
オーズはいい。心が洗われるようだ。

ショッカー怪人はいい。
ーと一の違いってわかりますか?(後ろの方は漢字の1)

アグロカレー
「幻の」カレー店が、満を持して実店舗を構えることになった(ラジオ関西トピックスより)


スマホを導入してから、撮影の頻度があがったものの
なか、さらに節操がなくなった気がします


↑「二人組」というテーマで撮影(なんで?といわれてもスマホは勢いですからなー)

↑これも「いいな」って画像を発見した勢いで撮影したので、唐突かつ意味不明

読み返すほどに北森鴻氏の作品は味わい深いのです

大石英司は面白いぞー


ツイッターで、こういう写真を発見してうれしくてうれしくて


やっぱり、同じように改造して居る人がいるんやなーと
手探りで(←ワタシが情報弱者なだけだ)作っていたけど

こんなもん、作らないとアカンのか?

「掌動」のおかげで、うれしいうれしい

ミクロマンで作っていたのに、掌動で再度作るワタシだ

ショッカー基地は「掌動」のセットのおまけ

ひょいと使えて便利です

蝙蝠男 こいつも頭部と手先(羽根)だけガチャポンHG あとは掌動

掌動のベースは便利 背景はネットで拾った画像をA4印刷

一目で「あ、ねずこの柄だ」と見切った者あり

職場で目立たないように地味なマスク↑ そうかなぁ?

夜、飲みに行くときのマスク

オーズはいい。心が洗われるようだ。(デジャヴにあらず)

この食玩ライドベンダーは十年経ただけあって、塗装剥がれあり

うちのミクロマン改造アンクと中途半端に変身した里中ちゃんも十年か~


↑こいつらは作り直したので最近。まさか勇動ルパレンジャーには見えまい

層動オーズはこいつらで終わりかなぁグリードも出して欲しいのだが

出勤にはネクタイをする主義ですので『ぴぺたぺぴた』様のネクタイピン


目敏い人は「あ、今日はリンゴや」とか言ってくれます。目立つんやね

「アグロカレー」さんに食べにいく。平日の昼間だから密ではなかろうと
辛いもの苦手なワタシが美味しくいただける「スパイスカレー」という存在

で、そのあと夫婦で、昼呑みに。平日の昼間から呑むヤツはいないだろうと

見えますか?グラスの表面張力だけでなく、下の枡まで表面張力

↑ジャガバタにイカの塩辛をパイルダーON!
酔っ払ったのでもう一軒行こうとなる(ウチの奥さんはのんべです)


この日はここで終わる(家に帰って昼寝した)
昨日金曜日。最近お気に入りの『みあくち』さんが三周年ということで
「開店ダッシュして、ぱっと呑んでぱっと帰ろう」(人気店だから長っ尻は悪いだろうと配慮)

獲れたてのカツオの刺身を先着○名様の突き出しに・・・うめえ

シカのスパイシコンフィを奥さんが頼んだので

これがポテサラなのか? うめえ。この緑色なんじゃ



土佐ぬた、ってのが美味しくてねー
※ぬた(饅)もしくはぬたなます(饅膾)は、膾(なます)の一種で、
一般的に酢と味噌の合わせ調味料で和えた料理。日本の伝統料理、郷土料理の一つ
〆にハンバーグ

と、一時間も居ずに退店する 一昨日呑んだところだってのに『酒房 大関 』へ

正直なところ、「この御時世に出歩くな」って気分はあるのですが

このお店にはつぶれてほしくない、というお気に入りのお店には

微力ながら(財布を見つつ)応援したいな、という所存です

できる限り「開店ダッシュ」or「お客さんがあまり来ない平日」に
秋の味覚 「銀杏炒め」幾粒か食べてから撮影した時点でベロンベロンだな
今朝のツイッターより↓



ロボダッチで語り合えるなんて、リアル世界では今まで一人もいなかったからね(泣)
おわり
・
・
・
・

俺たち、なんで撮影されたんだっけ?
・
・

特別装備の戦闘員。強そう~かっけええええ~(←五歳児)