
いやぁ、今年の夏は「シン・ゴジラ」でしたね。

ご近所の東山商店街の夜市に行きました。
そこで、奥さんが目敏く発見。「あ、飴細工持っている人がいる!」



うーん。伝統芸能(ちがうかも) 生で実演(ちがうって)を見ると興奮します。
いくつかサンプル画像が貼りだしてあって「動物つくります」・・・無理言って「ゴジラ」お願いしました。

前に並んでいる人たちは「サメ」(なんで?)「金魚」「ペガサス」とかでした。犬かわいいぞ。
ところが・・・一晩、暑い台所に置いていたせいで・・・ゴメン、ごじら。

とけてる

背びれも2列作ってくれたのに。明日の朝、太陽光で撮影しようと思っていたのに。

これはこれでカワイイかも。あと、アメが美味しゅうございました。素朴な味でした。

こちらは近所の湊川神社の表門に飾ってあった「ねぶた」?
※ねぷたは、東日本各地、とりわけ青森県内の各地で行われる夏祭りの一種。佞武多とも書く らしいので
正式名称はなんというのでしょうか?? 行灯?

文化祭で「竹ひご」と「和紙」で大きな立体を作った経験がありますが…伝統芸能はいいものですなー
さて、伝統とかとは無縁な立体の世界へ ゴー。

引っ越し前の「ヤフオク出品」で「ゴーカイジャー」とはお別れしたのですが…
「うーん、やっぱり一番好きなのはゴーカイジャーかキョウリュウジャーだなぁ」(一番になってないゾ)
ヤフオクで食玩ミニソフビを検索すると…セットで¥3000ほど…やめとこ。(無駄使いの夏・終わりました)
ところがギッチョン。ミニソフビの引き出しを探すと・・・あったりする。それも5人セットで。←アホ。
「ゴーカイジャー」のためなら、先日手に入ったミクロマンたちを豪勢に投入しましょう。うん。
盆と正月が一緒に来たような気分。(盆と正月仮面をキミは知っているか?)

うわぁ贅沢~。(結局、これら全部を使うことはなかったのですが)

ミクロマン・マテリアルフォースにミニソフビの頭を移植すると・・・微妙にデカい。
でも、気にせず「カッターで切り刻んだ」ソフビボディを着せていきます。「変身サイボーグ」のノリです。

うーん。前から思っていたのですが「戦隊ヒーロー」は頭部と上半身に情報が集中しています。
というか、他のパーツは極力はぶいている「取捨選択」の造形美なんですなー。
ピンクも貼り合わせてみましょう・・・

腕と脚は涼しくなったら塗装するとして・・・シンプルですなぁ。

ずっとナゾだったミニソフビ。どうもウルトラマンの怪獣のようですが?? 変身忍者の流れと思っていたのに。
ミクロマンに着せると↓


上半身、下半身にまんべんなく貼り合わせるパーツがあります。
ついでに↓

ジャンク寸前だったミクロマンボディも仲間が増えたので贅沢に使用してみました。

ライダーのミニソフビも全身にパーツが貼れます。戦隊ミニソフビはシンプルだー。
・・・・・よし、いつもの「ウチのゴーカイジャー」で改造開始だな。
宇宙の全てを我が物にしようとする宇宙帝国ザンギャック・・を倒したメンバーなんだもん~

長ランですな。「バッカじゃない」のイエローさんならば、これくらいのゴーカイな衣装替えは、するでしょう。
ならば、ブルーの人も↓

※アニメミクロマン
当時タカラが企画したアニメの主人公もミクロマンブランドで発売されている。
設定では、ミクロマンを復活させるスペクトルMX光線にテレビの電波が混入してアニメヒーローの姿で復活したというもの。
後年の復刻ブームの折には復刻こそされなかったものの同様の設定の新規キャラ「デビルマンミクロマン」が投入されている。
ミクロマンにテレビの電波が届く際に、変な妄想も混入して、ヘンな形になってしまったのだろう
↑という設定だあああああ。


懸賞金「無制限」のキャプテンなんだから、ブルーとイエローよりも派手でないと・・・あれ、地味?

ジョー・ギブケン / ゴーカイブルー
ゴーカイガレオンの副船長。生真面目な努力家。船内などでしばしば腹筋・腕立て伏せなどの筋トレを行っている。
ケーキを始めとする菓子作りが得意で、それによって感謝の意などを示すこともある。大好物は鳥の手羽先
ポーカーでは毎回仲間に勝つほど強くロイヤルストレートフラッシュを出したこともあるが本人曰く
「本気を出したルカには勝てない」らしい。

アイム・ド・ファミーユ / ゴーカイピンク
ザンギャックの皇帝親衛隊員であるザツリグにより滅ぼされたファミーユ星の元王女。
芸能界を引退した、とどこかで見て「惜しい人を」と思っていたのですが・・・来週出演~よかったー
スーパー戦隊シリーズ放送2,000回達成!ゴーカイジャーが「ジュウオウジャー」出演!

『海賊戦隊ゴーカイジャー』に出演していた当時、役作りとして声のトーンが大事だと思い、冷静な時とルカが
好きなお宝関係の話題の時でテンションの高さにギャップを出すため、日常は地声より低めの声で演じていた
…だそうです。役者さんとか声優さんってスゴイですねー

胸元が微妙に増量…ではなくて、ソフビが弛んだだけです。

ドン・ドッゴイヤー / ゴーカイグリーン
メカニック担当。通称「ハカセ」でありゴーカイジャーの中ではギャグメーカー的存在。
懸賞金は当初100ザギンと他のメンバーに比べて極端に少なく、ザンギャック・バスコからは取るに足らない存在として扱われていた。
戦闘の際は主にブルーと武器を交換し二丁拳銃を駆使して戦うが、ジョーが「愉快な戦い方」と評するプロレス技を使用するなど
他の5人よりコミカルなアクションが多く、トリッキーな戦法を得意とする。・・・・あれ?
なんでか↓

弓は…アオレンジャーでしたねー。今の今まで「緑だから弓矢でしょ」って。脳みそが老化してますな-


というわけで、来週・再来週の「ジュウオウジャー」に「ゴーカイジャー」が出演!
に合わせて簡単改造しておりました。 いやぁ、簡単改造はいいですねえ。
おまけ。マスク・オフも探してみたのですが・・・

うーん、まぁ。いつもの「ドラクエⅠ」のドット絵くらいの再現率ということで。
ところがマーベラスの小澤 亮太さん(ウチの奥さん曰く「おは朝ではアドリブトーク出来なかったねー」)
っぽい顔ってないんだわぁ~。
今、テレビでちょうど舞台「パラノイア★サーカス」やってまして…←江戸川乱歩の役をされているのです。
マベちゃんの「濃いめのイケメン・フェイス」っぽい「ガチャ・フィギュア」ってウチにはありません。
↓で、一番近い?のが・・・ゴメンなさい

案外、似ている気がするんだが…髪型さえなんとかなれば←いや、全然ちがうぞ~