写真:寺岡山
今朝もウオーキングに行ってきました。
おなじみの寺岡山を巡るコースです。
麓の運動公園から見た寺岡山ですが、この時期の山の色が一番好きなのです。
寺岡山には山桜がところどころに有って、春山のアクセントになっています。(^^♪
写真:錦衣(ニシキゴロモ)
何回も寺岡山の道を歩いているのですが、今日始めて気がついた花です。
良く見るとそこここに咲いています。
なんで気がつかなかったのでしょうね。(^_^;)
最初見た時は「十二単」?って思ったのですが、背も低く葉も紫色に染まっているのでした。
家に帰ってから「十二単」の仲間と見当をつけて調べたところ『錦衣』と判明したのです。
何れにしても人型の花からヒントを得たような素敵な名前ですね。
写真では白く見えていますが淡い紫色の可愛い花でした。(^v^)
写真:桜草(寺岡山産)
7号鉢に植えた桜草が満開に成りました。
来シーズンは3鉢位にしないとぐちゃぐちゃになりそうですね。
って、もう成っているような気が…。(-_-;)
写真:「上尾白」
我が家では野生種(寺岡山産)の次に咲き始める品種です。
登録名ではなさそうなので「上尾で発見された白花」という事からの仮名と思います。
調べると「地名+白」という名称が幾つか有りました。
写真:『南京小桜』
これは“日本桜草”(桜草の園芸種で、園芸品種として登録されたものを言います)の一品種なのですが、現存する最古の品種とも言われているようです。
何はともあれ小型の花に白覆輪をかけた可愛い花です。
いままで写真でしか見た事が無かったのですが、初めて咲いてくれた花は想像通りの可愛い花でしたぁ~。\(^o^)/
昨年はご希望頂いていたこの品種が咲かないという申し訳ない事になってしまい、失礼しましたm(__)m
野生種の場合、地名の後に白花なら「白」、濃い紅色の花なら「紅」と付くものが多いようですね。
全種花芽を持ってくれたので、楽しみです。
増殖率は悪かったのかもしれませんが、花を見られたのでほっとしています。(*^_^*)