ペッコヤプラス

2021年5月に爬虫類メインのショップオープン!
pekkoya.net

なんだかワニっぽい

2014-05-06 07:39:47 | テグー
いきなりの にょろ画像、ごめんなさいねぇ~
プラケ掃除のために にょろ持ってたら しまくんが寄ってきたので 近づけてみました

興味しんしんですが 微妙に毛が逆立ってます^^


くんくん  食べ物じゃないとわかると どっかいっちゃいました。



このボールパイソンのビーノ君。最近拒食モードでして。
残したマウスは テグーのダイル君が食しております。

昨日、飼育部屋が悪臭に包まれていたので 見に行くと
テグーのダイル君のケージに それはそれは巨大なウンコが!(ウチの犬のウンコよりでかいぞ。)
そういえば数日前に ヘビが残したマウスあげたっけ。
どうりで おとといからダイル君がケージの中で暴れていた訳だ。
(お腹空いてる時とウンコが出る前以外は ほとんど寝ているダイル君。
なぜか オシッコは寝たまま。尻尾だけ器用に少し上げて…)

ケージ掃除の間 お散歩も兼ねて ダイル君には浴室で遊んでいてもらうことに。
ちょうど脱皮中なので お風呂に入ろうね。テグーは泳ぎも得意^^

チビッコの時はあんなにゆったり泳げたのに。いまではこの浴槽では泳ぐほどでもないかな。


お風呂の中でもウンコしたので 即終了。(ちゃんとこの後 念入りに洗いましたよ)



ベビーシーズンだけあって ショップ店頭にも かわいいサイズのベビーを見かけるように。
シェルターから顔のぞかせてるかわいい姿を見ると ダイル君にもこんな時があったのかと。
しかもなんだか お高いプライス… (現地からの入荷が激減してるらしい)

偶然 こんなメモを見つけました。
エサ食べなかったんだねぇ。エサ変えたり温浴させたり 努力のあとがうかがえる。


2008.5.1 29cm 43gだって! うっそめちゃ小っさい!
ほとんど衝動買いみたいなもんで お迎えしてしまったけど
まさかこんなに デカくなって ぐうたら寝てばかりいるトカゲになるとは!
今では ゴハン何でも食べて スプーンみると口あける幼児みたいなトカゲ(見た目はコワイらしいけど)



昨日ヒナウズラ買ってきたので あとでダイル君にあげようかな。
お肉のゴハンのときだけ ダイル君がちょっとコワイ肉食の目になっちゃいます。
あっという間に平らげて これ以上もらえないと分かると いつものぐうたらダイル君に戻りますけど^^
















秋ですねぇ…。

2013-11-02 17:55:00 | テグー
11月に入り、朝晩は ひんやり。
爬虫類飼いにとっては 温度管理が大変な季節になってきました。

あわてて プレートヒーター引っ張り出してきたり、ライトのワット数上げてみたりと ごそごそしております。


ちょっとかなしい出来事もあったり。

ゼノガマこと テイラーカワリアガマの アダルトの男の子が昨日亡くなりました。
去年亡くなった アマゾネスちゃんとペアでお迎えした男の子です。
初めてトカゲの繁殖というものを経験したのも このペアからでした。

一週間ほどまえから 前ほどエサを追いかけなくなり、シェルターに引きこもってばかりで。
ノドがずっと青く発色していたので、発情による拒食なのかなと思いましたが、なんとなく元気がない。
コオロギつぶした汁 なめさせたり、シリンジでお水少しあげたりしていました。

3日ほど前から 息苦しそうに背中が呼吸するたびに波打ってました。
去年亡くなったアマゾネスちゃんが 死んでしまう前の感じと同じです、これは長くないなとわかりました。
苦しい時間が長いのはかわいそう、助からないのなら 早く楽になったほうがいいのかな。
でも もし奇跡が起きるなら元気になってほしい。背中をそっとなでるしかできない無力な自分。
昨日、アマゾネスちゃんの所に旅立ちました。
今頃は仲良くしてるかな。それとも気が強いアマゾネスちゃんに、噛みつかれてるかも。

