パエ-リャ

木製カトラリ-

グ-グルドライブ 遠隔操作とWIN10の相性と非遠隔操作 根掘り葉掘り -1

2015-08-11 12:16:26 | Weblog

東京の(と言うか、東京の物理ドライブの内容を反映する)グ-グルドライブは自分で作ったものではない。何かの拍子に、グ-グルのお勧めにYESと言ったら、勝手に作られてしまったものだ。ONE DRIVEも同じだ。

自分でプロアクティブに作ったグ-グルドライブは鹿児島のもので、それも既に削除してしまった。削除の手順は覚書に既述してある。ドライブの開設は「グ-グルドライブ」で検索してやり方を見て行った。基本的にはアプリをダウンロ-ドして、インスト-ルするだけだ。

この根掘り葉掘りではその中身の操作を調べて行く。MY DRIVE と言うものが最初に目につくが、これが部外秘のフォルダ-ではないのだろうか?許可なしには鹿児島にも見れない?

ジムのパソコンでグ-グルドライブの説明を読んでみたら、東京と鹿児島の間でグ-グルドライブの一部だけを非共有するのは到底無理だと判った

考えてみれば当たり前の事だが、恐ろしいことでもある。何処の誰であれ、適当なPCを使って、東京のグ-グルアカウントを入力すれば全てを見ることが出来る仕組みだ。実質上、@の左側だけ判れば、全ての情報が漏れてしまう。矢張り、仮想ドライブには金銭的な情報とか、その他の部外秘の情報は置けない。

東京と青森の間のセキュリティ-の問題は異なるスティックPCを使えば完全に解決されるので、当面は東京と鹿児島の間の問題に集中する。

結論から言うと、完ぺきではないが、グ-グルドライブの中身の一部の非共有を実現する事は可能だ。条件付きでだが。

その前に、何故、鹿児島のアカウントで見に行ったグ-グルドライブの内容が東京の物だったのか、再度考えてみる。以下は推測でしかない。

1. エクスプロ-ラ-の内容はロ-カルな物理ドライブの情報開示なので、グ-グルドライブが存在しない事も含めて、鹿児島のアカウントで内容を読めた。

2. これに反して、グ-グルドライブは仮想ドライブでもあり、然も今回の場合は既に削除されて存在しないので、9個の超ミニ四角で構成されるグ-グルアプリ集のアイコンの中身を表示して、その中のグ-グルドライブのアイコンをクリックしても、KPC-1で認識できるグ-グルドライブと関連付けされている唯一のアカウントに、自動的に切り替わってしまった。

としか、説明の仕様がない。この問題は今後とも尾を引くような気がする。。。

それと、未だ試してはいないが、前回の覚え書の冒頭の画像の右下に見える「ログイン」を行ったらどうなるのだろう?

で、一部以外非共有の方法は鹿児島で見える初期画面を常にグ-グルドライブの一覧表だけにして置く事だ。これは東京から簡単に設定できる。つまり、細かい表示方法は別にして、例えば次のような画面しか見えない様にする。

 ここでは今の所、ファイル名やフォルダ-名が鹿児島にとって判りやすいとは言えない。然し、それは簡単に内容が判りやすいように編集できるのは分かっている。

確かに、鹿児島のTVには他の画面も映し出す事は出来る。例えば次の2枚がそうだ。

上は、鹿児島の全くの初期画面。既にWIN10へのアップグレ-ドのお誘いが届いている。

この直上の画面は鹿児島のアカウントでアプリメニュ-を開いた場面で、ここで例えばGメ-ルを押すと鹿児島のGメ-ルが読める。鹿児島が鹿児島のメ-ルを読むなら害はないが、アカウントが東京に変わっても同じ画面は出る訳で、それは大問題だ。

然し、

1. そもそも、この直上のような画面を出さない様に東京からコントロ-ル出来る

2. 上のメニュ-からGメ-ル等の必要ないアイコンを削除して、鹿児島の眼に触れない様に出来る

2.に関しては次の画面が参考になる。

 ここでは「メニュ-画面から」ではなくて、「クロ-ムから」と言っているのが若干気になるが、削除の結果が最悪の場合、グ-グルのシステムファイルの中からGメ-ルに関連すると思われる .EXE ファイルを見つけて起動して回復すれば良いだけの話だ。

そもそも鹿児島にはGメ-ルの機能は必要ないし、若し東京からメ-ルを送るなら、同じ内容の文書をグ-グルドライブに貼り付けて、それを読む事にすれば全然問題はない。

で、グ-グルドライブそのものに話を戻すと、冒頭の画像で、「マイドライブ」と「共有アイテム」が連続して表示されているのは、グ-グルドライブの使い方を端的に表していると言えるだろう。

