When I Dream

~気侭な戯言日記~

Wuhan:武漢の新型コロナウイルス -part.10-~その手で触れたモノから身を守れ~

2020-02-15 21:00:00 | COVID-19/新型コロナウイルス~21/02/04まで
これだけ大々的に取り上げていると言うのに、なぜ中国の状況を時系列で追うような~解説とか、武漢周辺の都市、北京や香港、上海や重慶や成都などの街の様子や市民の生活、繁華街や企業/会社の取り組みや状態をレポートしないのだろうか??感染が増え出した頃の街の様子や市民の不安や要望を広い集める事が…、これから日本で起きる可能性がある事への参考になるんじゃないかと、levieは思うんだけど…。現状の各都市部の様子が解る画像や映像、病院の様子、不自由な生活を強いられている市民の生の声など…、まだ中国の都市圏にいる日本人の方から情報を得る事も可能なのでは??←当局から口外するなと指示されてるかもしれないけど→帰国してきた人からも街と人々の様子を伺い知る事は可能だよねぇ…。ワイドショーでも決してそれは多くはないけど…、知られちゃマズイ事が多すぎるのか…??←…死体焼却してる事とか行方不明とか…→武漢から遠く離れてて数字の上では感染者数が400人にも満たない北京でさえ市民の移動制限をしてたりするんだから…、報道されている事はホントに極秘一部に過ぎないと思うな…。そういう部分もちゃんとレポートするべきなんじゃない??ただ…マスクや手洗いで十分に注意して下さい…じゃな~、全然足りないとlevieは思う。ん~、こりゃ感染が拡大したらデイサービスにはしばらくは行かない方がいいかもしれないなぁ…。自宅での過ごし方や掃除洗濯等も考えなきゃいけないかな…。

昨夜はアメブロで、海外在住の方の投稿を読んでみたんだけど、日本に住んでいて報道やワイドショーを見ている感覚とはちょっと違う感じがした。…これからどうなるんだろう…と考えたり思ったりする不安は同じでも、ん~、どう表現したらいいんだろ??現実を…直感/感覚…的に捉える目線と言うか思考というか…、ん~肌で感じる切実さという方が合ってるかなぁ??温度差があるように思った。それはまぁ、まさに渦中にいる方と、これから渦中に放り込まれる段階にいる…違い…と言えるかもしれない…。日本国内は…大変だ×2…という不安や怖さが先に立って身構え過ぎている??とも言えるのかなぁ??現地の方はわりと冷静に現実を受け止めて静観しつつ、不自由さの中で耐えて乗り切ろうとしている感じ??←あくまでlevieの感覚(苦笑)→自宅待機/退避、在宅勤務、日本人学校の再開は3/2に延期など、大変は大変で苦悩も多そうだけど…。
日本であれ中国であれ、日々の生活がある事が一番の不安になるのは間違いないだろうな…。中国では情報が錯綜してたり、情報を流布する事で処罰対象にもなるようで…、その辺りからも庶民に正確な情報が行き届いていない事にもなっているのかもしれないと思った。

ん~、日本国内もある意味では似たような状態になりつつあるのかもしれないなぁ…。院内感染や市中感染はこれからが本番で増加していくと思うから、多くの人が…手にする/触れる…モノには注意を要する事になるんじゃないかな。そんな事を考えながらちょっと買い物に出掛けたんだけど、何気に無意識に手で触れるものがけっこうあるんだよねぇ…。ワイドショーでも取り上げていたけどちょっと羅列してみると~、エレベーターのボタン、切符の券売機、自動改札機、エスカレーターや階段の手摺、自動販売機、スーパーの買い物かご、店頭の商品、ファーストフードのトレイ、銀行や郵便局の申請用紙、宝くじ売場の鉛筆、ネットカフェのパソコンやドリンクコーナー、フリーペーパーやチラシ、公衆トイレの便座、等々、無数にある。あっ、パンや惣菜の陳列って…、剥き出しで大丈夫なのだろうか??飛沫が漂っているとしたら…、不安だよねぇ…。

