
西脇ベースでキャンピング・シェルを作る等していて、時々しか自宅に帰らない。(笑)

なので、このまま、上からペンキを塗っても塗装が弱いので、補修用木工パテ
を全面に塗りました。

ピッカピカにしました。


で、めちゃ曇っていて酷い状態でした。




そうこうしてる間に、倉庫ドアのパテが硬化したので、サンダーで研磨
でも、木工パテが思っていたより硬くて、完全に平面まで削れませんでしたが、妥協して、ある程度、平面が出たところで、そのまま塗装しました。



昔、自分で彫った夫婦のMickeyの彫刻版

Mickeyの彫刻も、経年劣化してるので、今度帰ったときに、西脇ベースに置いている蝋Waxを持ってきて仕上げたいと思っています。
なので、宮澤賢治の「注文の多い料理店」では無いですが、妻からの注文がたまる。
今回も、沢山の注文を受けていて、
🔵倉庫ドアの修理、塗装
🔵玄関ドアの再塗装
🔵車のワックスがけ、ヘッドライトの曇り取り
🔵出窓の塗装
🔵無煙ロースター排煙口の防水処理
🔵網戸の修理
🔵使っていないアンテナの撤去
を1日でこなす事になりました。
結果的に、全部こなしたのですが、上から3つだけ紹介します。
🔵倉庫ドアの修理、塗装
これは、自作した露天風呂を屋外倉庫として使っているのですが、自作のドアの合板の表面が、経年劣化で剥がれてしまったとのこと。

なので、このまま、上からペンキを塗っても塗装が弱いので、補修用木工パテ

を全面に塗りました。
硬化したら、研磨して、完全に平面を出してから塗装する作戦です。
そして、パテの硬化を待つ間に、車のWaxがけ。
大汗をかきながら

ピッカピカにしました。
そしてヘッドライトの曇り取り。
磨く前は、こんな状態です。


で、めちゃ曇っていて酷い状態でした。
コンパウンドと曇り取り&コーティング材を使って、力技で磨き上げました。




スッキリ透明で、気持ち良い!
そうこうしてる間に、倉庫ドアのパテが硬化したので、サンダーで研磨

でも、木工パテが思っていたより硬くて、完全に平面まで削れませんでしたが、妥協して、ある程度、平面が出たところで、そのまま塗装しました。

🔵玄関ドアの再塗装
このドアは26年前に、中古で、この家を買ったときに茶色ドアで、そっけ無かったので、デザイン&塗装していたものです。
でも、塗装が荒れて来ていたので、劣化した部分の塗装をサンダーで剥離しました。

そして、簡単にマスキングして刷毛で、サッと塗り直しました。


昔、自分で彫った夫婦のMickeyの彫刻版

も貼りつけて完成です。

Mickeyの彫刻も、経年劣化してるので、今度帰ったときに、西脇ベースに置いている蝋Waxを持ってきて仕上げたいと思っています。
その後、残り4つの課題をこなしたのですが、長くなるので割愛です。(^^)
いやぁ、西脇ベースでも自宅でも、日曜大工仕事三昧で楽しいです。
\(^o^)/
普通に鉛筆で下書きを書いて、彫刻刀で彫った物です。(^^)