廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

水盛りによる水平出しとコンクリ打ち完了

2017-12-06 17:43:37 | セルフリフォーム
こんばんは。

床組みで精密な水平出しのため、ペットボトルとホースで「水盛り」を作りました。

ペットボトルの中の水の水面とホースの先の水面の高さが同じになるので、完全な水平が出せる仕組みです。

これを一番高い部分に取り付けて

他の部分の高さを合わせて行きます。
この時、暫定的に木片とか挟んで高さを合わせています。

全ての高さ調整が終わったら

コンクリートミキサーでコンクリートを練って、先ずアンカーボルトの穴、そして床組みの材木とブロックの間等にコンクリートを入れて行きます。

全てのコンクリートを打ち終わりました。(^o^)v

問題は、今日の寒さです。
天気予報では深夜にマイナス2度まで下がるという予想です。

コンクリートは夕方前に打ち終わったので、まだ乾燥していません。

この水分を多く含んだ状態で凍結するとコンクリートが粉々に割れるので、それが心配です。(-_-;)

明日の朝見て割れてなければ良いのですが・・・

車のいたわりと野菜仕入れ

2017-12-06 12:47:44 | セルフリフォーム
こんにちは。

車のガソリンが減っていたので、給油と、走行距離が16万キロを超えてるので

ちょっと車への労りと燃費向上の為にガソリン添加剤で人気の物でコスパの良い1000円以下の添加剤を購入

して入れました。

また、レビューはそのうちに。

それと、野菜が少し高くなっていたので、地元野菜を安く買える旬菜館

で立派な大根税込み100円と

3〜4キロ位ある大振りなキャベツ税込み200円

を購入しました。(^・^)

さ、帰って床組みの水平出しとコンクリート打ちです。