タイトルこんなですが 私は名古屋弁あまり話しませんよ。いちお愛知県民ですがね~
去年に続き 今年もタマゴ産んでくれたニシアフ母さん。
今現在 6個卵ありますが、いくつハッチするのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3f/14dad97e84203529055ef243855a8a17.jpg)
ゼロだのオレオだの お高いモルフではなく ワイルドF1の どノーマルです。
二年前の静レプで 終了間際に見つけて購入しました。
ニシアフはアルビノしかいなくて ノーマル色もいいな、と思ってたのと ワイルドからのベビーにしては色抜けしてて綺麗。健康状態も良さそう。このクオリティにして値段も安く、売れてなかったのが不思議でした。
ウチに来た当日から コオロギがっつり食べてしっかり成長。
そして 去年ハッチした このコのベビー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7b/365997b388fca1d27cc7b4c55767db94.jpg)
生まれたては ノーマル色だったんですが、やはり成長とともに色が抜けてきました。
お父さんは アプリコットアルビノなんで ヘテロアルビノになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/89/fe586f6c2163f220565b26d3a6554acd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5d/c31ea2368e161bc97f25c85785259be7.jpg)
ヘテロなんで見た目は ノーマル表現。
レオパに比べると まだまだ飼育されてる方が少ないニシアフ…
私にとっては レオパよりも飼いやすい気がします。季節的な拒食もないし 目が合うと 寄ってきて 手に乗るし。
レオパなんて 寄ってきても餌ないのわかると シェルターに帰っていきますから!(もしくは指噛んでくる)
レオパといえば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fa/5d54e36be01d4c176013afc58fe9017e.jpg)
毎年、何となくブリードしてたレオパなんですが、今年は失敗かもしれません。
冬季のクーリングせずに ぬくぬくと餌あげてたせいなのか、♂個体の発情が今一つ。
簡単そうなレオパの繁殖も 時期と
タイミング見極めないとダメですねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bd/a16d7e6f0a3568392a9ae0d0d0a0254b.jpg)
やっぱり 自分には 一緒に飼ってて 勝手にタマゴ産んでくれる、カメモドさん達みたいなのが合ってるのかもしれません
去年に続き 今年もタマゴ産んでくれたニシアフ母さん。
今現在 6個卵ありますが、いくつハッチするのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3f/14dad97e84203529055ef243855a8a17.jpg)
ゼロだのオレオだの お高いモルフではなく ワイルドF1の どノーマルです。
二年前の静レプで 終了間際に見つけて購入しました。
ニシアフはアルビノしかいなくて ノーマル色もいいな、と思ってたのと ワイルドからのベビーにしては色抜けしてて綺麗。健康状態も良さそう。このクオリティにして値段も安く、売れてなかったのが不思議でした。
ウチに来た当日から コオロギがっつり食べてしっかり成長。
そして 去年ハッチした このコのベビー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7b/365997b388fca1d27cc7b4c55767db94.jpg)
生まれたては ノーマル色だったんですが、やはり成長とともに色が抜けてきました。
お父さんは アプリコットアルビノなんで ヘテロアルビノになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/89/fe586f6c2163f220565b26d3a6554acd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5d/c31ea2368e161bc97f25c85785259be7.jpg)
ヘテロなんで見た目は ノーマル表現。
レオパに比べると まだまだ飼育されてる方が少ないニシアフ…
私にとっては レオパよりも飼いやすい気がします。季節的な拒食もないし 目が合うと 寄ってきて 手に乗るし。
レオパなんて 寄ってきても餌ないのわかると シェルターに帰っていきますから!(もしくは指噛んでくる)
レオパといえば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fa/5d54e36be01d4c176013afc58fe9017e.jpg)
毎年、何となくブリードしてたレオパなんですが、今年は失敗かもしれません。
冬季のクーリングせずに ぬくぬくと餌あげてたせいなのか、♂個体の発情が今一つ。
簡単そうなレオパの繁殖も 時期と
タイミング見極めないとダメですねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bd/a16d7e6f0a3568392a9ae0d0d0a0254b.jpg)
やっぱり 自分には 一緒に飼ってて 勝手にタマゴ産んでくれる、カメモドさん達みたいなのが合ってるのかもしれません