こんばんは。
今日は、ミニベロ用に注文していた、タイヤやサドル、フロントバッグ、スマホホルダーが届きました

ので、組み立てて行きます。
外した部品を元通りに組んで行きますが、外した部品で錆びていた物は全て磨いたりしています。
タイヤは昨日のうちに外しておきました


ので今日は、はめる作業だけです。

自転車の組み立ては夜でも出来ますので、先に回廊を作っていきます。


床板と床板を梁で補強しながら繋いでゆきます。


今回は一辺のみですが、行く行くはグルッと一周させて回廊にするつもりです。

日没後位にやっと回廊の一辺が完成しました。
回廊をなぜ作るかと言いますと、壁がトタンとポリカーボネート波板で、ポリカーボネート波板は、恐らく一生持ちますが、トタンがいつまで持つか分かりません。
屋根が8メートル近くの高さがあり、ハシゴが届きませんので、3メートル位の所に保守用のメンテナンスウォークとして作っているのです。
それに回廊が有ると何となくお洒落ですしね。(^。^)
で、夕食後、ミニベロの組み立てに入りました。

落札先から持ってきた時がこれ

でしたが、こんな感じ

で組み直しています。
まだ、ケーブルの取り回しや、荷台の加工と取り付け等の作業がありますが、今日はここ迄です。(^_-)
今日は、ミニベロ用に注文していた、タイヤやサドル、フロントバッグ、スマホホルダーが届きました

ので、組み立てて行きます。
外した部品を元通りに組んで行きますが、外した部品で錆びていた物は全て磨いたりしています。
タイヤは昨日のうちに外しておきました


ので今日は、はめる作業だけです。

自転車の組み立ては夜でも出来ますので、先に回廊を作っていきます。


床板と床板を梁で補強しながら繋いでゆきます。


今回は一辺のみですが、行く行くはグルッと一周させて回廊にするつもりです。

日没後位にやっと回廊の一辺が完成しました。
回廊をなぜ作るかと言いますと、壁がトタンとポリカーボネート波板で、ポリカーボネート波板は、恐らく一生持ちますが、トタンがいつまで持つか分かりません。
屋根が8メートル近くの高さがあり、ハシゴが届きませんので、3メートル位の所に保守用のメンテナンスウォークとして作っているのです。
それに回廊が有ると何となくお洒落ですしね。(^。^)
で、夕食後、ミニベロの組み立てに入りました。

落札先から持ってきた時がこれ

でしたが、こんな感じ

で組み直しています。
まだ、ケーブルの取り回しや、荷台の加工と取り付け等の作業がありますが、今日はここ迄です。(^_-)