![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/31/1dd7da3364e0dbab67dc65dc80714e9d.jpg)
今日は、西脇ベースにバギーコースを作る第一歩として、先ず、不動なので格安4,000円で落札して持って来たバギーが動かなければ話になりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/73/7db1b076d2b99df5be77dcda097f31b3.jpg?1576831671)
23万5000円!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ab/48be6b8977fec99637a8510755f66d98.jpg?1576831835)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8c/9f60248fe1cde61d0d8cd0a0b5b6705a.jpg?1576831835)
外して開けてみましたが、意外に中は綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e3/00e1cc77aa5b7453df56318e19ff1487.jpg?1576831966)
更に、ガソリンコックが無いので、負圧コックと判断して、負圧ホースを吸ってみたらガソリンがフェールホースから出たので、もし、ここが固着していたとしても、これで直った事になります。(^。^)
キャブを本体に装着して、キックが無いので、逆付けになりますが、カブの余ってるキックアームを仮装着![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b0/8e38fbf51a8fad62f027552dda01b0d2.jpg?1576832050)
下から上へのキックは無理なので、手でキックを数回動かしたら、プルンプルン、ボボボ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2e/09c59eba5f2aa78a0a7b8d8abca33fef.jpg?1576832133)
楽勝でした。(*´∀`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/f221f37ededa178a28b37ed0be7d7f02.jpg?1576832382)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8c/42297fe1ff6249d5dcf99a31f79cba02.jpg?1576832382)
結構、重い車体なのに、加速も良くて、ちょっと怖いくらい良く走る!
このEーTON DRACO50ってバギー、現行車で、普通に買うと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/73/7db1b076d2b99df5be77dcda097f31b3.jpg?1576831671)
23万5000円!!
ウインカーとか点灯するし、セルモーターも元気が無いけど回るので、もう、9割方キャブレターの問題です。(^_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ab/48be6b8977fec99637a8510755f66d98.jpg?1576831835)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8c/9f60248fe1cde61d0d8cd0a0b5b6705a.jpg?1576831835)
外して開けてみましたが、意外に中は綺麗
でも、詰まってる場所が有るかも知れないので、エアーダスターの高圧空気でクリーニング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e3/00e1cc77aa5b7453df56318e19ff1487.jpg?1576831966)
更に、ガソリンコックが無いので、負圧コックと判断して、負圧ホースを吸ってみたらガソリンがフェールホースから出たので、もし、ここが固着していたとしても、これで直った事になります。(^。^)
キャブを本体に装着して、キックが無いので、逆付けになりますが、カブの余ってるキックアームを仮装着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b0/8e38fbf51a8fad62f027552dda01b0d2.jpg?1576832050)
下から上へのキックは無理なので、手でキックを数回動かしたら、プルンプルン、ボボボ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2e/09c59eba5f2aa78a0a7b8d8abca33fef.jpg?1576832133)
楽勝でした。(*´∀`)
で、乗ってみたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/f221f37ededa178a28b37ed0be7d7f02.jpg?1576832382)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8c/42297fe1ff6249d5dcf99a31f79cba02.jpg?1576832382)
結構、重い車体なのに、加速も良くて、ちょっと怖いくらい良く走る!
ブレーキも効くし、灯火類、クラクションまで全てOK!
直ぐにミニカー登録したら、行動走行も可能です。
今回は、めっちゃ、当たりだったと思います。ヽ(^。^)ノ
後は、草原をコースに合わせて刈りこんで、コースを作ればバギーコースの完成です。
![]()
楽しそう!
まぁ、慣れの問題でしょうけど。(^_-)
前の持ち主が、俺みたいに知識が無くて、もう動かないから「売っちゃえ~!」ってなったヤツみたな大当たりだね(笑)
バギーは23~5万は安い方だよ。
まもなく今のワンボックスの代わりに買う予定の新車でも、それより高いかもしれない。
何の車かって?
金食い虫でも乗れる「シニアカー」だよ!!
予備のバッテリーも入れれば、楽に30万ぐらいはするからね。
雨除けの改造もして貰うと40万超えるそうだ。
そら、普通にないオリジナル改造だからなんだろうね。
まあ、歩行者扱いですから、誰でも乗れるけど、実走15~7kM で電池切れだそうだ。
ベースまではたどり着かないみたいだな(爆)
コケないし、セニアカーより速いし、法定速度60キロなので、フルスロットルでも違反にならないし(最高速は56キロ程度らしい)荷物、大量に詰めるし、普通免許で乗れるし。
維持費もミニカー登録なので、税金や自賠責は原付きと一緒。
任意保険は車のファミリーバイク特約でカバー出来るので、ほぼ、タダの様なもんです。(≧▽≦)
二人とも路上運転出来ないもん。
ベースなら運転すると思うけどね。
なんせ、チャリ以外は無理なんだから。
鈴鹿のゴーカートで1周走る間に、小6のガキに3回追い抜かれたんだもの。
俺は、首の術後間が無かったので運転しなかったけど、今でも俺がチャリで走っても勝てるだろうね。
まあ、反対にチャリ同士なら完敗だけどな(笑笑)
シニアカーは、ワンボックスを廃車にしてからの話。
まもなく?になるか、免許返納時になるかは運次第だな(笑)
SUZUKIの登録商標で、シニアが「死にや」と聞こえるのを嫌ってセニアにしたそうです。(笑)
otonosenmonkaさんって音響関係のお仕事
何でしょ??。其れなのに何でも良く
ご存知ですねぇ。ホント何でも出来るし
羨ましく尊敬致しますわ。
お褒め頂きありがとうございます。
やろうと言う気さえあれば、ネットで方法を調べるとかすれば、何とかなるし、バイクの整備とかでも、何回もやれば、要領が判って来ます。(^。^)
やる気さえ有れば、誰でも出来る事です。(≧∇≦)b