パンと雑貨と音楽と

かつて須坂市役所の隣にあったパン屋「こるぷ」のオーナーねぼすけパン屋のブログ再開いたします。

七夕前夜

2021年07月06日 | 日記


明日が七夕ということで今日は幼稚園用にこんなパン焼きました。
星(干し)ぶどうのクリームパン。
包装すると光が反射して沢山の星が輝きます。
園児達は喜んでくれるかな?
これを考えたのは若手スタッフの一人。
幼稚園の給食は大体一ヶ月前にメニューを決めているのですが流れとしては
1.季節の食材のリストアップ
2.その中からアレルギー性の高い物をはじき子供が好きそうな物を選ぶ
3.食材に合う生地を決める。良さそうな生地がない時は配合を新たに組む
4.試作しながら全体の焼き上げ重量を決めて昼食の量として充分かを確認しながら調整する。
5.食材の手配の確認
6.納品先の幼稚園に献立の連絡
て、感じです。
時間的には余裕を持って進行させるんですが試作が上手くいかないと正直焦る時もあります。
結構実験的なこともやったりするので子供達が食べ切ってくれたかどうかドキドキしながらパン箱の回収を待ったりもします。


こっちはトマトとチーズのベーグル。
ベーグルってのは普通のパンと違い生地が出来上がってからはほぼノンストップの作業です。こいつは今日の仕込み担当の経験の浅さが出てしまい、さっきの星ぶどうパンと作業が重なってしまいました。
生地もやや捏ね過ぎていてグルテン強すぎ、シンプルな生地ほど仕込みはやはり慎重にならないとダメです。いつも言い聞かせてますが
基本に忠実に
です。
今日も2時起き、めっちゃ寝覚めの悪い夢を見たせいか寝汗をかいてました。ひと風呂浴びてあら朝ごはん、テレビではウィンブルドン大会の中継、仕事は5時からだけどスタートからフルスロットルで作業するので身体の調子をそこに合わせるには若い頃よりは長い時間かけて調整します。
ただ、今日は途中から体調が何故か一気に崩れてしまい、午後2時過ぎに早退。早めに帰るつもりで途中から段取り変えたし。問題なかったかと思います。
帰宅してちょっとだけ料理



家族の夕飯にイワシの酢〆とカツオのタタキ。カツオの生姜煮を作り早々に就寝。さっきまで爆睡でした。
これ書き終わったらもう一回寝て、また2時に起床です。
今日も読んでくださってくれた方、ありがとうございます。
また明日何かお話し出来るか、ブログ再開すると話題探しが楽しくて仕事も更に楽しくなります。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