![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/de/f42a00389964f7c7f8befc12b8398c6d.jpg)
株式会社タカラトミーアーツのミクロマンアーツ「航空母艦 赤城」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ca/78bad4dffc9412d2445c22b62b5ff2b9.jpg)
¥3000というお値段は「高いなー」と思いましたが、付属品や諸物価高騰を考えれば適正価格かなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/65/191867625d208e353a937a3fd240d870.jpg)
ケースに入っているのが「ミクロマン」らしくて、ちょっとうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e4/84d0f74c9c88514e8754e9757c73f15d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/18/a1787214607d5ea6fe4f8d413870be13.jpg)
「この商品は組み立てにある程度技術を必要とする、上級者向け組み立て式PVCフィギュアです。」
…まぁ、装備一式を背負わせるとけっこうバランスも必要だし、ニッパーで切断というのも“技術”かなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d1/7854c8bbaa32ff0bc85879d7e3fa7940.jpg)
ケースは開くことが出来て、またちょっとうれしい。こういう細かい配慮に感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d7/ab4424ffb655f0839bde2513598fd0be.jpg)
手首を加工(?)して装着。…しかし、この手首、絶対に「壊れる」と確信。
私はミクロマン大好きで、タカラトミーさんにも感謝山盛りですが“強度”に関しては信頼少なめです。
「絶対にねじきれる、壊れてなくなる!」と一目で確定! ←ブンドドしたり、保管が「引き出しに放り込む」だからですが。
さて、探すとしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5d/b39ac700103ddc8cb04291758a7655cd.jpg)
これまでの財産。肌色の手首をざらざらっと…これまた一目で「ほとんどサイズがあわないなー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0a/64398eea624f16632a5cc9ae83ea8c00.jpg)
肘の穴に差し込めるサイズの手首は「柄」が長い。切断すれば…でも微妙に大きい。
(この手首はミクロレディ素体2かと思います。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f8/be7e118ad29bce75eb49b0522ce648c3.jpg)
世間で話題の「膝」部分の軟質樹脂。確かに経年劣化で黄ばんだり、千切れそうです。直射日光は厳禁かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b9/238bdcfea820500bc3a47c09b642b2e7.jpg)
この手首セットがサイズ的にも、肘の穴にもスムーズに入るので…ゆるゆるですが。
ということで、得意技の「ブル・タック」を使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/37/c08a624d94f6b541f4e99567028d718d.jpg)
練り消しゴムよりもネバネバ成分が強く、プラなどに影響を与えない…ハズ。これまで使い続けているので信頼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4b/7c3b3332031101406c0cdd5224c97dce.jpg)
弓と矢を持たせる部分にも使用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/65/3957c3a30125778ebb14fc4617b06878.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/22/834fa655663769bbe8b4df4485c36728.jpg)
この程度の重さなら十分。ブルタックすげー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bf/c39a66160a17fc085f55ac1071884662.jpg)
けっこう大きな弓矢で見栄えします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/52/4aec84b2295100121ad37fda208b42b2.jpg)
「ブル・タック」は¥400。ミクロマンに使う分くらいならば一個買えば一生分かも。
東急ハンズで見つけたとき、うれしくて2つ買ったのは私です…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f1/eae2fd31a79237931b9d0e43abbab35f.jpg)
ということで、元からのアクセサリー一式に、追加手首で今日はお腹いっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5b/e3c36c77f756dd48d3b2b27f650f8764.jpg)
引っ越しても「生き残った」株式会社ビリーさんの「昭和シリーズ / くすり屋」を背景に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7d/dac0402461b882692fa38bf755ab9618.jpg)
これまでの資産が使えるので、ミクロマンサイズに感謝。
ついでにパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/132d36253f10ac80f1c6d3348ee9681e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a5/e356b5ff0d5cb4baa0ed420d514a2d7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9d/65f4f98ec9285b2cf0209b743ca5bd3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0b/9adc903dca09cf6520b1ff5da9709c83.jpg)
↑の写真の「ミクロシスター」の手首が今回使用した「固定手首」と思われます。
赤城さんの足首の「戦艦?ゲタ」がけっこう高さを生み出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ba/05faedada48bd64aa6914513ac8706c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7b/4cc2711d951e6082a08f52546aff6eb2.jpg)
ここまで来てなんですが「艦これ」とか「艦むす」って、よく知らないんです。
なんか、サーバーがすぐいっぱいになるほど大人気とか、モデルグラフィックスにもコーナーがありますが…?
MS少女みたいなものかと思っていますが…??
「モビルスーツは戦車か戦闘機か」という論争が昔あった気がしますが、女の子は“戦艦”なんでしょうか。
こんな人間が購入したのも「ミクロマン」だからですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e6/f36b8858da88abd8b009606eb7f3b7d1.jpg)
小袋に装備一式入れて、お片付け。昔昔、ミクロマンを砂場でなくして叱られた頃から成長したなー(←何年かかって?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/54/f97b2ca86bd61e9f2af7ee571deb0619.jpg)
ケースに入って、これまた少しうれしい。
立ち寄ったお店に2つ売れ残っていたので購入しましたが、お財布の関係もありこのシリーズ買い支えるかどうかは???
でもミクロマンの灯は消してほしくないしなー・・・・
おまけ、どうでもいい比較写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/8d217610a225bb51ea402b91f64589cf.jpg)