先日、東京農業大学の収穫際に娘と一緒に行ってきました。
娘は、まだ中学二年生ですが、将来、「食」に関わる仕事がしたい!
スポーツ選手の食事のサポートとか・・・
食品の商品開発とか・・・
東京農業大学がどんなところか?見てみたい!とのことだったので
ちょうど楽しそうなイベント「収穫祭」
大学に到着後に大根がもらえる列があったので・・・
大行列でしたが・・・無事に控え券を頂いて。
立派な葉月大根を2本頂きました。
立派な大根で、葉も柔らかくて・・・近所のスーパーでは入手できそうもない(感謝!)
この大根を自宅に持ち帰り、1本のうち加熱して食べる分は
乱切りやイチョウ切りにして冷凍!
もちろん、葉っぱの部分も刻んで冷凍!
これを煮ものや汁ものにしたら絶品な美味しさでした。
あまりの美味しさに・・・
今日は野菜室に入れていたもう一本も乱切りにして冷凍室へ
生食の部分は・・・きゅうりと一緒にピクルス風に!
今週、食卓に並べるのが楽しみです。
散々、刻んで冷凍したり漬け込んだりしたあとに思いついたのが・・・
「大根」も酵母を起こしたら上手くパンが焼けるかな?
学生時代にアルバイトをしていたパン屋さんが「大根酵母」の食パンを販売していた事を急に思いだしましたが・・・
残っているのは・・・キッチンにあるこれだけ。
ちょっと無理かな?
次に、新鮮な大根に出会えたら忘れずに酵母起こしてみよう!!
やっぱり皮かな?それともすりおろし???
最後まで読んで下さりありがとうございます
ちゃっかり参加しています
お手数ですが・・・ポチっと!よろしくね
ありがとうございます