黒パンダ団 港街支部

掌動などフィギュアのブログです。
旅や酒場放浪記も時々あります。
人生七転八倒。

LBX少女 「ジョーカー」

2013-01-20 | レディ



LBXとは

人の手のひらくらい小さいホビー用小型ロボット。フレームやメーカーによってデザインはさまざま。
コアスケルトンと呼ばれる骨格と、それに装着するアーマーフレームと呼ばれる外装、
そしてモーターやバッテリー、CPUを内蔵するコアボックスで構成される。



LBXジョーカー
タイニーオービット社製LBX。アーマーフレームのタイプはストライダーフレーム。
いわゆるトランプにおける「ジョーカー」を模したデザインになっており、
「ジョーカーズソウル」という他に類を見ない武器を基本装備とする。
ストライダーフレーム特有のスピードに加え、トリッキーな動きによって敵を翻弄する戦い方を得意とするが、
逆に操作性に独特のクセがあるのが特徴。



塗装前に、ふと気がついて「MS少女、みたいに作っている人たくさんいるだろうなー」
…FGに一人いた! えっ、一人だけ??

じゃあ、好きに塗るゾー





プラモをダークな色調にしたので、あっけらかんとした色使いで。
ガガガに出てきたキャラが好きだったんですが、まったく記憶にない!





宮廷道化師(ジェスター)

宮廷道化師の仕事は、その名の通りの主人または周囲の人物達を楽しませる役割を担っていた。
また、宮廷道化師達は小人症などの肉体的障害を持っているものが多く、笑い物としての対象にされていた。
しかし、君主に向かって無礼なことでも自由にものを言うことができる唯一の存在でもあった。
曲芸よりは冗談やジョークを言う芸風を主とする道化師である。


ジョーカー

トランプでよく登場するジョーカーはジャック、クィーン、キングが宮廷の王族を意味する絵柄から関連して
宮廷道化師が描かれることが多い。詳しくはジョーカー (トランプ)を参照。


クラウン

現在では曲芸と曲芸の間の「間(ま)」を埋めて観客の曲芸への余韻を冷めさせない役目として
作られたおどけ役の曲芸もでき司会(日本的な視点では客いじりも行う)もする役者である。
18世紀頃イギリスのサーカス(サーカスの前身である円形の劇場での曲馬ショー)の中で
「おどけ役」を演じていた役者が自らのことを「クラウン」と名乗ったのがクラウンの始まりだとされている。
クラウンの意味にはのろま、ばか、おどけ者、おどける,ふざける、田舎ものなどの意味を含む。
18世紀当時は曲馬ショーと曲馬ショーとの間に曲馬乗りを下手に演じたり、パロディをしたりいていた。


ピエロ
クラウン自体はおどけ役だがその中でも馬鹿にされる人と言われる。
つまりクラウンよりもさらに馬鹿にされる芸風(日本的な視点ではツッコミが無いボケ役)を行う。
クラウンとピエロの細かい違いはメイクに涙マークが付くとピエロになる。
涙のマークは馬鹿にされながら観客を笑わせているがそこには悲しみを持つという意味を表現したものであるとされる



マスクオフ可能。(偶然ドンピシャのサイズでした)

「涙マーク」ありです。


1年間たちました。 ありがとうございます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする