こんばんは。
今日も暑さと戦いながら、トタン波板貼り等をして、遂に薪小屋が完成しました。
まず、トタン波板貼りですが、縦方向には30センチ位、横方向は波板の波の二山半を重ねて
貼って行きます。
この位重ねると、それだけで雨が漏りません。
屋根の完成形がこれです。
屋根の裏側は、雨に当たらないのでペンキを塗らなくて大丈夫ですし、それに面倒くさかったので塗っていません。(笑)
トタンを留める傘釘は4山ごと位に打って行きますが
一番先端は台風とかでもめくれないように、2山毎に傘釘を打ちました。
さて、高床式と書きましたが、ここは梅雨とかになると結構大きな水溜りが出来ます。
そこで、薪が湿らないように地面から20センチほど上げて薪を置く床を作りました。
以前、1枚100円で200枚ほど大量購入し母屋の床に使ったパレットの残りを使いました。
また、左右の壁が無いと、薪を高く積み上げられませんので、これもパレットを使って作りました。
パレット同士の接続は
この様にパレットの中空になってる場所に角材を入れ込んで繋ぎ固定しました。
そして、これで完全に完成です。
ヽ(^。^)ノ
暑かった〜〜!
でも、これで、ここだけで2〜3冬分備蓄出来そうです。
せっせと薪を作って貯めなければ!!
今日も暑さと戦いながら、トタン波板貼り等をして、遂に薪小屋が完成しました。
まず、トタン波板貼りですが、縦方向には30センチ位、横方向は波板の波の二山半を重ねて
貼って行きます。
この位重ねると、それだけで雨が漏りません。
屋根の完成形がこれです。
屋根の裏側は、雨に当たらないのでペンキを塗らなくて大丈夫ですし、それに面倒くさかったので塗っていません。(笑)
トタンを留める傘釘は4山ごと位に打って行きますが
一番先端は台風とかでもめくれないように、2山毎に傘釘を打ちました。
さて、高床式と書きましたが、ここは梅雨とかになると結構大きな水溜りが出来ます。
そこで、薪が湿らないように地面から20センチほど上げて薪を置く床を作りました。
以前、1枚100円で200枚ほど大量購入し母屋の床に使ったパレットの残りを使いました。
また、左右の壁が無いと、薪を高く積み上げられませんので、これもパレットを使って作りました。
パレット同士の接続は
この様にパレットの中空になってる場所に角材を入れ込んで繋ぎ固定しました。
そして、これで完全に完成です。
ヽ(^。^)ノ
暑かった〜〜!
でも、これで、ここだけで2〜3冬分備蓄出来そうです。
せっせと薪を作って貯めなければ!!