ユーロシティのコンパートメントから

欧州旅行がメインですが、最近は日本の旅行が多いです。そして”鉄分”濃くなってきてます・・(笑)

2017年1月10日 四日市撮り鉄

2018年06月21日 01時53分43秒 | 撮り鉄
18きっぷが1枚残ってたので、無理を承知で四日市まで「日帰り」で撮り鉄行ってきました。
でも、さすがに全部在来線じゃキツいので、静岡~浜松は「新幹線ワープ」の反則技で(苦笑)





手始めに駅近くの踏み切りあたりで。
まだ逆光、しかも雲が多かったので短時間でも光が出たり影ったりで・・(苦笑)




今度は四日市駅を発車したところを。


ちょうど同じころ反対側からも貨物列車が来るので、その場で、、ちょっと無理のあるアングルでした(苦笑)


さらにもう1本、、もうモロ逆光です(苦笑)


石油専用線に入るDE10牽引のタンカートレイン。


タンカートレインを運び終えて単機で駅に戻るところ。


そのあとはスイッチャーのお仕事(笑)

少し間を置いて午後撮影。


最初と同じ駅近くの踏切で再びトライ。
今度は空模様が安定してるし、手前の直線はバリ順なので、と気合入ります。


お、旋回窓のDD51!



カーブを終えて直線に入るところ。
ここもなかなか迫力あるんですよね。。。



直線に入りました。速度は落としてるけど迫力を感じます。


一番接近したところで陽射しギラリ!

このあと富田寄りに場所を移し、桑名方面に向かう貨物列車を狙いました。


キハ85系特急南紀でまずは試し撮り。


今は運用を外れてしまった国鉄色のDD51が先頭のDD51重連タンカートレイン!


その直後、今度は三岐鉄道の東藤原に戻る石灰岩運搬用貨車の回送列車。
これでこの日の撮り鉄は終わり。
あわただしく四日市駅に戻り、寄り道せず東京まで戻りました(苦笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。