交換しました もう・・・清水の舞台から飛び降りる様な決死の覚悟で・・・・
銘柄をなんにするかだいぶ悩んだのですが・・・結局ダンロップの『Roadsport』を試してみる事にしました。
前の『α12』よりもツーリング志向のタイヤですが私の走りだとこれでも十分過ぎるだろうと言う事で・・・ブリジストンの『S20』も良いかなっと思ったのですが、ど~もあのゴツいカットパターンが好きになれん・・・
これダンロップ『Roadsport』
3分割マルチプルトレッド構造を採用。ショルダー部に超微粒子カーボンと微粒子シリカをハイブリッド配合して優れたドライ&ウエットグリップを発揮するRoadsport専用コンパウンドを使用。センター部にはシリカ充填率を上げて耐摩耗性と路面追従性を向上したコンパウンドを使用する事でハイグリップ性能とロングライフを両立しました。また流動抑制剤と高分子量化ポリマーのブレンドでコンパウンドの”コシ”感向上と高温時の軟化の抑制を実現しました。
スポーツ専用にチューニングした新HES-JLB構造をリアに採用。荷重に対してリニアに伸縮して接地感が向上しダイレクトな操作感を実現します。フロントは軽量かつ高剛性な2カットブレーカー構造を採用して操舵に忠実なレスポンスと軽快なハンドリングを実現します。ダンロップ独自のC.T.T.(キャンバースラスト・チューニング・テクノロジー)によりプロファイルの開発。前後一体の軽快で安心感のあるハンドリングでコントロール性を向上させました。
C.T.T.(キャンバースラスト・チューニング・テクノロジー)により各バンク角で発生するキャンバースラストをパターン剛性でチューニング、バンク角が深まるとともにリニアに増す剛性感と前後一体の旋回特性を実現してスムーズなコントロール性を発揮します。
っとまあ・・・カタログにはいろいろ書いてありますが・・・・
とりあえず今日は仕事が終わった後、少し皮剥きを兼ねてプチ練をしてみました
ハンドリングは『α12』のクイックさよりもシットリ感が有る感じでフロントの接地感も程良くなかなかいい感じ
リアタイヤの皮剥きは手っ取り早く左右に振りながらパワースライドで・・・ 覚え立ての技です
・・・・危なっかしい・・・・
これで日曜日のSARCは雨が降ろうが矢が降ろうが絶対参加します