こんばんは。
今日は、朝まで雨で、そこから晴れの予報だったのですが、止んだのはいっときで、後は小雨が降り続いてます。
仕方が無いので屋内作業です。
昨日接着した合板にポリカーボネートの窓をはめる為の溝を掘って、その後パーツを切り出します。
この湾曲したピクチャーウインドウが今回の建物の一番の売りです。(*^^*)
ここで、登場するのが巨大コンパスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/79/5e5cfcab69318ce4c303eb1d3b7eb2bc.jpg)
5メートル程離れた所の床に釘を打って紐を張り円弧を描いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/41/f37d54297b0eb875951b8ec88935b7b2.jpg)
そして、切り出し線が書けたら切り出す前にポリカーボネートをはめる溝をリューターで掘って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/52/d3e151670dd3ddbf0f76c953ac899f5c.jpg)
少しいびつになりましたが、一応溝が掘れました。(^。^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/93/bf90f696e0fd27ffc697bbd4d8a293f5.jpg)
後は、このパーツを切り出せば良いのですが持ってるジグソーでは24mm板は全く歯が立ちません。
また、安くでプロ用ジグソーとか仕入れます。
1000円か2000円位でヤフオク出物無いですかねぇ。(笑)
今日は、朝まで雨で、そこから晴れの予報だったのですが、止んだのはいっときで、後は小雨が降り続いてます。
仕方が無いので屋内作業です。
昨日接着した合板にポリカーボネートの窓をはめる為の溝を掘って、その後パーツを切り出します。
この湾曲したピクチャーウインドウが今回の建物の一番の売りです。(*^^*)
ここで、登場するのが巨大コンパスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/79/5e5cfcab69318ce4c303eb1d3b7eb2bc.jpg)
5メートル程離れた所の床に釘を打って紐を張り円弧を描いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/41/f37d54297b0eb875951b8ec88935b7b2.jpg)
そして、切り出し線が書けたら切り出す前にポリカーボネートをはめる溝をリューターで掘って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/52/d3e151670dd3ddbf0f76c953ac899f5c.jpg)
少しいびつになりましたが、一応溝が掘れました。(^。^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/93/bf90f696e0fd27ffc697bbd4d8a293f5.jpg)
後は、このパーツを切り出せば良いのですが持ってるジグソーでは24mm板は全く歯が立ちません。
また、安くでプロ用ジグソーとか仕入れます。
1000円か2000円位でヤフオク出物無いですかねぇ。(笑)