朝晩の冷え込みと日中の暑さ。
ちょっと堪えます^_^;お風邪をひかれてる方も多いようです。
豚インフルエンザよりも
まずは風邪に気をつけてすごさなくちゃ・・・(;一_一)
さて久しぶりにペニーレイン文庫です。
季刊誌「考える人」、この春号はピアノの特集です。
個人的には矢野顕子の記事が読みたくて買いました^_^;
彼女の若いころのエピソードは本当に面白くて
まさに、現場たたき上げ!という迫力 . . . 本文を読む
オリンピックはまだまだ熱戦が続きますが、
お盆休みも終わって、やっぱりこの日常のほうがいいかなぁなんて思います。
さてペニーレイン文庫に新しく仲間入りのオススメを紹介します。
「ピアノ おもしろ雑学事典」(YAMAHA)
ピアノの歴史、しくみ、作曲家のこと、作品のこと・・・
それはそれはいろんな情報が盛りだくさんです。
たとえば・・・
ピアノは日本に入ってきたのはいつ?
1823年、シ . . . 本文を読む
しばらく自宅で眺めていましたが、PennyLane文庫に
参加いたしました。みなさんからの質問が多いので「自慢」します。
ふふふ、この画集、直筆のサイン入りです。このサインが美しい。
さすがですよねぇ。絵と同じイメージの美しさ。センスが光ります。
今年2~3月、栃木県で「林静一・叙情の世界展」がありました。
そこであったサイン会に・・・・残念ながら、出かけたわけじゃありません。
栃木在住 . . . 本文を読む
今日はレッスンの待ち時間などにご覧いただきたいものを三冊
PennyLane文庫(ふふふ、そんなたいそうな)よりご紹介します。
まずは小さな雑誌です。「たんぽぽ」という健康情報誌ですが、この中の記事。
我教室でみなさんのあこがれの女性、雑誌におとしが書いてあるのでいいますが
(といっても雑誌では「ちょっとサービスしてくれてるわ」らしいのですが)
80代のあの、12月のパーティで子犬のワルツを . . . 本文を読む