冬真っ只中の 2月にはいりましたね。
まだまだ 寒さは続きそうですが 冬を感じさせないのが カエルアタマのケージ。
60レプロケージに拡大してからは 穴掘って隠れるコや流木に登るコや岩の下にヒキコモルのやら、かなりフリーダムな空間になっております。
3世代+1匹 総勢7匹、全部生きてるかチェックするのが毎日の日課になっております。
チビコオロギ放すと ものすごい勢いで追いかけるのが楽しくて ついついあげすぎてしまいます。
一番小さい孫世代も でかい親を押しのけてコオロギ食べています。たくましい。。。。
おかげで ヒキコモリの一匹を除き みなさん見事なまでに 後ろ足まで パンパンで^^
お約束の シッポ巻上げくるくるも 絶好調です。一匹が始めるとみんないっせいに。
巻きが「甘かった」チビちゃんも だいぶ上手になりました。
親個体も チビに負けじとフリフリ。
どうやら これは一種の「求愛行動」になってるらしく このあと手近なメスに交尾を迫るオス。
誰でもいいのか 孫世代のおチビにも乗っかろうとするので 全力で逃げられております。
メスが拒否ると 仰向けになるのは トゲオアガマと同じだなと。
チビメスに逃げられて オス涙目。
だって「孫」だよ。人間だったら 犯罪だ(笑)
抱卵してるっぽいのも ちらほら出てきてるので ちょっと楽しみであります。
(これ以上殖えてどーする…)
まだまだ 寒さは続きそうですが 冬を感じさせないのが カエルアタマのケージ。

60レプロケージに拡大してからは 穴掘って隠れるコや流木に登るコや岩の下にヒキコモルのやら、かなりフリーダムな空間になっております。
3世代+1匹 総勢7匹、全部生きてるかチェックするのが毎日の日課になっております。

チビコオロギ放すと ものすごい勢いで追いかけるのが楽しくて ついついあげすぎてしまいます。
一番小さい孫世代も でかい親を押しのけてコオロギ食べています。たくましい。。。。
おかげで ヒキコモリの一匹を除き みなさん見事なまでに 後ろ足まで パンパンで^^
お約束の シッポ巻上げくるくるも 絶好調です。一匹が始めるとみんないっせいに。
巻きが「甘かった」チビちゃんも だいぶ上手になりました。

親個体も チビに負けじとフリフリ。

どうやら これは一種の「求愛行動」になってるらしく このあと手近なメスに交尾を迫るオス。
誰でもいいのか 孫世代のおチビにも乗っかろうとするので 全力で逃げられております。
メスが拒否ると 仰向けになるのは トゲオアガマと同じだなと。

チビメスに逃げられて オス涙目。
だって「孫」だよ。人間だったら 犯罪だ(笑)

抱卵してるっぽいのも ちらほら出てきてるので ちょっと楽しみであります。
(これ以上殖えてどーする…)
今冬はほとんど寒さが当たらないから繁殖は期待できないかもなぁ。
今年もカエルアタマ帝国の繁栄を楽しみにしています(笑)。
寒くないなんて こっち側としてはうらやましい限りなんですが、クーリングできないとなると ちょっと困りますね。
カエルアタマ達も 殖える時は どんどん卵産むんですが、去年の後半からは さっぱりでしたね。
温度なのか環境なのか… よくわかりませんが ベビー産まれないかと楽しみにしております。
孫に手を出すのも仕方ないよね。
ロリコンと言われないだけ良いのかもよw
カエルアタマとかオオクチとか鼻の穴が正面にあるアガマって可愛いよね~。
トカゲなのに正面に鼻の穴!ってさ。
集団で飼育できるトカゲって少ないのに気が付いたわ(今頃?)
ガマトカゲ…オモシロ顔で気のいい こやつらは トカゲ界の「吉本」って感じですよね^^
確かに集団で飼えるトカゲって あんまりいないよね。
ワキアカなんて多頭飼いのが むしろエサ良く食べるようになったりするし。
(おかげで チビコオロギ月に600匹とか注文してるんだけどww)
カエルアタマ帝国、最近「下克上」の波が押し寄せておりまして。
親とすっかり同じ大きさになった 子供世代の権力が台頭しつつあります。
そろそろ世代交代かと 勝手に妄想しております。
気づくと一時間くらい ケージ眺めてる自分って…。。
ひっそりと見ておりますw
カエルアタマ、たまらなく可愛いですね!
600ケージでも結構余裕で多頭飼い(カエルアタマ王国)が
出来るんですね!すてきです。
はじめまして。コメントありがとうございます^^
Nikoさんから カエルアタマ好きの方がいるよ~とのお話は聞いてました。
こんな地味で安いトカゲを可愛いと思っていただけるとは うれしい限りです♪
このコたちを見ていると、生体は値段じゃないなって思います。
ガマトカゲは60ケージなら 余裕で複数飼いができますね。
(前なんかもっと小さい45センチ水槽で飼ってましたが…さすがに手狭でした)
ぜんまいじかけのおもちゃみたいに ちょこまか動き回ってますよ。
なかなか入荷がないですが…機会があればぜひ飼ってみて下さい。
カエルアタマ仲間にぜひ♪
とある本で【ブロンズアガマ】と記載されていて
これはなんだ?と調べていくと
ぺっこやさんのブログに辿りつきました(笑)
ピグミーもワキアカも入荷がここ数年無いらしく
今、探しまわってるんですが
かなり厳しそうですヽ(;▽;)ノ
はやく尾っぽくるくるをみたいです(*^^*)
ブロンズアガマ…こりゃまたマイナーですね。
私も実物は見たことありません。
イメージはヒラズアガマと同じバタバタ触れない系統かと。。。
体あったまって発色したらすごく綺麗そうだけど。
カエルアタマは それよりまたまた小さいですよ。
ピグミーはさらにカエルアタマより顔がつぶれてて可愛いそうです。
でもピグミーは現地の便が止まってるみたいで期待できなさそうです。
冬季は入荷がありませんから 今年の夏に期待です。
yおととしの静レプでは見かけたんですけどね。去年はさっぱりでした。
ウチもそろそろ新しい血統入れたいので 欲しいですが(どんだけ殖やすんだw)
今年の静レプで エンゾーさんかハチクラさんあたりにいないかと思ってるのですが。
触れないトカゲは売れないそうなので ショップも積極的に入荷しないみたいです。安いし。
みんな このトカゲの可愛さがわかってないな~~。
もうカエルアタマは飼っていないのでしょうか?
今はショップで全く見たことがないです。
返信遅れてすみません!
ガマトカゲ、あれからポツポツお亡くなりになっていって 今はいません
ウチのCB 一匹が最後まで長く生きてました。
また機会があれば飼いたいですが 全く入荷がありませんね… 今年の夏に期待。