こんばんは。
床組みで精密な水平出しのため、ペットボトルとホースで「水盛り」を作りました。
ペットボトルの中の水の水面とホースの先の水面の高さが同じになるので、完全な水平が出せる仕組みです。
これを一番高い部分に取り付けて
他の部分の高さを合わせて行きます。
この時、暫定的に木片とか挟んで高さを合わせています。
全ての高さ調整が終わったら
コンクリートミキサーでコンクリートを練って、先ずアンカーボルトの穴、そして床組みの材木とブロックの間等にコンクリートを入れて行きます。
全てのコンクリートを打ち終わりました。(^o^)v
問題は、今日の寒さです。
天気予報では深夜にマイナス2度まで下がるという予想です。
コンクリートは夕方前に打ち終わったので、まだ乾燥していません。
この水分を多く含んだ状態で凍結するとコンクリートが粉々に割れるので、それが心配です。(-_-;)
明日の朝見て割れてなければ良いのですが・・・
床組みで精密な水平出しのため、ペットボトルとホースで「水盛り」を作りました。
ペットボトルの中の水の水面とホースの先の水面の高さが同じになるので、完全な水平が出せる仕組みです。
これを一番高い部分に取り付けて
他の部分の高さを合わせて行きます。
この時、暫定的に木片とか挟んで高さを合わせています。
全ての高さ調整が終わったら
コンクリートミキサーでコンクリートを練って、先ずアンカーボルトの穴、そして床組みの材木とブロックの間等にコンクリートを入れて行きます。
全てのコンクリートを打ち終わりました。(^o^)v
問題は、今日の寒さです。
天気予報では深夜にマイナス2度まで下がるという予想です。
コンクリートは夕方前に打ち終わったので、まだ乾燥していません。
この水分を多く含んだ状態で凍結するとコンクリートが粉々に割れるので、それが心配です。(-_-;)
明日の朝見て割れてなければ良いのですが・・・