グ-グルドライブは共有設定されたアイテムを除き、その所有者のアカウントでなければ、その内容を見られない仕組みになっている

唯一、アカウントなしでも部外者(?)が読めるものは、所有者が「共有」宣言をしたアイテムだけで、その意味では共有する気がなければ

グ-グルドライブ = マイドライブ

と言える。なので、「共有アイテム」は「共有ドライブ」とした方が本来の思想を判り易く表現出来たはずだ。

今までの記述を整理すると次のようになる。

1. グ-グルドライブを自分だけの占有ドライブにして置きたい場合、全てのアイテムをマイドライブに保存すべきだし、実際には共有作業をしなければ全てのアイテムは自動的にマイドライブに入る(と思う)

2. 然し、マイドライブの一部のアイテムを誰かと共有したければ、そのアイテムだけ共有宣言して、更に「共有アイテム」フォルダ-に入れなければならない。その場合でも、自分のグ-グルアカウントを他人に開示しなければ、共有者以外が自分の仮想ドライブの中身を見る事は出来ない

3. 但し、一旦自分のグ-グルアカウントを自分以外の者に開示してしまったら、それが自分の親であれ、誰であれ、共有フォルダ-の中身だろうが、マイドライブの中身だろうが、一切合財全て見られてしまう

なので、遠隔操作する場合と、しない場合ではグ-グルドライブの扱いには大きな違いが出てしまう。

それだけの事だと思う。なので、グ-グルドライブの根掘り葉掘りは当面、これ以上必要ないような気がする。

と、思ったが、まだやるべきことがあるような気もする。と言うのは、確かにグ-グルドライブの中身は全て鹿児島が見ても構わないと言う前提で覚書を作った訳だが、矢張り不便さはある。ドライブにある「ありとあらゆるアイテム」を鹿児島が見る必要はないからだ、が、今までの方法だと、それは防げない。不便さは一定のコストだとも言えるが、不便であることは間違いないからだ。

で、ふと思ったのは、「共有アイテム」ホルダ-を逆に利用出来ないかと言う事だ。鹿児島を特定のメ-ルアドレスと関連させる事は容易い。その結果、鹿児島が東京のグ-グルドライブでアクセスできる部分が限定されるわけで、とても望ましいが、問題はウインドウズの操作なしに(実質上マウスの操作だけで)それらにアクセスできるものだろうか?

こればかりは実験してみないと判らないので、ジムから戻ったらやってみようと思っている。

鹿児島のスティックPCだけでもWIN10に移行させようかと思って、遠隔操作のアプリとの相性について他の人達がどの様に言っているのか気になったのでチェックしてみた。以下が現在の時点での典型的な感想みたいなので、当面は青森のだけアップデ-トする事にした。

Chrome Remote Desktop Won't Connect - Windows 10

投稿者: ejcsanfran

6月6日
<input tabindex="-1" type="text" />

投稿者: ejcsanfran

6月6日
<input tabindex="-1" type="text" />返信を追加
<input tabindex="-1" type="text" />このトピックの移動先
<input tabindex="-1" type="text" />このトピックは重複しています
 
 
I am able to connect to my work machine remotely using Chrome Remote Desktop via my Chromebook and via the app in my Windows 8 boot. On the same machine, when I attempt to access my work computer in the Win 10 Tech Preview boot, the app shows "Connecting..." and never connects. I did check chrome://plugins and ticked the "Always allowed to run" box, but no difference - I still can't remote into my work computer via Chrome in Win 10. Any ideas what the problem might be? Thanks!  --Eric」
 
Googleも暫くは様子を見るのかもしれない。WIN10にも似たような遠隔操作アプリがある訳だから。
 
 

 

 


PCの遠隔操作-19 鹿児島で遠隔操作に頼らない使い方-5 (当初の疑心暗鬼が解消)

2015-08-11 08:15:22 | Weblog

直前の記事で記録して置いたように、二つの実験を行う予定だった。それは勿論行われるが、その前に鹿児島のTVパソコンを東京の支配から切り離して、単体で行って見た。

その結果、再び直ぐには理解できない事態に遭遇してしまった。それを覚え書に残して置く。

 

 

これは直前の記事で使われた鹿児島のデスクトップの画面に追加の注目箇所をハイライトしてある。1,2,3の部分だ

で、これまでに何度も言及しているが、鹿児島のスティックPCは現在、2種類のグ-グルアカウントを持っている。一つは東京のアカウントで、もう一つが鹿児島独自のアカウントだ。何故そうなってしまったのかも記録してあるが、その根本的な背景は未だに自分には理解できていない。

ただ、二つのアカウントで、実際にテレビ画面に何を映し出せるかと言う問題に関する答えは明白に分かっている。アカウントを切り替える事が出来るし、切り替えればその後の操作でも、その時のアカウントに応じた内容が表示されると頭では理解している

