直江津から約40分で糸魚川に到着。
ここからはいよいよ・・・・・
親不知越えです!
といっても、ほとんどトンネルで通り抜けてしまうけど、先ほど同様、長~~~~~いトンネルを幾つも通り抜けて・・・

ひっそりとした親不知駅に到着。
かつては青海川駅同様、ホームからの日本海の眺めがよかったそうですが・・・

そして、次の市振駅。
防風フェンスが海側に建てられてて、このあたりの気候の厳しさを物語ってますね。。。
もちろん、フェンスの向こうは日本海です。
そうしてどんどん西へ向かってるうちに・・・

海の色が先ほどと違って見えるのはウチだけでしょうか?
マリンブルーって感じの色に変わってました。

そして、あれほど波があったのに、このあたりは穏やか・・・
どうやら天気も回復して、陽が射すようになってきました!
明るく、そしてまぶしくなってきて。。。

魚津あたりではてっぺんは隠れてたものの、立山連峰が見えました!
そして・・・

電車の後ろから見た景色。
こうして見ると、「雪国を旅行してるんだな・・・」って実感できますね。。。

10時過ぎ、終点富山到着!
日本海沿いの移動はこれで終わりです。
3時間、充分、海の景色を堪能できて大満足でしたっ!
ここからはいよいよ・・・・・
親不知越えです!
といっても、ほとんどトンネルで通り抜けてしまうけど、先ほど同様、長~~~~~いトンネルを幾つも通り抜けて・・・

ひっそりとした親不知駅に到着。
かつては青海川駅同様、ホームからの日本海の眺めがよかったそうですが・・・

そして、次の市振駅。
防風フェンスが海側に建てられてて、このあたりの気候の厳しさを物語ってますね。。。
もちろん、フェンスの向こうは日本海です。
そうしてどんどん西へ向かってるうちに・・・

海の色が先ほどと違って見えるのはウチだけでしょうか?
マリンブルーって感じの色に変わってました。

そして、あれほど波があったのに、このあたりは穏やか・・・
どうやら天気も回復して、陽が射すようになってきました!
明るく、そしてまぶしくなってきて。。。

魚津あたりではてっぺんは隠れてたものの、立山連峰が見えました!
そして・・・

電車の後ろから見た景色。
こうして見ると、「雪国を旅行してるんだな・・・」って実感できますね。。。

10時過ぎ、終点富山到着!
日本海沿いの移動はこれで終わりです。
3時間、充分、海の景色を堪能できて大満足でしたっ!