ヨーロッパの料理で、「イタリア料理」とか「フランス料理」は日本でもポピュラーなのに、「ドイツ料理」とか「オーストリア料理」って、意外とあまり知られてませんよね。。。
で、あなたの好きな「ドイツ&オーストリア料理」はなんですか???
ウチは・・・
「オーストリア風のグヤーシュ」が好きです!
↓これです!
グヤーシュは本来、「ハンガリー生まれのパプリカのスープ」なんです。
でも、オーストリアでは「シチューみたいにどろっとしたソースみたいの」が具にかかった、お隣ハンガリーとはまた違った盛り付けの料理なんですよ!
ウチは、ウィーンに行くと必ず寄る「オキニのグヤーシュレストラン」を知ってるくらい、このグヤーシュが好きです!
もちろんオリジナルの「ハンガリ-の」グヤーシュも好きですよ!
あと、もう1つ、好きなのが・・・
レバーケーゼ!
・・・食いかけの写真で恐縮!(爆)
南独&オーストリアで人気の食べものです。
街中のスタンドでウィンナーと一緒に売ってる、庶民的なもので、なんだろう・・・厚切りのハムみたいかな???
はっきり言ってカロリー超高いけど、安くいっぱい食べるのにちょうどいいファーストフード、って感じです!
この両国で食べる人気メニューで多くの人が挙げると思う「ヴィエナーシュニツエル」(ウィーン風カツレツ)は・・・・・
はっきり言って、あまり食べたくない。。。
大きい皿からはみ出るくらいのデカサなのに、「ソース無しで」食べるなんて・・・
(つまり、塩とレモンだけで食べる)
1度食べたけど、途中で胸焼けしてしょうがなかった・・・・・(泣)
それに「カツ」だったら日本でだって食べられる!(爆)
「わざわざヨーロッパまで行って食べるほどのもの???」ってのが、今のウチの感想。
あぁ~っ、肝心のデザートだけど。。。
夏に行く時はもっぱらスタンドのジェラートって決めてるから、正直分からない・・・
(むちゃ無責任で再度恐縮)
あっ、肝心なもの忘れてた!
これからの季節は「アスパラガス」って聞いてます!
で、驚いたことがあるんです。
「白アスパラガスのハム添え」ってのに。
「アスパラガスがメイン」なんだから!
ハムはあくまでも「サイド」。
「野菜>お肉」ってめずらしくない?
でも、それくらアスパラガスがドイツでは春の人気食材として支持されてるんですね。
もちろん缶詰めじゃなくて「生」のですよ!
どんな料理か、実際試したことがないので、ちょっと興味あります!
・・・と、幾つか挙げた「ドイツ&オーストリア料理」。
も~ちろん、他にもいろいろあります!
てか、ウチもまだ数えるほどしか食べてないので、次回行く機会があればぜひ試してみたいですね!
ただ、ウィーンでは絶対グヤーシュは外しません!(爆)
で、あなたの好きな「ドイツ&オーストリア料理」はなんですか???
ウチは・・・
「オーストリア風のグヤーシュ」が好きです!
↓これです!
グヤーシュは本来、「ハンガリー生まれのパプリカのスープ」なんです。
でも、オーストリアでは「シチューみたいにどろっとしたソースみたいの」が具にかかった、お隣ハンガリーとはまた違った盛り付けの料理なんですよ!
ウチは、ウィーンに行くと必ず寄る「オキニのグヤーシュレストラン」を知ってるくらい、このグヤーシュが好きです!
もちろんオリジナルの「ハンガリ-の」グヤーシュも好きですよ!
あと、もう1つ、好きなのが・・・
レバーケーゼ!
・・・食いかけの写真で恐縮!(爆)
南独&オーストリアで人気の食べものです。
街中のスタンドでウィンナーと一緒に売ってる、庶民的なもので、なんだろう・・・厚切りのハムみたいかな???
はっきり言ってカロリー超高いけど、安くいっぱい食べるのにちょうどいいファーストフード、って感じです!
この両国で食べる人気メニューで多くの人が挙げると思う「ヴィエナーシュニツエル」(ウィーン風カツレツ)は・・・・・
はっきり言って、あまり食べたくない。。。
大きい皿からはみ出るくらいのデカサなのに、「ソース無しで」食べるなんて・・・
(つまり、塩とレモンだけで食べる)
1度食べたけど、途中で胸焼けしてしょうがなかった・・・・・(泣)
それに「カツ」だったら日本でだって食べられる!(爆)
「わざわざヨーロッパまで行って食べるほどのもの???」ってのが、今のウチの感想。
あぁ~っ、肝心のデザートだけど。。。
夏に行く時はもっぱらスタンドのジェラートって決めてるから、正直分からない・・・
(むちゃ無責任で再度恐縮)
あっ、肝心なもの忘れてた!
これからの季節は「アスパラガス」って聞いてます!
で、驚いたことがあるんです。
「白アスパラガスのハム添え」ってのに。
「アスパラガスがメイン」なんだから!
ハムはあくまでも「サイド」。
「野菜>お肉」ってめずらしくない?
でも、それくらアスパラガスがドイツでは春の人気食材として支持されてるんですね。
もちろん缶詰めじゃなくて「生」のですよ!