ところが、そうではない矛盾する事態が起きてしまった。

アカウントの切り替えは 1. のグ-グルクロ-ムのアイコンをクリックして行う訳で、中身も極単純だ。鹿児島ではデフォ-ルトのグ-グルアカウントは東京のものになっている。歴史的な背景を考えれば納得できる話だ。で、アカウントを切り替えて、例えば 3. のアイコンをクリックすれば、そのアカウントでの鹿児島パソコンのエクスプロ-ラ-の内容が見える。当たり前の事だが。

で、中を良く見ると、例えば、グ-グルドライブは見えない。削除してしまったからだ。兎に角、見えるもの、見えない物に理解できない部分は一切ない。全て、鹿児島のアカウントでの話だ。

所が、 その同じ鹿児島のアカウントで 2. のアプリ集アイコンをクリックして、中身を表示して、例えばGメ-ルを開くと、(少なくとも自分にとっては)驚く事に、何と東京の自分のメ-ルがずらりと表示されてしまう。同じように、グ-グルドライブのアイコンを押せば、「ドライブそのものがありません」とかの表示が出てもおかしくない(と思う)のに、何故か実際には東京の仮想ドライブの中身が全て見えてしまう。

然も、右上の「現在有効アカウント表示」をみると、東京のアカウントに再び切り替わっている!その直前まで鹿児島だったはずなのに。なので、直ぐに青森の事を思い出した。これが原因ではないかと。

次に思ったのは、いっそのこと鹿児島のテレビパソコンから東京のアカウントを削除する事だ。頭では、そうする事によっても、東京の仮想ドライブの内容が同時に削除される事はない(だろうと)と判っていても、矢張り怖い。

試しにと思い、上の画像で右下のログインをクリックしてみた。すると、(当然の事のように)鹿児島のアカウントでのログインPWの入力を促される。入力すると4ペ-ジにわたるグ-グルドライブの紹介が出て来るので、無視して右上のXで消して、そのまま2番のアイコンをクリックしてグ-グルドライブを起ち上げると、矢張り東京の内容の表示が出てしまう。

 

-----------------------------------------------------

この問題について更に考えてみて、これは問題ではなく、逆に利点だと思い始めた。鹿児島のスティックPを今後はKPC-1と呼ぶ。

青森とのセキュリティ-の問題は東京と青森のPCが、同じKPC-1を使う事により起きた問題であって、KPC-2を鹿児島のテレビに取りつければ完全に解決する問題なのは間違いない。青森は青森で勝手にやってね、と言う事だろう。

KPC-1はネットカフェのPCのように使える(KPC-2でも同じだが)。唯一の違いは、ネットカフェのPCのように、その都度自分の(つまり、今の場合は東京の)グ-グルアカウントを入力しないでも、既に二つのアカウントが内部的に記憶・用意されていて、然もデフォ-ルトが東京のアカウントになっているので、マウスで選択するだけで済み、操作が非常に簡単だ。

とすれば、最初の想定のように東京が見せたい時間に、見せたい画像とかをその都度、遠隔操作で見せるだけでなく、鹿児島が自分の好きな時間に自分で選んだ(無線マウスで)東京の仮想ドライブの中の好きな部分を見ることが出来る訳だ。これは望むところだ。

なので、最初の想定では、事前に見せる時間を電話するか、あるいは事前に取り決められた時間に東京が自分の動画とかにアクセスして、それを鹿児島のTVに反映するための段取りが必要だった。でも、そうではなく、鹿児島が自分の好きな時間に無線マウスで勝手に東京の動画を見る事も可能になる訳だ

然も、その前提として、鹿児島の親がマウスでクリックすれば良いだけの状態の画面を、東京にいながら遠隔操作で、常時鹿児島のTV画面に表示して置く事は簡単に出来る。説明のついたファイルをクリックすればよいだけの画面を常に鹿児島のテレビに映して置けるからだ。

若し、鹿児島のKPC-1から東京のグ-グルアカウントを削除してしまったら、そのような使い方は出来ない(と思う)。

なので後はマウスを有線から無線マウスに替えて(ケ-ブルにひっかって転ばないように)、基本的なマウスの使い方と、ファイルの開け閉めを教え込むだけで良い。

仮に、万が一両親がマウスの操作や、あるいはファイルの開け閉めで問題を起こしても、遠隔操作で東京から修復すれば良いだけの話だ。そのために、遠隔操作の根掘り葉掘りを始めたようなものだし。

仮想ドライブの中身の見せ方自体も、例えばリスト表示でなく、ミニ画像アイコンにするとか、タイル表示にするとか、細かい点はあるだろうが、遠隔紙芝居として当初望んでいたシステムは、この記述の時点で完成したのではないだろうか?

この先は、見せたくない物を鹿児島にも見せないオプションになるのは間違いない。仮想ドライブの全てを親に見せる必要はないからだ。そして、それはグ-グルドライブそのものの操作になるので、全く別の根掘り葉掘りで探求する事になるだろう。