龍くんがもうでなくなると思うと
なんだか、絶対見逃されないっなどと思ってしまう日曜の朝です(^^ゞ
昨日の「題名のない音楽会」
きらきらの20代の日本人の演奏家、
国際コンクール入賞の経歴を持つソリストたちが集まって
「ドリームアンサンブル」・・・ヴァイオリン4本、ビオラ2本、チェロ2本
最初は弦だけで1曲、そのあとに・・・
なーんと、ピアノに辻井さんまで登場、指揮、コントラバス、龍くんも・・・大所帯になって
ショパンのピアノ協奏曲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/fc12c3542c57815e9e4d17bfafe56450.jpg)
その日の様子は、番組のホームページにもあります。
最後には辻井さんと龍くんのデュオです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9b/262378725e82895b6694d509b73bd4aa.jpg)
この曲の紹介のとき、龍くんが「若いソリストのみなさんが後ろにいると・・・」みたいな
コメントをしてましたが、28歳の同い年組、辻井・五嶋龍ペアがそういうくらい
若い面々。
しかも日ごろはソリストですからね、みんな。
その勢いと前傾姿勢の演奏になんだかみていてにやにやが止まりません(*^_^*)
いいなぁ・・・
みんなもう、楽しそうだしね。
最後のデュオのあとのふたり、楽しそうな笑顔!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/e276f3d3aa8aa4df0124238e273161a8.jpg)
ヨーロッパでの日本人の入賞もその後の活躍も、今はもう珍しくありません。
多くの日本人演奏家が世界中でその名を知られるようになりました。
すごいですね、
日本人の性質、細やかで繊細で・・・
四季のある国で感性を磨き、
美味しいおだしの文化で味覚を鍛えて
思いやり、おもてなしで心を相手に馳せる。
音楽だけでなく、お菓子やファッションや、そうそう化学の世界もそうですね。
あらゆる分野で活躍して、日本の評価はますます高まりますね。
これからまた若い方々が、さらに文化の国として
日本を支えてくれるのでしょうね。すばらしい~!
なんていい国に生まれたのだろうって幸せを痛感するのでした(^_^;)
なんだか、絶対見逃されないっなどと思ってしまう日曜の朝です(^^ゞ
昨日の「題名のない音楽会」
きらきらの20代の日本人の演奏家、
国際コンクール入賞の経歴を持つソリストたちが集まって
「ドリームアンサンブル」・・・ヴァイオリン4本、ビオラ2本、チェロ2本
最初は弦だけで1曲、そのあとに・・・
なーんと、ピアノに辻井さんまで登場、指揮、コントラバス、龍くんも・・・大所帯になって
ショパンのピアノ協奏曲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/fc12c3542c57815e9e4d17bfafe56450.jpg)
その日の様子は、番組のホームページにもあります。
最後には辻井さんと龍くんのデュオです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9b/262378725e82895b6694d509b73bd4aa.jpg)
この曲の紹介のとき、龍くんが「若いソリストのみなさんが後ろにいると・・・」みたいな
コメントをしてましたが、28歳の同い年組、辻井・五嶋龍ペアがそういうくらい
若い面々。
しかも日ごろはソリストですからね、みんな。
その勢いと前傾姿勢の演奏になんだかみていてにやにやが止まりません(*^_^*)
いいなぁ・・・
みんなもう、楽しそうだしね。
最後のデュオのあとのふたり、楽しそうな笑顔!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/e276f3d3aa8aa4df0124238e273161a8.jpg)
ヨーロッパでの日本人の入賞もその後の活躍も、今はもう珍しくありません。
多くの日本人演奏家が世界中でその名を知られるようになりました。
すごいですね、
日本人の性質、細やかで繊細で・・・
四季のある国で感性を磨き、
美味しいおだしの文化で味覚を鍛えて
思いやり、おもてなしで心を相手に馳せる。
音楽だけでなく、お菓子やファッションや、そうそう化学の世界もそうですね。
あらゆる分野で活躍して、日本の評価はますます高まりますね。
これからまた若い方々が、さらに文化の国として
日本を支えてくれるのでしょうね。すばらしい~!
なんていい国に生まれたのだろうって幸せを痛感するのでした(^_^;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます