10万光年+α

子供の頃からの夢を叶えるべく始めた天体観測・・・

木星と天王星

2010-09-17 22:48:56 | 惑星
気候もようやく秋めいて来ましたが、まだガスが多く観測条件が整いません。

今回の木星は大気が不安定だった事もあり、ちょっと残念な感じです。
右端に僅かに大赤斑が写っています。



<Jupiter>
10_09_17 22:30 自宅ベランダ
MEADE LX90-GPS20  直焦点撮影(2倍バローレンズ)
Webカメラ ToUcamPro約1800フレーム
画像処理 Registax5 Photoshop CS4



それと、今木星と天王星が接近しています。
上に青く見えるのが天王星です。青いですね~



<Jupiter&Uranus>
10_08_27 22:40 自宅ベランダ
MEADE LX90-GPS20  直焦点撮影
Canon EOS Kiss X4 ISO400 5秒
画像処理 Photoshop CS4

木星とイオとイオの影

2010-08-28 00:58:48 | 惑星
まだガスは多く、残暑は厳しいのですが、青空や雲の感じは秋めいて来ました。

木星は今、月のすぐ近くにあります。
夜空はかなり月の影響で明るいのですが、惑星観測ではそれほど月の影響をうけません。それよりも、大気の揺らぎが大敵です。その点、今日の空は非常に安定していました。

今までで一番奇麗に木星を捉えたのではないでしょうか。縞模様だけでなく、大気のうねりも写っています。昨年、大きな帯の内、一つが突然消滅しましたが、その通り、帯は一本しかありませんでした。

さらに、ラッキーな事に、衛星イオが丁度木星の前を通過しようとしているところでした。ばっちり影も映っています。衛星や影があると、ピントを合わせやすく助かります。ただ一つ残念なのは、大赤斑がこちらを向いていなかった事です。

<Jupiter>
10_08_27 23:40 自宅ベランダ
MEADE LX90-GPS20  直焦点撮影(2倍バローレンズ)
Webカメラ ToUcamPro約2700フレーム
画像処理 Registax5 Photoshop CS4



1~1分30秒のムービーを3点映しましたので、3枚のGIFアニメにしました。この間、僅か15分ほどですが、あっという間にイオは移動して行きます。また木星自体の自転も早いですね。アニメーションにする事で、イオと木星の位置関係や立体感も分かります。

天城高原での観測

2010-06-04 09:29:27 | 惑星
まだ晴天が続いているので、今年初めてのプチ遠征に行って来ました。

久々に赤道儀モードでのアライメントでしたが、やはりうまく追尾してくれません。
惑星観測には問題ありませんでしたが、2分、3分という露出での星雲観測は星が流れて大失敗です。

前回オートアライメントでうまく行かなかったので、2スターアライメントを試しましたが、コントローラーで星を入力し「Goto」を押しても、目標の星を捉えてくれない時点でだめですね。

アイピース内に十字線が浮かび上がって、正確に中心に星を導入できる「暗視野ガイドアダプター」があればもっとアライメントの精度が上がるのでしょうか。

とりあえず、撮影できた土星です。



前回はキャプチャソフトの光量設定が足らなかったようです。

<Saturn>
10_06_03 22:30 天城高原
MEADE LX90-GPS20  直焦点撮影(2倍バローレンズ)
Webカメラ ToUcamPro約2100フレーム
画像処理 Registax5 Photoshop CS4

土星(2倍バローレンズ直焦点撮影)

2010-06-02 23:00:52 | 惑星
久々に星が見えました。
もうすぐ梅雨という事もあり、このチャンスを逃さず観測です。

先日、天体の導入をやりやすくするために、フリップミラーを購入しました。
その後、直焦点撮影の倍率を上げるために、2倍バローレンズも購入していたので、それらのテストも兼ねています。

フリップミラーのおかげで、今まで苦労していた、モニターを見ながらの天体導入も結構すんなりできました。
前回の撮影で、拡大撮影より直焦点撮影の方が、ピントが合う事がわかったので、今回はその画像を2倍にするために、バローレンズを用いています。

前回よりさらにクオリティは上がったようなきがしますが、何故か色が赤く転んでしまいました。
観測するたびに色が違うのは、大気の影響でしょうか。

<Saturn>
10_06_02 21:30 自宅ベランダ
MEADE LX90-GPS20  直焦点撮影(2倍バローレンズ)
Webカメラ ToUcamPro約2100フレーム
画像処理 Registax5

木星の縞模様が消えた

2010-05-19 21:10:23 | 惑星
木星には多くの縞模様がありますが、遠目に見ると大きな二本の縞だけが目立って見えます。

その二本の縞の内、一本が完全に消滅したらしいのです。
非常に珍しい現象ですが、模様は年月とともに変化するんですね。

しかし、昨年観測した際にははっきりと見えました。
急に消滅したという事で、ちょっとミステリアスです。
専門家も、消滅の原因は解らないそうです。

その結果、本来縞模様の中に浮かんでいる「大赤斑」が、裸の状態でぽっかり浮かんでいるらしいのです。

是非観測したいのですが、残念ながら、今木星は早朝にならないと昇って来ません。
あと2~3ヶ月この状態が続いたら、観測できるのですが・・・

土星(拡大撮影と直焦点撮影)

