暑くなってきました!飼育部屋も いよいよエアコンフル稼働、「冷房つけて保温する」矛盾だらけの爬虫類飼育バンザイ
先日のハイエースさんの 出張イベント
ファンタスティックゴリオさんの爬虫類
やもりシェルターのku-kuさん
Aqua Studio NATURE さんの水上植物
という実に楽しげな コラボでした
ガチな爬虫類飼育者さんから プランツマニアさん、生き物好きな爬虫類ビギナーさん、ちょっと苦手な方(笑)まで たくさんの方にお立ち寄り頂きました。
来てくれた方、購入頂きました方 本当にありがとうございました。
爬虫類イベントとはまた違う雰囲気で 出展者さん同士の交流もまた楽しく、和気あいあい 楽しい1日でした
Aqua Studio NATUREさんとこから来た
リアルプランツをケージに入れてみました

かなり気に入った様子のデカリーヒメカメレオン。夜までここにいて そのまま寝ちゃいました。
入れてある100均フェイクグリーンでは
こうはならないので やはり違いが分かるのか?
小さい個体は こういったレイアウトもアリなんだなぁと思いました

生体のサイズ小さいからこそ できるレイアウトもあるね。生体にとってもゴキゲンなハズ
ニューカレドニア産のプランツにクチサケヤモリ、なんてコラボケージも楽しいよね
そして夏といえば
今年も この時期が来ました
大阪 南港ATCホールで開催される
レプタイルズフィーバー2018
7/7(土)8(日)の二日間

今回も ファンタスティックゴリオさんのお隣で出展します。
こないだ産まれたチャホアミカドヤモリのベビーも 連れていく予定です

毎日しっかり餌食べてますので ひと回り育った姿をお披露目できるかと。
産卵のストレスからか 突然尻尾自切してたママチャホアも 状態復活してきました
不調な時は 床の近くの見えないトコにいましたが 今朝は天井近くのケージの正面でこっちを見ています。こうなると一安心。
脱皮不全もしてて そっと剥がしたりしてましたが 昨日自分でツルリと脱皮して 綺麗になってました。ベビー誕生も嬉しいですがママ個体あっての繁殖。チャホア母さん元気になってくれてありがとう
去年のCBベビーがすべて出てしまったので 焦って仕入れたドイツCB。(ずっとキープしてたいヤツは数減ると心配になるので)
ベビーだったのが もう手のひらからはみ出す位に育ってきました。
ホント、ラコダク成長早い!出来れば♀になってくれたら嬉しいんだけど。

産卵した♀とはまた違う色合いが気に入ってます
フィーバーは 来てる方もノリが良くて 出展してて楽しいイベントなので 関西パワーに負けないようにテンション上げて行きますよ
(と言いつつ出展準備の寝不足でヘロヘロになってますが) 皆さんぜひ来てねー
先日のハイエースさんの 出張イベント
ファンタスティックゴリオさんの爬虫類
やもりシェルターのku-kuさん
Aqua Studio NATURE さんの水上植物
という実に楽しげな コラボでした
ガチな爬虫類飼育者さんから プランツマニアさん、生き物好きな爬虫類ビギナーさん、ちょっと苦手な方(笑)まで たくさんの方にお立ち寄り頂きました。
来てくれた方、購入頂きました方 本当にありがとうございました。
爬虫類イベントとはまた違う雰囲気で 出展者さん同士の交流もまた楽しく、和気あいあい 楽しい1日でした
Aqua Studio NATUREさんとこから来た
リアルプランツをケージに入れてみました

かなり気に入った様子のデカリーヒメカメレオン。夜までここにいて そのまま寝ちゃいました。
入れてある100均フェイクグリーンでは
こうはならないので やはり違いが分かるのか?
小さい個体は こういったレイアウトもアリなんだなぁと思いました

生体のサイズ小さいからこそ できるレイアウトもあるね。生体にとってもゴキゲンなハズ
ニューカレドニア産のプランツにクチサケヤモリ、なんてコラボケージも楽しいよね
そして夏といえば
今年も この時期が来ました
大阪 南港ATCホールで開催される
レプタイルズフィーバー2018
7/7(土)8(日)の二日間

今回も ファンタスティックゴリオさんのお隣で出展します。
こないだ産まれたチャホアミカドヤモリのベビーも 連れていく予定です

毎日しっかり餌食べてますので ひと回り育った姿をお披露目できるかと。
産卵のストレスからか 突然尻尾自切してたママチャホアも 状態復活してきました
不調な時は 床の近くの見えないトコにいましたが 今朝は天井近くのケージの正面でこっちを見ています。こうなると一安心。
脱皮不全もしてて そっと剥がしたりしてましたが 昨日自分でツルリと脱皮して 綺麗になってました。ベビー誕生も嬉しいですがママ個体あっての繁殖。チャホア母さん元気になってくれてありがとう
去年のCBベビーがすべて出てしまったので 焦って仕入れたドイツCB。(ずっとキープしてたいヤツは数減ると心配になるので)
ベビーだったのが もう手のひらからはみ出す位に育ってきました。
ホント、ラコダク成長早い!出来れば♀になってくれたら嬉しいんだけど。

産卵した♀とはまた違う色合いが気に入ってます
フィーバーは 来てる方もノリが良くて 出展してて楽しいイベントなので 関西パワーに負けないようにテンション上げて行きますよ
(と言いつつ出展準備の寝不足でヘロヘロになってますが) 皆さんぜひ来てねー