明日~週明けの様相/動向、増加の度合いを伺って…、かなぁ。そうも言ってはいられない状態には違いないと思うけど…。ん~、とりあえず、なかちゃんは上海でもなんとかやってます!!と言う、上海在住の日本人の方のブログを貼っておきます。武漢とは全然違う様相だけど、中国がウイルス封じ込め政策でどんな事をやっているのか、その一部が…、解るんじゃないかな。
もうひとつ、深セン暮らしの健忘録というブログも貼っておきます。こちらは香港の北に位置する市に住んでいる方です。場所によっても不安や苦悩は少しずつ違うと思うけど、ワイドショーや報道の解説よりも身近に捉える事が出来るかもしれない。中国から一時帰国している人もいるけど、仕事などの都合/事情で滞在中の方もいて、ブログで現況や街の様子を投稿されてる方もいるので、検索して読んでみるのも参考になるんじゃないかな。←渡航など、注意喚起してる人もいるから

まだ日本では公表感染者数は少ないけど、既に無症状の感染者は相当な人数に達していると考えた方がいいだろうねぇ…。無症状感染者から2次、3次感染をするのかはまだデータとしては不透明な域だと思うし簡単には立証出来ないだろうけど、新型コロナウイルスが変異する可能性ほ高いかもしれない。現状で問題なのは、咳や発熱で…もしやorまさか…と思って受診しても、保健所の許可が降りないとPCR検査で調べてもらえない事…。そんな事だから感染が拡大する原因になるんだよねぇ…。さっさと三菱油化とかSRL等に協力を要請すりゃいいのに…。検査薬や検体採取容器の生産の問題もあるのかもしれないけどさ、…国民を守る…って連呼してんの誰だっけ???

で、え~と、18時を過ぎた頃だったかな??ネット配信記事をチラ見したら、クルーズ船で新たに67人、タクシーの運転手絡みで新たに8人、和歌山の済生会有田病院で院内感染で3人、…の感染を確認したというモノが相次いで出た…。その少し後に名古屋で1人、NTTの協力会社(たぶん請け負いか派遣だろうと思う)で1人…。ん~、急増だなぁ…。海外サイトworldOmeterによると…、23時半過ぎ現在での新型コロナウイルス感染者数は全世界で…67192人…で、中国は…66497人…、日本は…338人…になった。(日本は昨日から+79人)
まさに中国での初期のようなモノだと思う。都道府県で言ったらまだたいして多くはないけど、…北海道、東京/横浜圏、名古屋圏、京都/大阪/神戸圏…、という区分けで増加~急増したら、北京や天津や上海、広東、深セン、香港、重慶、成都といった中国の大都市/都市と同じように、外出を控えねばならない状態になるかもしれない事は念頭に置くべきだろうとlevieは思う。

政府や知事や県/道知事が、中国とは違う最善の防御策を打ち出せるか…、でもあるけど、恐れていた院内感染が大学病院で起きないとは決して言えないし~、中小の病院に不安になって患者が殺到するような事になったら、新型コロナじゃなかった人でも病院に行ったばかりに感染してしまうケースが起きやすくなる。早めに病院を切り分けして新型コロナの受け口を決めて、感染の拡大を防ぐ対策を整えてもらいたいモノだ。

-----------------・おまけでもう1つリンクしておきます・------------------


*(ΘェΘ)*R-panda☆中国写真館


多くの大都市で、外出は極力しないようにという…通達…が出ている、その街の様子がよく解ると思う。日本国内も最悪な事態にならないとは限らない…、安穏として気にしてない人も大勢いると思うけど、自分自身で情報を収集して、防ぐ事、身を守る事、等を考えねばならないと思うよ…。一人暮らしをしてる人は特に警戒心を持った方がいいと思う。←報道とワイドショーが…真…で…正…とは限らないしね…

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Wuhan:武漢の新型コロナウイ... | トップ | 新型コロナウイルス:肺炎…日... »

コメントを投稿