ユーロシティのコンパートメントから

欧州旅行がメインですが、最近は日本の旅行が多いです。そして”鉄分”濃くなってきてます・・(笑)

「エクス・アン・プロヴァンス~マルセイユ」の移動が「カギ」になりそうかも?!

2008年07月01日 01時52分36秒 | ①’08夏・南仏~伊~チロル~独
7月になりました!
ウチの旅行の出発もあと2週間です。

まだドキドキ、ってほどではないけど、先月、先週と比べたら、やはり「近づいてるな・・・」って無意識に感じるようになってきてますね。。。


で、今回のお話したいのは・・・


この旅行の「最大のキーポイント」です。



それは、ズバリ、「エクス・アン・プロヴァンス~マルセイユの移動」!



なぜかというと・・・

今現在、ここに列車が走ってないからなんです。


確かに通常ならマルセイユから列車があるのですが・・・


複数の情報によると、「今年いっぱい複線化工事のため、マルセイユ~エクス間をバス代行にする」とのことだそうで・・・



バスがどちらかといえば苦手なウチ。
最初は「列車でいけないのなら、エクスに行くのを止めよう!」と思ってました。

でも、いろいろ考えた結果、「やっぱり今回、ここは外せない!」と決めました。
なので、最初のエクス~マルセイユ間はウチらしかぬ「列車抜き」の移動となります。



この2つの街の間には、代行バスのほかに「Aix Navette」というバスもあります。

両都市間をノンストップ!

所要時間30分!
(代行バスは1時間近くかかる・・・)

日中20分おき、さらに平日の朝晩なら10分おき!


確かに便利ではあります。
でも、やはりバスです。
時間は・・・保障できません。
必ずしも30分でいけるかどうか。。。
街中で渋滞に巻き込まれて、マルセイユからの列車に乗り遅れたら、、、と思うと、やはり心配です。


まあ、余裕を持って出ればいいだけのことだけど、今回も「時間が”超”限られてる」ので、できれば時間には信頼ができる列車を使いたかったのが本音!


このこともあって、実は、「エクス滞在時の行動」と「エクス→ジェノヴァのスケジュール」は、まだ決めてません。


一応、時刻表とかデータはつかんでおきますが、極端な話、「当日その場で決めようか・・・」と、のんびり構えてます。
お天気とか体調のこともあるし・・・
あまりガチガチな旅行も考え物ですからね!


去年のバルト海にある「ドイツ、ポーランド国境のある島」だって、実は出発1週間前に見つけてたんです。
で、先に決めてた日程をガラっと替えて、、、
その結果、それで大正解だったから!


ホテルを変更することはないけど、これからだってまだまだ情報の集め方次第では、エクスから周る場所、エクスからジェノヴァへ出発する時間、いくらでも変える余地大ありです。

はい、「大あり小ありモハメドアリ、もひとつおまけにクロード・チアリ、なんてねなんてね、ハハハハハ・・・」って感じです。。。


あっ、「寒い!」って言いましたね、あなた。
風邪ひきましたか、そこの方?


そう、そこの、あ・な・たっ!


・・・意味不明のギャグで(←広川太一郎風の?!)、ごめんなさいね。


でも、こうして書いてると、そんなダジャレが出るくらい、やっぱりテンションあがっちゃいますね。
(と開き直る?!)


とにかく、エクスは初めてなんでもちろんなんですが、マルセイユも駅しか知らないので、この機会にちょろっとでもイイから街中へ寄ってみようかな?!


p.s.

上の画像は、やはり先回と同じ、2年前の冬の旅行で寄ったマルセイユの駅です。
1月でも空が青いですよね!
夏に行ったら、、、どんだけ青いの?!