黒パンダ団 港街支部

掌動などフィギュアのブログです。
旅や酒場放浪記も時々あります。
人生七転八倒。

12/1日「楠公さんの手作り市」~かっぱ印のぴぺたぺぴた様の

2018-12-02 | 日記



 昨日は、「楠公さんの手作り市」に行って午後からお仕事へ・・・
 帰宅電車は23:00過ぎてました.夜のお仕事やん♪



 今回も『かっぱ印のぴぺたぺぴた』 様の作品を購入させていただきました。



 ・・・買い占め。本当にいいのか、念を押したのですが・・・買い占め。
 
 革細工のお店と帆布カバンのお店とキノコの研究家の本 のお店は今回もみつからず残念。



 気になったのは「折り鶴」でアクセサリー作っていた方と神様のポストカードで占っていた方のお店

 むむむ・・・んなぁことより、この「おでん」!オデン!!御田!!!



 ここまででもお気づきと思いますが、今回もカッパ’S作品は 「・・・マジかっ!」です。



 あ~おいしそう。(←小学生以下の感想)



 ↑前回買い損ねたリンゴ 2種 むき方?カット?が、ちがーう。 



 お箸の使い方に慣れていない外国人のパンダ。 おい、中国ならば箸使えるじゃろ



 マジかー そば皿? の中の「竹ス」糸でくくられてるよねーよねーよねーよねー(エコー)



 約三月 ちがう薬味付き。

 先日、お片付けしておりまして・・・・「こらアカン」となりました。



 こういう風に収納しているのですが 左側のネクタイピン置き場は溢れかえっていました。

 で、 一時的に ↓



 うわぁ。



 ↑このあたりで「ネクタイピンおもしろいなー」と思ったのですが

 アイスの当たり棒風ネクタイピン は KINBEI'S GALLERY で購入しました。

 ライダーとショッカー のネクタイピンは ピンバッジを簡単改造



 ひこにゃんをさがせ



 ・・・「うむ。」←コレクターの謎のうなずき。



 ウチの奥さん曰く「うわぁ~。他人のを見ると・・・のがわかるわぁ」だそうです。

 おかしい。
 


 ↑最近、職場で話題にされる「定食セット」シリーズ。 

 目立つ。そして目を寄せると「ええっ!!」と驚くまでがワンセット。かっぱさんすげえ



 茶色ぱんだ「これってタワーだよね」

 黒色ぱんだ「作っている方は芸術なのに買った方は欲望だなぁ~ハッピーバースディ!!」

 仮面ライダーオーズのネタは古いか。



 剥きかけのリンゴをそのまま立体化するってゲキムズだと思うのですが。

 強度とか考えるとワタシなら絶対「ん、無理だな」と思うはずですだすどす。
 
 よくも、まぁ・・・コレ、剥いたとこ変色していってる表現塗装かぁ~????



 あ~おいしそう。(←小学生以下の感想2)



 これは前回は既に買われてしまっていたようで、「開幕ダッシュ」についてしばし考えた品々です。



 これで御飯食べたらおいしかろうなぁ。 食べられないよなぁ



 ウチの奥さんの自慢の玉子焼き、にフライパンごと似ているのでほしかった。

 買えてうれしいい。かっぱさんありがとう



 先日、食品学の先生(ワタシよりも30歳は上と思われる方)に

 「ウミガメの卵は真ん丸に近いが、鳥の卵があの形になっているには理由があって…」

 とすばらしい話を拝聴いたしました。転がったときに(以下略)なるほど、理にかなっている!!

 白身の厚みにご注目下さい。美味しそう。



 そして、前回「かっぱさんディケイド」(いや、アギトかもしれない555かもしれん)に

 「この薬入れの『おでん』でネクタイピンを作ってほしいです~」と切願いたしましたのですが

 切望をかなえてくださり(どちらのかっぱさんだかわからんがかっぱさんファイズかもしれない)



 この玉子と蒟蒻食わせろ―――――― おでん屋に行け自分

 すみません、睡眠不足でおかしいのです。あ、いつも通りか。



 ザ・玉子料理ブラザーズ。  どっちも美味しそうなのでスゴイです。(うわーワタシ語彙が貧困)



 茶色パンダ「いやぁ、今回も良い品々を買わせていただきました。眼福眼福」
 
 黒色パンダ「降りろチャパンダ」



 サツマイモの天ぷらが、食べられそうというか美味しそう・・・他になんと言えばいいの?



 海老のシッポが、レベルアップしている気がするんですが。あと衣の内側がね、エビっぽいのよ



 葱。ストローみたいに中空にしてから輪切りにしたんですよね。ハイわかるんですわかるんですけどするか?それするのか?なんでそこに行こうときめたんだ?な、チョット考えたらたいへんだってことはわかるだろう、それをなんでしたのか、それを聞きたいっていうとるんやねん何語だこれ?



 天ぷら饂飩と天ぷら蕎麦、美味しいよね(語彙を放棄中)



 前回のネクタイピンよりも「お箸の浮上」が高度になっております。なってます。浮かんでます。



 饂飩も浮いております。これは手品やマジックではありません。事実、事実なのです。



 スパゲッティのフォークが浮かんでるのは浪漫ですね。浮いて浮いて浮いて回って回って回~る~♪



 マジで上手い。・・・ミクロマンにピッタリです。感謝。



チャパンダ「オチツケ」
クロパンダ「わかった」



 し、シュールだ





 ミクロマンにピッタリだ(何が?)



 日本よりもアメリカの方が3.5インチ愛好家が多いかなぁ。かっぱさん、世界を目指しては如何





 蕎麦が切れかけているのがリアル



 は!! お品書き見て気がついた!!!!!!!!



 年越し蕎麦やったんやああああああああああ(オマエ、もう寝ろ)



 くろぱんだ「次のつづらは・・」



 こう来たか。 ランドセルに銀色のがぶら下がっている子が居て、何度もさせてもらったなぁ・・・ん

 ウチにもひとつあったような



 何に? (2月発売予定が3月になったアレか??)



 こ、これは・・・・くそぅ ツボ押されたぜぃ



 年賀状、今年はどうしよう 現実に引き戻す一品(この住所で出したらどうなるか)



 イノシシなんですなぁ。 うり坊



 うり坊(語彙放棄中続行なう)





 下敷きまで





 新年そうそう棒が飛んでいきそうな予感


 
 みんな合格しますように。



 最後のつづらは今度にします。 お楽しみはこれからだぜヒャッハー(←眠気が100%なう)

 ということで



 冬物がもう少しほしいなぁと星に願いを・・・



 増えたーー

 と、楽しいモノを買えて、しかし「午後は仕事かぁ」と立ち去ろうとしたら

 「あ、コレどうぞ」

 とかっぱさん(1号か2号かそれともエグゼイドかもしれないライダーねたです)がおまけくれました。おまけうれしい




 ・・・ウチのテリトリーは、パンダなんですよね カッパはそんなには





 増えとる。 着実に増えとる





 蕎麦でも食べておちつけ



 おしまい



























































 ウチの奥さんが最近ゾンビのアニメ見て泣いているんですが

 ワタシはこれを打ちながら「プラネテス」見て泣いております。 イイ作品だなぁ。

 その下に



 ひなたぼっこ




 人間だったら100歳近いんだもんなぁ
















 



 







 

 


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする