続いて9号ですが、なんと今号からエンジン関係です
9号ヘッドカバーとシリンダーヘッドの組み立て。
パーツ表&パーツ。
ここまで自分用。
パーツ。ヘッドカバーは亜鉛ダイキャスト製でヘッドカバー文字が何とエッチング製!!
これを両面テープで貼り付けます。
エッチングの厚さは0.2mm。
乗っけてみました。
長い方は端が反るのが嫌なので真ん中でカットして貼り付けます。
実車は当然一体物で上面の塗料を除いているだけ。
これはどうなんでしょう、、? ダイキャストでの造形は無理なのか?? コスト的な物なのか?? 斬新???
とにかく今までオッサンの記憶にない手法ですね。
シリンダーヘッドはABS製。色はタミヤのシャインシルバー系です。もう少し艶を抑えてもいいかも。
ネジもシャインシルバーです。
このネジは当然変更。左から1.2mmボルト&ワッシャー、中央1.2mmボルトのみ。右がABS製ネジ。
1.2mmボルト&ワッシャーに変更しました。プラグ横のネジは合うサイズがなかったのでキットのをそのまま使用です。
前面。
後面。
プラグキャップはプラグコードが届いてからコードカラー色に合わせたいと思います。
最後に私の感想。見慣れるとこれも「アリ」かなと思います。
次号から4冊まとめて月一配送になるのでブログネタに困ります、、
エッチングこれはこれで良さそうに見えますがw
それにしてもボルトの交換はホント効果高いですね!シャープになりますもんね。
この西部警察フロントの電飾も含めて当たりの分類に入りそうですね!
ヘッドにエッチングってなかなか斬新でしょう?
出来損ないの変なダイキャストヘッドよりはシャープでマシかなと(笑)
ボルトはベンツ300SL購入の時ついでに100本ほど注文したものです。
ヘッド径2mmで今まで作った1/8では意外とデカすぎて使い途がなかったんです。
今回は上手い具合にサイズが合って在庫が捌けました (^^)
私もこの後の電飾がどうなるかとても楽しみです。
室内とパトライト、機関銃の上下作動モーター&テール関係と盛りだくさん!
アシェットさん最後まで手抜き無しでお願いしま-す(笑)
エッチングのエンジン銘板アリですよ!
カッコイイなあ~(^^)
コレは当たり間違いなしのシリーズです。
日産の破門も解けるかもしれません(笑)
ケンメリは地味~に進んでます…
日にちが経って改めて見たら全く違和感がなくなりました。
ここまではかなりの完成度でとても満足しています。
ただアシェットの事だしボディが届くまで手放しで喜べませんです (^^;)
ケンメリも是非「おぢさん板」にアップして下さいませ(笑)
うわぁ、いつの間にか「西部警察」記事を更新されてたんですね。出遅れてしまいました。
欠かさぬ更新チェックはブログファンとして当然の義務でございます、スミマセン。
...と言いつつ、実は "われらのブログ" の方に勝手へコチラのブログ紹介記事をottoさんby GG.taka 名義にてアップしてしまいました。
少しでも多く方に是非是非このottoさん渾身の好ブログを観ていただけたらと願っての事であって、GGが約束中の「2000GT 詳細」記事の代わりにまたもや別ネタを書き始めた為への更新時間稼ぎなんて事は全くありませんので、ご理解願います。
勿論、こちらのブログにお越しになられている皆様にも "我らの誰もが出入り自由な秘密基地" こと
『minicar-freak-club1のブログ』
https://ameblo.jp/minicar-freak-club/
へお越しいただけたら嬉しいかぎりです。
と、勝手すぎるようでしたら該当記事は削除しますのでご指示くださいませ。
裏ブログにもコメントしましたが
今まで誰のブログか分からないようにひっそりとリンクを貼っていました(笑)
でも今宵から実名で紹介しときますね。
[minicar-freak-club]はなんと、色々な所でコメントをしているジャスティスさん(意外な一面が!)や
自分の本家ブログは更新ストップなのに何故かこっちに投稿しているという
コメントが報復絶頂且つウンチクに溢れたGG.takaさんと3名で運営している
「なんでも有り」な不思議なブログなんです。是非一度のぞいて下さい (笑)