ワイルド個体で 2008年のクリスマスイブの日から飼育を始めた時点でもうアダルト個体だったので、
寿命なのかもしれないし、ウチに来てなかったら もっと長生きできたのかも。
ベビーもいっぱい残してくれたね。
おつかれさまでした。今までありがとう。

(↑ 最後に温浴したときの画像。奥が死んじゃったコ。体の色が白っぽくなってる…)



じんわりと悲しい思いをしつつ、残されたコたちにエサをあげないとね。

テグーのダイル君、顔の脱皮の皮がとれずに かゆそうにしていたのでとってあげました。
慣れてるとはいえ、噛まれたら たぶん病院行き、ご機嫌をうかがいながら。


おなかすいてると ゴハン欲しくて暴れるんだけど、昨日リンゴをたくさんあげたので満足そう。
顔はコワイけど リンゴとかバナナとか甘いフルーツが好きなんだよ。
スプーンでちょっとずつあげると 喜んで食べるところ見てると テグー飼っててよかったな~と思う。
マウスやコオロギばっかりあげてたら こんなかわいい瞬間は見れないね。
イチゴなんてあげたら しばらく噛まずに くわえたままちょっとずつ食べるんだよ、かわいいねぇ(親バカ)


散歩する ダイル君。すぐ部屋の隅っこに隠れようとするんだけど。


飼育を始めて5年半… ベビーからだったから6歳くらいかな。
今いるトカゲの中でも古株になってきたね。ずっと元気でいてほしいな。
ちょっとダイル君に元気をもらえた気がする。

でかいトカゲと会話する主婦… キモチワルイだろっ。







箱入りダイちゃん。

2013-02-21 08:56:00 | テグー
久しぶりに テグーのダイル君です。
今回は 上手いこと脱皮ができました


いつも残ってしまう尻尾も ちゃんと剥けて 久しぶりにピカピカお肌のダイル君


ごほうびに 大好きな「空き箱」を ゲージに入れてあげました


ちょっと 中に入るには狭すぎ…


無理やり 箱広げて入ってみた


小一時間ほど がさがさ遊んでましたが
飽きたらしく 寝てしまいました



こんな風にして ゆるく遊んでるダイル君なんですが こうして遊んでるのは私が見てる時だけで 誰も見てないと ず~っと寝ています
ごはんは いつもの「肉&野菜刻み&リザードフードetc.ミックスフード」を スプーンで食べるし大好きなプチトマトを口から出したり またくわえ直してみたりして遊びながら食べてるところなんか まるで幼稚園児見てるみたいです。
でも 生きてるコオロギを目の前に放したり、たまにヒヨコをあげたりすると 目の色が変わって、すっかり「肉食トカゲ」の顔になるところを見ると、やっぱりトカゲなんだなぁって。

テグーは 大型になるトカゲの中でも よく慣れるなんて言われてて 確かに抱っこもできるし 部屋の中で散歩させたりもできるけど それはダイル君が落ち着いている時なわけで。
こんなダイル君でも お腹空いていたり 知らない人が急に目の前に来て触ろうとしたら バタバタして暴れたりするだろうし、場合によっては噛んじゃうかもしれない。(噛まれた事はないですが)
よく慣れてるとはいえ ケージに手を入れる時はダイル君の様子を見ながらにしています。

ダイル君も 気づけばもう5歳ちかくになります。
去年 古株のトカゲ達が引き続いて亡くなってしまったので ダイちゃんには長生きしてもらいたい。最近ちょっと太ってきちゃった気がするので ゴハンに気をつけないとね。
 
   






テグーのゴハンはぐちゃぐちゃゴハン。

2012-09-03 00:28:35 | テグー
気づいたらもう9月。今年ももう半分以上終わったのですね。
8月はホントにトカゲの訃報が多かった。今月は そういうのナシにしてもらいたい。

