まだガスは多く、残暑は厳しいのですが、青空や雲の感じは秋めいて来ました。
木星は今、月のすぐ近くにあります。
夜空はかなり月の影響で明るいのですが、惑星観測ではそれほど月の影響をうけません。それよりも、大気の揺らぎが大敵です。その点、今日の空は非常に安定していました。
今までで一番奇麗に木星を捉えたのではないでしょうか。縞模様だけでなく、大気のうねりも写っています。昨年、大きな帯の内、一つが突然消滅しましたが、その通り、帯は一本しかありませんでした。
さらに、ラッキーな事に、衛星イオが丁度木星の前を通過しようとしているところでした。ばっちり影も映っています。衛星や影があると、ピントを合わせやすく助かります。ただ一つ残念なのは、大赤斑がこちらを向いていなかった事です。
<Jupiter>
10_08_27 23:40 自宅ベランダ
MEADE LX90-GPS20 直焦点撮影(2倍バローレンズ)
Webカメラ ToUcamPro約2700フレーム
画像処理 Registax5 Photoshop CS4

1~1分30秒のムービーを3点映しましたので、3枚のGIFアニメにしました。この間、僅か15分ほどですが、あっという間にイオは移動して行きます。また木星自体の自転も早いですね。アニメーションにする事で、イオと木星の位置関係や立体感も分かります。
木星は今、月のすぐ近くにあります。
夜空はかなり月の影響で明るいのですが、惑星観測ではそれほど月の影響をうけません。それよりも、大気の揺らぎが大敵です。その点、今日の空は非常に安定していました。
今までで一番奇麗に木星を捉えたのではないでしょうか。縞模様だけでなく、大気のうねりも写っています。昨年、大きな帯の内、一つが突然消滅しましたが、その通り、帯は一本しかありませんでした。
さらに、ラッキーな事に、衛星イオが丁度木星の前を通過しようとしているところでした。ばっちり影も映っています。衛星や影があると、ピントを合わせやすく助かります。ただ一つ残念なのは、大赤斑がこちらを向いていなかった事です。
<Jupiter>
10_08_27 23:40 自宅ベランダ
MEADE LX90-GPS20 直焦点撮影(2倍バローレンズ)
Webカメラ ToUcamPro約2700フレーム
画像処理 Registax5 Photoshop CS4

1~1分30秒のムービーを3点映しましたので、3枚のGIFアニメにしました。この間、僅か15分ほどですが、あっという間にイオは移動して行きます。また木星自体の自転も早いですね。アニメーションにする事で、イオと木星の位置関係や立体感も分かります。