ユーロシティのコンパートメントから

欧州旅行がメインですが、最近は日本の旅行が多いです。そして”鉄分”濃くなってきてます・・(笑)

鯨波撮り鉄(2014年7月23日)

2015年02月22日 01時48分53秒 | 撮り鉄
午後6時過ぎ、どうにか雨は止んで最悪の事態は避けられました・・
「これからが肝心」なのに雨降ったら露出厳しくなるからねぇ。。。


115系各駅停車。

でもやっぱり徐々に暗くなってきてはいたので、マニュアルモードで調整しながらの撮影。
まあ、まだまだ大丈夫でしたけどね。


別アングルで下りの115系各駅停車。
ほんのりと、ですが、海の向こうの空が赤く染まってきました。
これはもしかして、、と期待を膨らませてくれましたよ・・・

そして主役登場。





トワイライトエクスプレス。
あまり空が赤くなってくれなかったし、暗めだったんでこれが精一杯。。。
機関車メインの画像は車体が暗くなってしまったけど最後部のはそこそこ。
まあ最低限はクリアできたかな、って感じです。。(苦笑)


トワライは行きましたが、まだまだ明るいので続けます。


快速くびき野3号。
R編成も逃しませんよ。


ほんのり赤い空をバックに後ろ姿も。


下り貨物。
トワライと違って、機関車が赤いので幸い暗くならずに済みました。
てか、空が明るくなったような。。。

そして午後7時過ぎ、最後のネタを。







特急北越7号。
まだかすかに明るい空を広めに入れたけど、ISO6400、1/200で強引に撮ったんで、もう画像が荒いこと荒いこと(苦笑)
でも車内がくっきり写ってびっくりでしたよ。

こんな感じで、この日は、、、

午前・黒姫の定番撮影地
昼・直江津駅
夕方・鯨波の定番撮影地

と、撮り鉄三昧して夜の新幹線で帰りました。
(帰り道、アイフォンを落として割ってしまった・・・汗)

鯨波撮り鉄・その2(2014年7月23日)

2015年02月22日 01時23分30秒 | 撮り鉄
引き続き、初めて撮影する場所で。
やはり115系各駅停車、今度は上り電車を待ってたら、、、




湘南色!
これならド定番アングルの方が、、とか一瞬思ったけど、誰もいない、そこそこいい場所で撮れたのもまたよし、かな。

再びド定番アングルへ。


レッドサンダー貨物。
これはここでないと!

しかし、、
空模様がさらに怪しくなってきて、、、
小雨が時折ぱらつて、条件が段々悪くなる一方。。。
これ以上悪くならないよう祈りながら次の大ネタを待ち受けます・・・




くびき野5号。
先にくびき野2号が国鉄色で通ったのを撮ったので、その折り返しで来るこの列車が同じ車両で来るのは承知済み。
幸いまだ明るくてオートでも撮れたので、アングル、タイミングだけ気をつけて撮りました。
う~ん、鯨波の2つのド定番アングルで撮れたのがうれしかったですね~

(次回へ続く)