そろそろ開催日まで2週間ちょいになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cd/c46e36c29ab086b8030884553bfdc682.jpg?1660924996)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/35/9671e2746f5b35267a8fae0c407e27fb.jpg?1660975241)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/82bd5cd629c5e8c496e2549263189dce.jpg?1660954741)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ba/b4df411216fb2548e0934102cee07371.jpg?1660954819)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/74/6165e7099faddfe12c846e863d434ab3.jpg?1660975397)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8f/40e2a82473601e086a4ef737a8f0396c.jpg?1660975748)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e6/3bbb9bf5ce1cf794ea930be245661725.jpg?1660976542)
ヤモリ好きの為のヤモリだらけの即売会
Gecko Market
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cd/c46e36c29ab086b8030884553bfdc682.jpg?1660924996)
出展エントリーしていたのに、のっぴきならない事情で欠席した前回の分も踏まえて
今回は気合い入れて参戦いたします!
なお、コロナ対策として3部入替制になってます。前売りチケットを事前購入が確実ですよー
出品生体をざっとあげてみます
⭐︎フリンジヘラオヤモリ
⭐︎サメイヘラオヤモリ
⭐︎ミヤビササクレヤモリ
⭐︎トッケイ(ノーマル、パターンレス)
⭐︎チャホアミカドヤモリ
⭐︎ガーゴイルゲッコー各種
⭐︎クレステッドゲッコー各種
⭐︎ニシアフリカトカゲモドキ
⭐︎ゴールコンダアクマヤモリ
⭐︎バイノトリツメヤモリ
⭐︎ハスオビビロードヤモリ
⭐︎アンダーウッティサウルスミリー
今ここで思い出せるだけなので追加あるかも
1匹だけの種も。
出品生体の一部を紹介
みんな大好きヘラオヤモリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/35/9671e2746f5b35267a8fae0c407e27fb.jpg?1660975241)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/82bd5cd629c5e8c496e2549263189dce.jpg?1660954741)
同属のヤマビタイヘラオでなくサメイのほう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ba/b4df411216fb2548e0934102cee07371.jpg?1660954819)
マダガスカルからの着状態に左右される本種
今回のはなかなか良き
しっかり給水して、ばっちり開いてる尻尾👌
マダガスカル繋がりでこんなのも
ミヤビササクレヤモリ ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/74/6165e7099faddfe12c846e863d434ab3.jpg?1660975397)
飼育ちょいムズいヤモリと言われてる本種
コレも着状態良くて、ゴニウロぽい感じの環境でとくに問題無く飼えてます
ピンセットからイエコ食べました!
♀2匹のみ
ゴールコンダアクマヤモリ国内CB
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8f/40e2a82473601e086a4ef737a8f0396c.jpg?1660975748)
インドのゴールコンダ地方生息のちっこいヤモリ、ゲッコエラちゃん
インドのヤモリっつー事でまぁレアな訳で
ドイツCBのベビーが来たりしてますが、まさかの国内CB✨
めちゃ小さいですが、ピンセットからチビイエコ奪い取って食べる位、意外と強健なんすよ
こーゆーの是非殖やしたいよねーて事で
ベビーだけどメイビーペア?ってコを連れてきます
バイノトリツメヤモリEUCB
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e6/3bbb9bf5ce1cf794ea930be245661725.jpg?1660976542)
コレもまぁ小さいっす
オーストラリア原産のランドゲッコー
良く見るとトゲトゲして可愛いし、動きもそう早くないので指に乗せて写真撮る位は出来る
特筆すべきは、
条件次第では単為生殖するのでわ。て事
熱いポイントは現在3匹での多頭飼育
勘のいい坊やならこの意味が分かるだろぅ😊
オーストラリア繋がりで
⭐︎ハスオビビロードヤモリ
⭐︎アンダーウッティサウルスミリー
なんてのもいます
なお、上記の生体は
店舗でも販売していますので当日いない可能性もあるかも。
ラコダクについては次回また