週が変わったので 肉食よりのトカゲ達にゴハンでも。
(というより テグーのダイル君が腹ヘリで暴れているので)

面倒なので アオジタ&テグー&オニプレの3匹 同じゴハン。

雑食のトカゲって 何でも食べるって言うけど「何でもいい」って「何がベスト」なのかが 永遠の謎。
虫やマウスばかりではダメだろうし、生野菜そのままなんて絶対食べないし。
テキトーに好きそうな果物にサプリやら混ぜて 残り物のフードミックスしてみたり。
(というか バナナと卵さえ混ぜれば あとは何が入ってても食べる)
かなり 見た目キモチワルイ物体ができあがる。

果たしてこれでいいものか分からないが トカゲ達には意外と好評。
本日は バナナ、昆虫ゼリー、レプカルのイグアナフード、葉野菜少々、青汁の粉末にサプリ色々。おぇぇ。。

でも あおっち君は食べる。





オニプレも必死。なぜか同居のエジプトトゲオアガマのたんめんちゃんも参加。
こんなエサ食べるトゲオアガマ、たんめんちゃんだけだわ。デブになるぞ。

>>激しい争奪戦のせいで 写真撮る余裕なし。
(皿に入れてあげると こぼして床材の砂だらけになるので スプーンにて給餌)




ダイル君も食べる。スプーン見ただけですでに大興奮。





床にほんの少し落ちたかけらも必死で拾う。もういいからやめなさい。


たまには お肉(マウス)も食べたいかなぁ。ダイル君。
ボールパイソンが食べなかった時ぐらいしか めったに毛の生えたマウスもらえないからなぁ。
前は ヒヨコ ⇒ まぜまぜゴハン ⇒ 昆虫(コオロギとかワームとか)のローテーションだったのに。
アダルトサイズの今、雛ウズラとかミニトマトとかばかりだからなぁ。
好物の卵も ウズラが最近サボってて卵産んでくれないから しばらくおあずけだし。
ま、そのうち冷凍庫のヒヨコでも解凍してあげよう(そのうちかい!)

 


結局こうなる

2011-11-29 17:13:58 | テグー


ケージに入れた 空き箱が大好きな テグーのダイル君でしたが
先日 大暴れしてて 壊れてしまいました。



もちろん「新しい箱」入れてあげましたけど♪

大暴れの原因は「ウンコ」でしたわ。いつも ウンコ前は暴れるんです。(フトアゴもだけど)

でも シッコは寝たままする ちょっと行儀のワルイ ダイル君。。。
お気に入りの箱からはみ出した下半身から 尻尾だけちょっと浮かせて、爆音とともに大量の液体が。。。
ティッシュ持ってケージ開けると しっかり寝てるダイル君の姿。
(でも微妙に体ずらして シッコをブロック)
「トイレ覚える」トカゲもいるというのにねぇ。。

壊れたといえば 先日とりかえた あおっちくんの オールガラスケージ、
底面のガラスにヒビ入りました。ビシッと端から端までww
設置したときは ヒビ入ってなかったのに~。
プレートヒーターが原因か? 旧タイプのせいか 表面がすごく熱くなるんだよねぇ。
(まさか あおっち君がいくらデブだとはいえ、1キロちょっとの体重で割れるわけないよね。)




残念な事もありましたが うれしい事も。
テイラーカワリアガマ♀の アマゾネスちゃんが また穴掘り始めました。
旦那♂とは別居中なんで どうやら2クラッチ目みたいです。
1クラッチ目が去年の8月だったから、約4ヶ月たっての2クラッチ目(ちゃんと産んだらなんだけど)
こんなに間があくのは ゼノガマだけなんかな?

ホントは 少し間あけて お腹休ませてあげたいんだけど、卵もってしまったらちゃんと産ませてあげないとねぇ。無事に出産できるまでは 気が抜けません。
アマゾネスかーちゃん、頑張れ!




スキニーラットの「まっぱちゃん」も応援しています(いいえ、単に食べてるだけ)