イーグルモスBenz300SLを組み立てる!

ドイツイーグルモス社Benz300SLを購入。
デアゴNSX、アシェットミウラ、西部警察も組み立て中。

アシェット西部警察32~33号です。

2021-09-13 | アシェット西部警察を作る。

続けて32号の

トランスミッションの組み立てと取り付けです。

ミッション2個をうっかり接着してはめ合わせてしまいましたが全部ABS製です。

このRS-1はプラの造形がタミヤのプラモデルぐらい良いです。

本物のミニチュアネジを使うのも勿体ないし、かと言って筆塗りをするとはみ出てヨレヨレになるので

今回はこの方法で行きます。

カット下部分を平面にカットできるニッパーでネジ部分をカットし塗装して元に戻すという

単純でお手軽な方法です。

こんな感じで綺麗にカットできます。

多少お値段は張りますが1本持ってて後悔はしないニッパーです。

これが

こんな感じに仕上がります。お次の33号です。

プロペラシャフトの組み立てと取り付けです。

組み立て図。

今回もパーツはすべてABS製です。

この辺のネジディテールはナイスです。完成したらまったく見えないですが(笑)

ポチポチとジョイントブロックをピンで留めていきます。

完成です。シャフトは固定されて回転しませんが無駄に出来が良いです。

仮止め。

拡大。これを組み立ててる最中にデアゴコスモの酷いプロペラシャフトを思い出しました。

あちらは可動するのに思いっ切り曲がっていて回転させるとボディに擦れてしまうという

なんちゃってプロペラシャフトでしたね。

デアゴはあのシリーズ辺りからパーツの粗雑感と組み合わせの悪さを引きずっているかもです。

以上全部仮組でした。

と言うのもこのクラッチレリーズシリンダーの出来があまりにもなので少し加工しようと思います。が

オッサントチ狂ってお盆過ぎからタミヤ1/10RCを一気に3台組み立てています((笑))

左からCC-02ベンツ500G(組み立て中)、CC-01ウニモグ、TT-02FTランドフリーダー クワッドトラック です。

最近はコロナのおかげで慢性的な品不足で定価では全く購入できません。

っていうかショップはどこも品切れですしオクでは定価+1万以上の値段がついています

なんだか妙に腹が立ったのでオッサンの在庫品を組み立てて「ざまあみろ」的な優越感に浸っているんです(笑)

それが還暦過ぎのジジイがやることかよ(爆)

でもグッドニュースもあります。

オートアート社から遂に待望のケンメリシルバーが発売されましたね

さらにさらに今日から「バリバリ伝説」のホンダ CB750Fが予約開始ですし

オッサンかなりテンションが上がっています  件のNSX「バリバリ伝説」の方は未だ音沙汰なしですが、、。

そんな訳でRS-1のプチディテールアップは何時になるのかまったく不明なんです

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラジコン部隊♪ (ジャスティス)
2021-09-15 21:54:48
お国柄?というか3台オフローダーで勢ぞろいですね(^^)/
クアッドトラック欲しいですが、いい場所がないし、何より
財政的な問題で保留です(-_-);;
アシェ、ちょっとABS率が高くなってきましたか…
そろそろ疲れが出るころでしょう(爆)
引続き楽しみにしております(^^)
返信する
Unknown (otto)
2021-09-15 22:48:24
ジャスティスさん こんばんは。

西部警察、完全に中だるみで~す(笑)
エンジンをディテールアップしちゃうといつも気が抜けちゃうんで
オッサン的には丁度中休みでいいのかなと思っています。

RCはNSXの資金調達のためオクにでも出品しようかと思って中身を確認してたら
いつの間にかこんな状態に(爆)
オフローダーは田舎なので走行場所には困らないし
雪が積もったらクアッドトラック以外は
チェーンを掛けて雪上を走らすのがオモロイんではないかと思いチェーンも
自作しようとアイデアを練っています。
返信する
現在引き籠り中の人 ⇒ (GG.taka)
2021-09-18 23:34:33
ottoさん、こんばんは!

ottoさんのブログに足を運ぶ事すら考えが浮かばないほど
激しく引き籠っておりましたもので
コメント投稿が出遅れてしまいました(いまさらですが)。

>エンジンをディテールアップしちゃうといつも気が
ottoさんはやはりエンジンの方なんでしょうか。
西部警察号は今回のプロベラシャフトもそうだし
いろんな箇所がスケールモデルしてて羨ましい限りです。

「バリバリ伝説」のホンダ CB750Fはメチャかっこいい。
バイクって1/12なんで是非何とかしたいのです。
ヘルメットも付いてるんですよね、1/12の!
価格的には出来の悪いレジンカーが買えちゃうので

...実に考えモノです。
返信する
現在引き籠り中の人 ⇒ (GG.taka)
2021-09-18 23:34:37
ottoさん、こんばんは!

ottoさんのブログに足を運ぶ事すら考えが浮かばないほど
激しく引き籠っておりましたもので
コメント投稿が出遅れてしまいました(いまさらですが)。

>エンジンをディテールアップしちゃうといつも気が
ottoさんはやはりエンジンの方なんでしょうか。
西部警察号は今回のプロベラシャフトもそうだし
いろんな箇所がスケールモデルしてて羨ましい限りです。

「バリバリ伝説」のホンダ CB750Fはメチャかっこいい。
バイクって1/12なんで是非何とかしたいのです。
ヘルメットも付いてるんですよね、1/12の!
価格的には出来の悪いレジンカーが買えちゃうので

...実に考えモノです。
返信する
コメ、失敗しおった! (GG.taka)
2021-09-18 23:38:42
失敗しました。

激遅コメのくせして、2回送信してました。
スミマセン ottoさん。
返信する
Unknown (otto)
2021-09-19 19:03:12
GGさん こんばんは。

ご無沙汰で~す(笑)
ニートしてたのはオヂさんブログ用の改造かと思っていましたがやはりそうでした(笑)
https://ameblo.jp/minicar-freak-club/entry-12698826713.html
↑↑      ↑↑      ↑↑    
興味ある方は上のアドレスへGoです。
Otto製1/12レジン「ランチアストラトス」改造ブログでラフェ当時と変わらぬGG節が冴え渡っています。

オッサン「バリバリ伝説」CB750Fは予約しちゃいました。
財政が超圧迫していますが来年4月発売予定ですので何とかなるでしょう。多分(笑)
アオシマのスカイネット1/12シリーズとどんだけ出来が違うのか?
定価で約7倍違うので果たしてその金額差はあるのかどうか今からワクワクです。
返信する

コメントを投稿