どんな料理か、実際試したことがないので、ちょっと興味あります!
・・・と、幾つか挙げた「ドイツ&オーストリア料理」。
も~ちろん、他にもいろいろあります!
てか、ウチもまだ数えるほどしか食べてないので、次回行く機会があればぜひ試してみたいですね!
ただ、ウィーンでは絶対グヤーシュは外しません!(爆)
ドイツ在住のHaruと申します。
Darmstadtという街の大学に通っています。
内容に魅かれてコメントすることにしました。
レバーケーゼ、自分も大好きですよ!
カロリー高いけど、美味しいですよねえ、、
あのゼンメルにはさんだだけの素朴さがたまりません!
、、でも個人的には、それにマスタードがかかっていると、言う事なしなのですが(笑)
いろいろ忙しく、なかなかコメントが書くことができませんでしたぁ
ルーマニア!!とっても楽しいところでした!!むこうの人々も優しくてとてもお世話になりましたよ
一度、ハンガリー~チェコ間の夜行列車で盗人がコンパートメントに入ってきたぐらいで何事もなく過ごせました
ほんとうにsuzzukyさんや周りの方達の情報があってこそです
桜の花からは人を癒す花粉が出ているらしいですよ。俗説ですが。
さて、白いアスパラガス。
フランスのものですが、生のものを食べたことがありますよ
なんとも言えない歯ごたえで、たしかにハマる美味しさ。
緑のものほどアクがないというか、さっぱり。でもアスパラガス
ちょっともてはやす気持ちも分かります。
日本人にとっての竹の子みたいな気分でしょうかね~
初めまして!
そして、ウチのブログにようこそ!
レバーケーゼ、haruさんもお好みなんですね。
ゼンメルにはさんでマスタードをかけたら・・・
最高の組み合わせですよね!
書いてるだけでも頭に浮かんで、よだれがでそうです。。。(笑)
・・・下品ですみません。。。
ダルムシュタット、あいにくまだ行ったことがありません。
フランクフルトのそばだから、ドイツ旅行のときに寄れるかもしれませんね。
まだこの街のこと、よく知らないので、ちょっと勉強しておきます。
留学生活、大変でしょうが頑張ってくださいね!
そして、よかったらまたウチのブログ、見てください!
haruさんのブログにも近いうちに行きたいと思いますので、よろしくお願いします。
旅行楽しめたようで、こっちもひと安心です。
でも、コンパートメントに怪しい人が入ってきた???
・・・何事もなくてよかったけど、やっぱりちょっと怖いですね。。。
旅行、お役に立ててよかったです。
mariさんにお礼の言葉をいただけて、ウチ、うれしいです!
あと、よかったらでいいのですが・・・
少しずつでもいいので、旅行のおみやげ話、聞かせていただけますか?
・・・楽しみにしてます!
へぇ~っ!
それ、初耳です!
俗説といえども、なんか思わず「うんうん」ってうなずきたくなりますよね。
見るだけでなく花びらをお茶にして飲むことだってあるから。
アスパラガス、そうそう、日本ではまさに「筍」のようにこの時期に好まれますよね!
八百屋やスーパーで「たけのこ」が並ぶと、やっぱり「食材の春」を感じます。
文披月さんはフランスで、しかも「生」で召し上がったんですね!
食感まで詳しく説明していただけて、ウチもなんだか1度試したくなりました!
・・・相変わらず単純ですね、ウチ。。。(笑)
ドイツにいたときは春にしょっちゅう食べていました。
Hollandaiseというソースをかけて食べるのがサイコーです♪
今でもドイツの義母から新鮮な白アスパラを送ってもらうことがあります。
(長距離バスで運転手さん経由なので翌日には手元に届くんです)
そしてこのHolandaiseというソースは温野菜にもピッタリなので
我が家に常備してあります。(クロアチアで見つけるのはかなり難しいです)
ドイツではやっぱり春には欠かせなんですね!
それは日本で言う「季節限定」とかとは全然違った、長い期間に生活に根付いた「自然の収穫物」がゆえに、アスパラガスで季節を感じることができるんでしょうね。。。
そしてソース。
アスパラとの組み合わせ、想像しただけで・・・
よだれが出そうです。。。
ちなみに・・・
「Hollandaise」、これ、どう発音するんですか?
フランス語っぽいから、「H」を発音せず「オーランデーズ」?
それともドイツだから「ホーランデーズ」?
・・・ちょっと気になる。。。
カロリーが絶対に高いだろう、バターたっぷりの黄色っぽいソースです。
白アスパラとこのソースの組み合わせは定番中の定番です。
ソースもドイツの義母経由でゲットしています(笑)。
ホランディーズ、って言うんですね。
つづりがフランス語っぽかったんで、危うく「フランス語読み」で覚えそうになりました。。。(笑)
バターたっぷりですか?
カロリー気をつけないと?!
てか、今、日本では、バター、買うのがちと難しいんですよ。
原料不足と原料費高騰のため、どこでも品薄なんです。
だから、今、日本でこれを味わうのは難しいかもしれませんね。
ル~♪さんの義母様に送ってもらおうかな???
・・・あっ、冗談です、軽く流してくださいね・・・(笑)