こんばんは。
いつも見て頂き、ありがとうございます。
今日は、洗濯機置き場の配管と壁や床、窓枠の設置まで行きました。
洗濯機置き場の配管ですが、これもいつも通り、器用な組み方をしてます。

これが洗濯機置き場の蛇口の裏の配管です。
壁をつける前に付けておきます。
次に床下に配管を通します。

壁をはめた状態でエルボーで繋いで水道配管の出来上がりです。


同じように洗濯機の排水管も床板に穴を開けてから床下を通した排水管に繋ぎます。

壁も構造用合板だけで作ってますので、屋根の張りとかの形状に合わせて板を切ってから貼っています。


もう、真っ暗になってきましたが、キリのいい所までという所で、わど枠をはめる所まで行きました。
窓枠は、綺麗に角が90度になる様に土台を組むのが大切です。
ここをいい加減にすると、窓をはめた時に隙間が出来たりします。

コツコツと進めてれば、いつか完成します。(´✪‿✪`)
大分、完成に近づきました。
いつも見て頂き、ありがとうございます。
今日は、洗濯機置き場の配管と壁や床、窓枠の設置まで行きました。
洗濯機置き場の配管ですが、これもいつも通り、器用な組み方をしてます。

これが洗濯機置き場の蛇口の裏の配管です。
壁をつける前に付けておきます。
次に床下に配管を通します。

壁をはめた状態でエルボーで繋いで水道配管の出来上がりです。


同じように洗濯機の排水管も床板に穴を開けてから床下を通した排水管に繋ぎます。

壁も構造用合板だけで作ってますので、屋根の張りとかの形状に合わせて板を切ってから貼っています。


もう、真っ暗になってきましたが、キリのいい所までという所で、わど枠をはめる所まで行きました。
窓枠は、綺麗に角が90度になる様に土台を組むのが大切です。
ここをいい加減にすると、窓をはめた時に隙間が出来たりします。

コツコツと進めてれば、いつか完成します。(´✪‿✪`)
大分、完成に近づきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます