高岡駅での撮影を終え、各駅停車で福岡駅へ、、、もちろん「富山県」です(笑)
鉄サイトとGoogle Mapで調べた撮り鉄ポイントへ30分歩いて向かいました。
その途中、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/da/6bb3540f5b2ffb819d51aa591ce7645c.jpg)
もちろん逃しません(笑)
そしてやっと着きそうな頃に、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7e/d7fc1dcce76bc388845d45f82ac36869.jpg)
おはようエクスプレスが通過。
この特急電車の特徴である「3両編成」であることが分かる撮り方ができました。
やっと撮影ポイントの踏切あたりに到着。
、、、意外にだれもいませんでした(驚)10人くらいはいるだろう、と思ってたのに拍子抜け(笑)
でものんびり、誰にも邪魔されずに撮れるって気持ちいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/63/d6b3867088b7865453a8be28f82aad9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e1/2e08f2ee8829bed6350d6970e0009d24.jpg)
雲ひとつ無い秋空の下、白い車体がまぶしかったです!
、、って、気持ちよくなってたところ、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/22/14907a398604ea12ab93a96f822c8f23.jpg)
油断してました、トワライが通過するのを忘れてて(汗)
あわてて構えたので、あわやカツカツになるところでした(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/eb/eb11ccada26516e4d488b18512e5134f.jpg)
こんどは縦アングルで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/57/b9aa7bd2dbd63718d88a6d9acff0554f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1e/335caca4eddd8994935d57dd01683875.jpg)
スノラビも秋風景によく合いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/66/d5b0f6319e7f1d21e6e1421489328cd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a2/225ba239c0a0a6a54224323c329534e4.jpg)
北陸色2種の編成。
これもいいんですが、、撮りたいのは別の国鉄色、、なかなか来ません。。。(心配)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ee/822c00cd2276dac684eeedf14309e8df.jpg)
レッドサンダー&貨物、やっぱり赤い機関車は魅力的です!
さて、この後、午前中最後の475系通過なのですが、、これで国鉄色が来ないと日程的に今回はもう撮影無理かも、、だったので、祈る気持ちで待ってました、、、そして踏切が鳴り、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8b/0ec5356e10eb26b7415c31528998602c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bc/5c8c5b8a487bb50a8984cff386c9cfa8.jpg)
!!!
奇跡が起きました。
願いが通じたのか(←チャウチャウ)来てくれました!
もうほんとうれしかった・・・思わずガッツポーズでしたよ。
先回の失敗を帳消しにできてホッとしました。。。
鉄サイトとGoogle Mapで調べた撮り鉄ポイントへ30分歩いて向かいました。
その途中、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/da/6bb3540f5b2ffb819d51aa591ce7645c.jpg)
もちろん逃しません(笑)
そしてやっと着きそうな頃に、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7e/d7fc1dcce76bc388845d45f82ac36869.jpg)
おはようエクスプレスが通過。
この特急電車の特徴である「3両編成」であることが分かる撮り方ができました。
やっと撮影ポイントの踏切あたりに到着。
、、、意外にだれもいませんでした(驚)10人くらいはいるだろう、と思ってたのに拍子抜け(笑)
でものんびり、誰にも邪魔されずに撮れるって気持ちいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/63/d6b3867088b7865453a8be28f82aad9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e1/2e08f2ee8829bed6350d6970e0009d24.jpg)
雲ひとつ無い秋空の下、白い車体がまぶしかったです!
、、って、気持ちよくなってたところ、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/22/14907a398604ea12ab93a96f822c8f23.jpg)
油断してました、トワライが通過するのを忘れてて(汗)
あわてて構えたので、あわやカツカツになるところでした(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/eb/eb11ccada26516e4d488b18512e5134f.jpg)
こんどは縦アングルで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/57/b9aa7bd2dbd63718d88a6d9acff0554f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1e/335caca4eddd8994935d57dd01683875.jpg)
スノラビも秋風景によく合いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/66/d5b0f6319e7f1d21e6e1421489328cd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a2/225ba239c0a0a6a54224323c329534e4.jpg)
北陸色2種の編成。
これもいいんですが、、撮りたいのは別の国鉄色、、なかなか来ません。。。(心配)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ee/822c00cd2276dac684eeedf14309e8df.jpg)
レッドサンダー&貨物、やっぱり赤い機関車は魅力的です!
さて、この後、午前中最後の475系通過なのですが、、これで国鉄色が来ないと日程的に今回はもう撮影無理かも、、だったので、祈る気持ちで待ってました、、、そして踏切が鳴り、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8b/0ec5356e10eb26b7415c31528998602c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bc/5c8c5b8a487bb50a8984cff386c9cfa8.jpg)
!!!
奇跡が起きました。
願いが通じたのか(←チャウチャウ)来てくれました!
もうほんとうれしかった・・・思わずガッツポーズでしたよ。
先回の失敗を帳消しにできてホッとしました。。。