写真はお遍路12日目の四万十川キャンプ場。露光をかなり上げているけど、本当は真っ暗で、時間は17:45くらいかな。これからさらに暗くなる、東京みたいに街の光も無いしね。
以下、お遍路道中、だいたいの一日の行動パターン。
(※⇒6:00~7:00 起床・・・はこの時間帯に起きてたってことね)
⇒6:00~7:00 起床→寝床の片付け・出発の準備、ホテル等で宿泊した時は朝食も
⇒7:30~9:00 出発→コンビニ、売店等で朝食
⇒<移動・お遍路参拝・観光地めぐり>
⇒9:30~10:30 休憩
⇒<移動・お遍路参拝・観光地めぐり>
⇒11:00~13:00 昼飯→お店に入ることもあったが、コンビニ・道の駅等が多かった
⇒<移動・お遍路参拝・観光地めぐり>
⇒14:30~15:30 休憩
⇒<移動・お遍路参拝・観光地めぐり>
⇒17:00~19:00→キャンプ場or宿泊地に到着
⇒<晩飯・風呂・洗濯・明日の準備>
⇒22:00~00:00 就寝
小休憩は細かく取っていた、上記の休憩は長めの休憩で30分くらい。
洗濯はホテルに泊まった時にまとめて洗った。キャンプ場・野宿が続く時は、道中で見つけたコインランドリーでするか、もしくはキャンプ場でちょっとずつ洗った。
自転車で走っている時間は日によってまちまちだが、5時間~9時間くらい。
参拝は1寺で最短でも15分はかかるので、1日に2~3時間を参拝に費やす事もあった。
その他、ルートの設定、宿泊地の設定は寝る前にしてた。ただ、気象状況・体力状況・移動ルートなどで、コロコロ予定が変わるので、実際は移動中に判断して、目的地を変えることが多かった。15:00頃には既にホテルで落ち着いてたりね。早め早めを意識して決断したつもりだったが、それでも日も落ちて真っ暗闇な田舎道を、存在の確認できないキャンプ場に向かって、ひたすら自転車を漕ぐなんて事もしばしば。
続きは>>お遍路を自転車で・・・27で。
>>papalionホームページ