2010-05-17 23:41:06 | 惑星
ようやく春の天候も安定して来ました。
やはりガスは多いのですが、惑星観測にはそれほど影響しません。
とりあえず暖かいのが助かります。

土星の輪はますます平になってきたようです。
前回は12.4mmアイピースで拡大撮影しましたが、なかなかピントが合いませんでした。

それで今回は、26mmアイピースで倍率を下げてみました。



しかし、やはりぼけていますね。

それで、倍率は小さいのですが、直焦点で撮影してみました。



こちらの方がなんだかシャープです。
やはりアイピースを介するより、反射鏡だけの直焦点の方が、ピントが合うんですね。
しかし、あまりにも画像が小さい。
もっと大きくシャープに撮りたいものです。

<Saturn>
10_05_17 22:20 自宅ベランダ
MEADE LX90-GPS20  26mmアイピース/直焦点撮影
Webカメラ ToUcamPro約1800フレーム
画像処理 Registax5 Photoshop CS4

土星

2010-03-11 22:58:26 | 惑星
この半月ほとんど青空が見られませんでした。
毎日、雨、曇り、雪、雨、曇り、雪・・・そして強風。

しかし、今日やっとスカッとした晴天に恵まれ、風も収まりました。

そして、今まで何度も失敗して来た「土星」です。
気がつけば、ずいぶん高い位置に来ていました。
しかも、今は輪がほとんど水平になっており、レンズ越しには「くし団子」にしか見えません。

ただ、今日は空気が安定していたんですね。
思ったより奇麗に取れました。

ヘビーな天文マニアの方が撮る土星とは比べ物になりませんが、とりあえず、輪の面が上を向いているのか、下を向いているのはがわかります。かすかにですが、模様も確認できます。

木星に比べると、随分縦がつぶれて見えます。
比重が非常に軽いので、遠心力で潰れているのでしょう。

それにしても、Webカメラで捉えるのに、1時間かかりました。
木星より暗いので、モニタで確認しづらいですね。

<Saturn>
10_03_11 22:00 自宅ベランダ
MEADE LX90-GPS20  12mmアイピース
ToUcamPro約600フレーム Registax5 Photoshop CS4

火星

2010-02-08 00:12:41 | 惑星
またまた火星ですが、明日から天気が下り坂で、一週間ほどは曇りや雨が続きそうです。
ですので、とりあえず観測しておきます。

昼はやはり風が強かったのですが、夜になって止みました。
しかし、観測開始後わずか10分で雲が出現。
そしてあっという間に空一面雲に覆われ・・・・

土星も昇って来ていたので、観測したかったのですが、10分で撤収です。

今回は倍率を多少下げてみました。
大気も前回より安定しているようで、僕にしてはまずまずですかね。
しかし、火星特有の「運河」と呼ばれる模様が見えません。
火星の裏側にあるのでしょうか。火星の自転は地球の自転に近く、23時間だそうです。
もし裏側に模様があるなら、同じ時間帯で観測するとしたら、なかなかこっちを向いてくれそうもありません。

<Mars>
10_02_07 23:00 自宅ベランダ
MEADE LX90-GPS20  12mmアイピース
ToUcamPro約600フレーム Registax5 Photoshop CS4

火星最接近

2010-01-29 22:55:35 | 惑星
昨日は今年の火星が地球に最接近した日でした。
しかし、今日の昼まで強風が吹き荒れ、観測どころではありません。

ところが夕方になり、風が止んだので、とりあえず撮影してみました。
ただ、ほぼ満月がすぐ隣に来ているので、空は非常に明るいです。

結果、やはり昼の強風の名残が残っているのでしょうか。
ぼけぼけですね。

色が赤いのは、Registaxで色調整したからです。

ほとんど極冠も見えませんが、大きさを前回のものと同比で比べると、
多少大きくなっているのがわかります。
また、前回はちょっと欠けた状態でしたが、今回はほぼ満月?(満火星)
ですね。

火星が遠ざかる前に、もっとシンチレーションの良い日をみつけて観測してみます。

<Mars>
10_01_29 21:00 自宅ベランダ
MEADE LX90-GPS20  9.7mmアイピース
ToUcamPro約600フレーム Registax5 Photoshop CS4

火星

2010-01-07 23:24:00 | 惑星
今年は火星が地球に接近する年だそうです。
ただ、数十年に一度の大接近ではないようで、それでも、いつもよりは大きく見えるはずです。

今日は元旦から続いていた強風もおさまり、星の揺らぎも少なかったので、まずまずの観測日和でした。
しかし、火星は木星に比べてかなり小さいので、うちの最大倍率でもこの程度です。

それにしても、もっとピントが合わない物でしょうか?
実際は微妙にピントをずらしたり、webカメラのシャッタースピードを変えたりしながら10パターンほど撮影しましたが、どれも似たり寄ったり・・・・フォーカスダイヤルを回して色々試してもすべてこの程度のピント、という事はこれが限界?
しかし、同じような機材ですごく奇麗な結果を出している人もいます・・・

とりあえず、極冠と模様らしきものは写りました。

<Mars>
10_01_07 22:30 自宅ベランダ
MEADE LX90-GPS20  9.7mmアイピース
ToUcamPro約400フレーム Registax5 Photoshop CS4