今日、久しぶりに気が向いて、「ネット上のラジオ局探し」なんぞやってみました!
で、行ってみたのがココっ!
「バスク語のラジオ局」
興味があったら、今すぐ行ってみよう!!!
入った瞬間・・・
ディープな「バスクの世界」にびっくらこくこと間違い無しですから!
だって・・・
全然読めないから・・・



それもそのはず。
いかなる学者の手によっても、バスク人、バスク語がどこに属して、どこから来たのか、未だに分からない、って言われてるんですから。
ただ、ご丁寧に「英語」「フランス語」「スペイン語」でも見れるのでご安心を!

で、英語で読んだら・・・
バスク語は「ヨーロッパで一番古い言葉」だとか?!
へェ~~~~~~~~~~~~~~~~っ!





試しに聴いてみたけど(右上
のオレンジの部分をクリックすればOK!)・・・
やっぱ、わがんねっ!

音楽も他のフランスのラジオでは聴いたことのない(コンテンポラリーでも!)、独特の響きがあって、興味深かったですよっ!
ちなみにこのラジオ局はフランス南西部のバイヨンヌ(リゾートとハムで有名ですよね!)にあるとのこと。
一度このあたりに行ったことがあるけど、やっぱり街の雰囲気が違ってて(赤い屋根の家が多くて、文字に「K」と「Z」が多い!)、パリやニースとはまた違ったフランスを感じることができました。


今年の旅行はもう決めちゃったけど、次回の候補にでもしようかな?!
(ヲイヲイ・・)
で、行ってみたのがココっ!
「バスク語のラジオ局」
興味があったら、今すぐ行ってみよう!!!
入った瞬間・・・
ディープな「バスクの世界」にびっくらこくこと間違い無しですから!
だって・・・
全然読めないから・・・



それもそのはず。
いかなる学者の手によっても、バスク人、バスク語がどこに属して、どこから来たのか、未だに分からない、って言われてるんですから。
ただ、ご丁寧に「英語」「フランス語」「スペイン語」でも見れるのでご安心を!

で、英語で読んだら・・・
バスク語は「ヨーロッパで一番古い言葉」だとか?!
へェ~~~~~~~~~~~~~~~~っ!





試しに聴いてみたけど(右上

やっぱ、わがんねっ!

音楽も他のフランスのラジオでは聴いたことのない(コンテンポラリーでも!)、独特の響きがあって、興味深かったですよっ!
ちなみにこのラジオ局はフランス南西部のバイヨンヌ(リゾートとハムで有名ですよね!)にあるとのこと。
一度このあたりに行ったことがあるけど、やっぱり街の雰囲気が違ってて(赤い屋根の家が多くて、文字に「K」と「Z」が多い!)、パリやニースとはまた違ったフランスを感じることができました。


今年の旅行はもう決めちゃったけど、次回の候補にでもしようかな?!
(ヲイヲイ・・)